(2022.09.01) 薬院から天神へと向かう電車の高架沿いにありながら、行列必至だと言う『ピッツェリア・ダ・ガエターノ』 その行列が故になかなかお邪魔することができないのですが、博多駅前のJRJP博多ビルにある2号店が穴場だとのことでお邪魔させていただくこといたします そんな人気ぶりも然ることながら… こちらのお店、イタリア・イスキア島で3代続く名店から唯一暖簾分けを許されたお店であると聞くと、いやがうえにも期待が高まります 穴場とは聞いていましたが… オープンしたのがコロナ禍直前であったことで、その後の外出制限などで認知を高めることができなかったのでしょう お邪魔したのがお昼どきであったにも関わらず、待つことなく窯を目の前するカウンター席をいただくことができました ランチメニューとして、比較的お手頃にいただくことができるピッツァやパスタの用意もありますが、ありがたいことにグランドメニュー全てのピッツァやパスタにランチセットとしてサラダもしくは前菜を添えることができるとのことで… 名物とある「ピッツァ ロディジャーノ」に前菜を添えることにいたします 前菜はサーモンとポルケッタをメインにブロッコリーやズッキーニ、カボチャなど野菜のマリネにポテトサラダ、それにフリッタータなどが盛られまして… サーモンが生でないことにきちんと仕事がされているようでうれしいですし、ハーブを巻き込んで焼き上げた豚バラのポルケッタはイタリア風チャーシューのようでおいしくいただくことができました 「ピッツァ ロディジャーノ」 は、1日に僅かしか生産されないと言う貴重なチーズ“ロディジャーノ”をたっぷりとふりかけたピッツァでありまして… 消防法による制限なのでありましょう 本店と同様な薪窯でないことが残念ではありますが、400℃を超える高温で一気に焼き上げるピッツァは余分に水分を失うことがないためモチっとした歯ざわりを感じることができますし、生地に加えられる塩の量が絶妙で小麦の甘みが活きていることでおいしくいただけます トッピングされた生ハムのしっとり感とパリッとしたルッコラの食感、そこに粗挽きのブラックペッパーの香りが効いた逸品でありました 仕上げに振られたロディジャーノはパルミジャーノ・レッジャーノの原点とも言われているように、見た目にも感じられるフワフワ感、そして滑らかな口当たりのあとにスーッと溶けてなくなるおいしさは秀逸でありました こちらはリストランチではありませんので、活発で元気な接客であることは良いのですが… お店の前を人が通るたびに 「こんにちは〜 おいしいピッツァとおいしいパスタございまーす」 「平日限定ランチメニューございまーす」 と、スタッフ全員が店内のあらゆるところから声をかけていることが耳障りであったことだけが残念でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/34008143.html
口コミ(18)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
博多駅横に新しくオープンしたJPJP博多ビル地階の駅から三百歩横丁内のイタリアンレストラン 本番ナポリの認定ピザが頂けるとのことで伺いました! こんがりと釜焼きされたマルゲリータは生地も美味しくチーズもとろ〜りとしてまるで飲めるピザでした♪ 生ハムも注文後に薄くスライスされて絶品! カルボナーラはチーズがこれでもかと入ってて他店とは違う本場の味でした‼︎ #ダガエターノ #博多イタリアン #博多ピザ
ランチというか18時前に少しワインが飲みたくて、軽く入らせて貰いました。 メニューでフランチャコルタのワインがキャンペーンで999円、、迷いなく注文して、鯖のマリネといただきました。 他にもイタリアの食前酒でよくあるアぺロールがあったりと本格的で、少ししか居れなかったのが非常に残念です。次回はガッツリここで飲みたいです。
本当に美味しかった! 今まで食べたピザの中で一番です。 フォカッチャを頼むとピザ生地だけを食べることができるので、パスタを食べ終わったあとの ソースにこれをつけて食べるのが絶品です。
博多駅ランチシリーズ。 セレブランチ!あのガエターノを博多駅ですぐに。 300歩横丁の一番奥にガエターノがあります! ランチは1,500-2,000円くらいをイメージしていけば問題ありませんが、他の店舗は1,000円切る感じでサラリーマンをターゲットにしてるので、完全にガエターノ!!って感じの風格すらあります! 平日であれば比較的余裕を持って、予約なしでも入れる感じです。 オススメのピザまたはパスタと、サラダやドリンクをトッピングするスタイルです! 優雅な時間を過ごしている方が多いので、とても落ち着いて食事できましたー