福岡六本松★炉端ノいとおかし★ 行きたかったお店。 料理は言うまでもなく最高に美味い。 ◎は最高。◯も美味い。 ◎焼きたら白子カラスミ ◎鶏肝レバ刺し ◎マグロ盛り3種 ◎イワシ明太子 ◯白石れんこん ◎鯖節らっきょう ◯ポテサラ 朝ご飯行ってみたいんよねー。 また行こー。
口コミ(5)
オススメ度:93%
2024年4月オープン。春吉の人気店『魚ト肴いとおかし』が新たに仕掛けるのは「炉端焼き」。一人一台の炭炉が目の前に置かれて、お店の人が面倒を見てくれます。 魚に強い『いとおかし』なので、焼き物もやはり魚がメイン。とは言えもちろん肉も野菜もなんでもあり、一品料理も充実。締めの土鍋ご飯ももちろん健在。随所にセンスを感じる佳店です。
ランチは銀鮭定食のみ。 要予約っぽかったので一人ですが予約して行きましたが予約なしでも大丈夫でした(≧∀≦) 予約なしでも入店可能と書いてあります。 席に座ると目の前の網で銀鮭が焼かれていきます。とても肉厚で脂が乗ってるんでしょう。脂がにじんできて表面がテカテカです。 優しい塩加減でしたので銀鮭の美味しさも味わえます。また、釜炊きご飯も美味しいので進みます。 お代わりご飯は別の大きなジャーからついでいました。 小鉢も美味しくそれでご飯がペロリです。 お腹を空かせていきましょう。 ・銀鮭定食 1800円 ちょっと高いかなと思いましたがお代わり自由で4杯食べましたのでそんなもんかなと。
オープンして数ヶ月経ったので、落ち着いた頃と思い、昨夜伺いました。満席でしたので、予約は必須だと思います。 あみエビ漬け青唐辛子は、塩辛過ぎず青唐辛子が辛く、日本酒が進みます。 親鶏の炭火炙りは、炭の香りがしっかり付いて、丁度良い塩味でした。親鶏の歯応えと旨味が好きなので、柔らか過ぎて少し物足りなく感じました。 店員さんが食器を下げる際に落としたコップがお猪口にあたり、注いだばかりの日本酒が服と床にこぼれました。こぼされた分の日本酒を入れてくれたら嬉しかっなぁ〜と、思ってしまいました。 日本酒4合と瓶ビール2本と写真のお料理で、8,000円弱でした。ちなみにお通しは、冷製コーンスープでした。 今度は、食べたことのないお勧めメニューを食べたいです☆
(2024.05.27) 春吉にある人気店『魚ト肴 いとおかし』の系列店が六本松に開業してひと月ちょっと 朝食と夜営業とあることから、お昼ご飯はいただけないものと諦めていたのですが… その朝食は12:30まで入店できるととのことで、早めのお昼をいただこうとお邪魔させていただきました 2年ほど前に建ったマンションの一階でありますが、古民家をイメージするかのように濡れ縁を模した造作が造られたファサードが目を惹きますし… 床板にも木が使われる店内は落ち着きが感じられるほか、厨房と向かい合うカウンターには20席ほどが並んでいまして、目の前で調理されるライブ感を愉しむこともできる洒落たお店でありました 朝食として用意されるのは「銀鮭定食」一本でありまして… 厳選されたであろう銀鮭は大人の手のひらほどに大きく、目の前に置かれた炭火で仕上げられた銀鮭は皮目はパリッと身はふっくらしっとりと焼き上げられていますし、ほど良い塩味が効いた絶品でありました そのボリュームだけでなく、鯛の胡麻和えが添えられていることからご飯が一膳で足りるわけもなく… 佐賀・七山のコシヒカリを土鍋で炊き上げられたご飯はお替わりをいただきました 高知県で獲れたと言うアサリを使ったお吸いものが添えられていまして、そのぷりっぷりな身のおいしさも愉しむことができ満足であります https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/40980091.html