更新日:2025年04月08日
外で立ち飲みしてる方もいるほど人気の本格ナポリピッツァのお店
弐ノ弐を出て予約してる店に向かう 薬院にある超人気ピッツェリア「ピッツェリア ダ ガエターノ」 共通の友達も多いので誰か連れて来てるだろうと思ったが意外に初めてとのこと 時間は19:30 アイドリングはしっかり目に済ましてる 福岡へ戻って来てるあの方も合流 0次会でしっかり食べたのはコレが理由w トマトサワーで乾杯 トマトサワー?あの方が怪訝な顔をする オーダーする権利を持ってないのであの方に全てお任せ タコのサラダ キビナゴの天ぷら デカいブラティーナチーズが乗ったカプレーゼ イスキアの白ワイン お任せのピッツァはタマネギとシーフード ポッタルガのパスタ 〆のコーヒーはアメリカーノ ポッタルガやブラッティーナとか好きなの食べれたのであの方も嬉しそう ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気ピッツェリア #ピッツェリアダガエターノ #イタリアン #ピッツァ #要予約
出来たての”おいしさ”をフライパンで・・
(2025.01.10) 薬院駅近くにある『白のフライパン』 “ドレス・ド・オムライス”が人気のお店であるとのことでお邪魔させていただき… ドレープの優雅さや美しさはもとより、デミグラスソースのおいしさをいただきました 城南線の北側にある通り沿いにあるマンションの一階テナントでありまして、天井高はそれほどありませんが、店先の公開空地に置かれた植栽が洒落た雰囲気を演出していまして… その合間から覗く店内にはいつも多くの笑顔があったのですが、今日は13:30を過ぎていたからなのか先客の姿はなく、9卓26席の小ぢんまりとしているとは言えちょっと寂しさを感じました 卓上に置かれたQRコードを自らのスマホで読み取り注文いたします アラカルトのほか、パスタランチとピッツァランチ、オムライスランチとのタブが付いていましたので迷うことなくオムライスランチから「プリンセスオムライス 赤ワイン風味のデミグラスソース」を選んだのですが… 商品が提供されるまでの間いろんなタブを開けていますと、アラカルトにあった「大海老のグラタン」やパスタランチにあった「肉厚ハンバーグのあつあつボロネーゼ とろけるチーズ仕立て」と興味深い商品を見つけ、慌てずじっくりとメニュー全体を見ておけば良かったと後悔いたします ほどなく提供されたオムライスはドレープが美しいものでありますが、そのビジュアルを作るために片栗粉が使われているのか玉子が固くケチャップライスとの一体感が感じられず… ケチャップライスも事前に作られていたものであるように感じましたが、そこにかけられたたっぷりなデミグラスソースのおいしさは満足なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43422764.html
コスパ最高のアットホームな雰囲気のイタリア料理屋さん
これ以上コスパがよくて 美味しいイタリアンのお店は 福岡にはないのでは
ソネスに振られこちらへ! 天気が良いテラス席は幸せ♡ ポルチーニとキノコのクリームソース1,250円 やっぱりここのパスタ最高だわ ポルチーニの香り凄い 濃厚な秋! よくばりセット550円 ガトーショコラ セットのデザートコンプリートです。 欲張りなんだな〜
素材とシェフのこだわりが感じられるイタリアン
落ち着いた雰囲気で 大人の休日ランチにオススメです ひとつひとつが美味しくて 料理人の気遣いが感じ取れる ランチです(^^) 誰かとゆっくり話しながら美味しいものを食べたいという時にチョイスしたいお店です
色んなワインが楽しめ美味しい料理が食べれるイタリアンのお店
11月半ばの訪問です。 実は近所に悪友が居りまして。 当日たまたま、カウンターに滑り込めました。 明日は走らねばならないのに、 ビールから始まり、 お野菜の前菜盛り合わせに トリッパアレンジしてのパスタ。 でもってさらにカルボナーラって。 で、ワイン談義(ワインショップ)に花が咲き過ぎちゃて。 もちろん、お料理は美味しく、ワインも美味しく頂きました!! で、電車を逃しちまって。 さらに、悪友の奥方の目を盗んでチョイ仮眠。 あ走りの方は無事に二人とも完走できました。 (ヤバかった)
チーズのきいたバジルソースのパスタが美味しいイタリアンレストラン
carbonで牛ハンバーグランチ(o^^o)♪ carbonは生牡蠣と魚介炭火焼のお店。小さな小箱で、ご夫婦でされてます。 夜何度か誕生日とかで絶品料理をコースでお願いしたりしてたけど、ランチははじめて。 ご飯やお味噌、柚子胡椒なども素材や産地にこだわってる。 メインのハンバーグは繋ぎはほとんどなしだと思われるしっかりの肉肉感。 スペイン産のジョスパーオーブンでじっくり焼かれてます(*^^) 美味しかった。 なかなかお邪魔出来てないけど、また夜来たいな。やっぱり夜のメニュー達が好き。 生牡蠣も何種類もあるので、食べ比べ出来ます♡ 違いがすごくわかる! キンキンの白ワインだな~♡ あと、以前食べた牡蠣のグラタン フォアグラテリーヌも絶品でした(∩´∀`∩) # carbon #イタリア料理
パスタランチが人気のイタリアンレストラン。デザートも人気
以前同じ並びのカフェと中華屋さんに行って、今度は白金食堂と決めて行きました。。 ランチは11時からとか、11時半とか、SNSでも表記が異なっていましたが、木曜日のランチは11時から開店してました。 カウンターに座り、今日のランチメニューからササミと白身のフライを注文。 水は店の人が持ってきましたが、よく見ると、水、珈琲、紅茶等はセルフサービスと書いてあったので、珈琲をもらいました。 しばらくするとササミと白身フライランチが着丼。ご飯は➕️100円で大盛りにもお代わりもできます。 ササミは薄くのばらせている分パサパサ感がなく、ソースに漬けて食べると美味かったです。白身魚のフライは、まるでホタテの様に旨かったです。 Paypay支払いで950円 ご馳走様でした。
桃のパスタ☆合うんですねー! コーンバターも最高に美味しかった。 味つけ最高です。 オススメです! #リピート決定
薬院にあるイタリアンの銘店「FIGO」の新店が白金に出来て随分時間が経ったがやっと行けた 時間は21:20 先ほどまで満席だった店内はお客様も引き先客は2組 とりあえずお任せで赤ワインのボトルをお願いし乾杯 ズッキーニのサラダ 豚ヒレ肉のカツレツ ボローニャ風 アンガス牛のサーロインステーキ フライドポテト カルボナーラ オーナーの城戸君と近況話しながら料理の出来上がりを待つ 旬のズッキーニはスライスしてオリーブオイルとパルミジャーノ シンプルだがめちゃくちゃ美味い! これは自宅で作れるかも?と思いながらあっという間に完食w 豚ヒレのカツレツはたっぷりチーズを乗せて濃厚な仕上がり 一切れ食べると脂身の少ないヒレ肉は旨味が凄い チーズとの相性も良くコレも好きな一品 アンガス牛のサーロインは説明する必要もなく美味い! 赤ワインとの相乗効果で美味しく頂いた 〆はカルボナーラ 濃厚な旨味が好き 今日も美味かったなあ 次回は白ワインに合う構成で ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #figo #figoshirogane #絶品イタリアン #要予約
パスタの種類が豊富でどれもリーズナブルと人気な、福岡にあるイタリアン
この店は誰も載せてませんね(・・;) パスタが美味しいと評判の店ですが、それ以外にもメニューは豊富です^ ^ 今回は2人でパスタ含む4品、カクテル2杯とソフトドリンク2杯で5000円でしたので、なかなかリーズナブルな店です(≧∇≦) 高宮通り沿いにも関わらずあまり知られてないようですが、黒シャツの似合うイケメンオーナーが1人で切り盛りされてるいい店だと思います^ ^
もっちもちのピザが最高に美味しくて、いつも超満員のお店
ランチセット¥1200の (ドリンク、サラダ、デザート、パン込み) ピザが皿からはみ出しそうな大きさで 単品のかと思ったくらい 窯焼きは美味しい!
路地裏で深夜まで賑わう地元で人気のイタリア料理店
19時に予約して来店。退職したメンバーとの飲み会。皆んな頑張っているが大変そうだな。久々のFIGOはやはり美味しい。ワインも最高だな。本当に福岡はレベルが高いな。一人1万ぐらいかな?現金払い!お疲れ様でした。
コスパ最高!注文後から伸ばして焼く、本格的なモチモチイタリアンピッツァ
(2024.08.29) 薬院大通交差点に専用の石窯で焼かれるピッツァのおいしい香りを漂わせる『PIZZAREVO』 4種のチーズとトマトソースのおいしさが楽しめる「クワトロフォルマッジ・ロッソ」をドリンクとチキンナゲットを添えられるランチセットでいただきました 間口はそれほど広くないのですが、真っ赤なオーニングテントとその上にある“PIZZAREVO”の文字が目を惹くお店は、外から見るとテイクアウト専門のようですが、実際には約30席の座席がありファストフード店のように手軽に利用できます 開業から十数年が経つことで値上された商品もありますが、マリナーラのようなシンプルなピッツァの値段は変えられることなく… ドリンクセットをワンコインでいただけるものもあるのですが、平日のランチタイム特価として提供される「選べる7種のピッツ&ドリンクセット」をいただくこととしクワトロフォルマッジ・ロッソを選びます 開店直後の一番乗りであったことで窯の温度が十分に上がっていなかったのでしょうか コルニチョーネにできる気泡の焼き焦げがいつものようにおいしそうではありませんでしたが、ゴルゴンゾーラのクセのある香りとピリッとした辛みが効いていておいしくいただくことができました プラス200円でポテトかナゲットを追加することができるとのことで、ナゲットをサルサソースでいただきます ピザ屋でいただくナゲットと言うことで、それほどこだわりを持っていないであろうことが伝わってくる既製品でありましたが、サルサソースは唐辛子の辛みもあっておいしくいただけました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42026129.html
美味しいお料理、美味しいお酒。楽しいお話。最高に素敵なお店
安藤今日子さんの投稿を見つけて、行きたかったドロカワさんへ❣️ひと月ほど前から予約してお伺いしました★ なかなか予約が取れないとのことで、 一度は振られて、再度日程を調節して予約することができました◎ この日も満席。私たちはカウンターの席でした。 前菜は豪華なワンプレート。 豚バラのトマト野菜煮込、自家製ラスク添え 白身魚のエスペッシュ 自家製生ハム イサキのカルパッチョ ▶︎どれから食べようかワクワク。 煮込みは熱々で、肌寒い日だったので前菜に温かいものがあってほっこりしました♡ 焼き茄子のパイ包み ▶︎香ばしい焼き茄子の香りが、 パイを突き破った瞬間から溢れ出す! 茄子ってこんなに濃い味出せるんだ!と感心しました。 パイ生地もすごく美味しくて頑張って綺麗に食べました笑! 豚肩ロースの網焼き 白ワインとサフランのソースに 自家製の七味が添えられています。 ▶︎サフランと白ワインの効果なのかちょっと変わった風味がします。 綺麗な断面にうっとり。焼きの技術力ですね✴︎ 駿河湾しらすとエノキのガーリックバターパスタ ▶︎かぼすの風味がアクセント。ほんのり入っているパルメザンチーズのおかげで、オイルベースなのに、麺にソースがよく絡む♪ 私のパスタには小さい蟹サンが混ざってました笑 ヘーゼルナッツパンナコッタ 胡桃のジェラート クランベリーガトーショコラ 大納言と小豆の煮汁のケーキ ▶︎前菜の楽しいワンプレートに始まり、 デザートの楽しいワンプレートで〆る。 デザートもどれから食べようかワクワクでした。 どれも素材の味がしっかりしていて美味♪ 自家製のフォカッチャと食後のドリンクも付いて、 とても良い休日ランチとなりました(≧∇≦*)
モチモチパスタが絶品、薬院駅近くのイタリアン・フレンチのお店
#もちもち 福岡市中央区薬院 こちらのお店に来店する時は、いつも 一人なのでカウンター席。 今日は、少し迷って、空豆と桜海老の ペペロンチーノにした。 サラダ、パン一切れ、飲み物付き 飲み物は、アイスティ氷少なめ 空豆と桜海老は、季節の食べ物だから これを注文して良かった❤(ӦvӦ。) とっても、美味しかった 麺が、もちもちだ。 サラダは、このお店のドレッシング 好き。 私が、来店した時は満席で少し待った。 厨房は、二人。 お店の入口は、可愛らしい これで1200円は、お得
薬院大通駅近くにあるオリジナルピザが絶品のイタリアンのお店
(2022.12.04) 昨年75年の歴史に幕を下ろした福岡国際マラソンでありますが、どんな事情があってか、今年から新たな福岡国際マラソンが始まるとのことで… それは楽しみでもあるのですが、自宅近くを通過するお昼過ぎには交通規制が敷かれてしまうのであります その規制を避けるように出かけた高級住宅街と言われる浄水通り 目当てとしていた小洒落たイタリアンは残念なことに閉業されていましたので、近くにある『ラ・カーサ・ディ・ナオ』へお邪魔することにいたします 民家をリノベーションしたかのような外観ではありますが、店内は厨房と向かい合う5席のカウンターと7卓14席が並ぶゆったりとした上品な空間でありましたし、奥に個室風の席があるほか2階にはパーティーもできるような広間があるようです パスタランチとピッツァランチ、その両方をいただくことができるピッツァ&パスタランチ、セコンドランチと4種のランチメニューが用意されていまして… パスタやピッツァだけではつまらないとセコンドランチを選びます 最初に提供されたサラダはパリッとしたクリスピーさとみずみずしさがおいしいレタスをメインに水菜やパプリカ、ミニトマトなどで彩られていますし、生ハムの塩味とドレッシングに使われるバルサミコの酸味とが良いバランスでありました 本当はピッツァをいただきたかったのですが、それはお二人さまからだとのことで“ベーコンとしめじの白ワインソース”とある本日のパスタをいいただきます 自家製だと言うほうれん草のフェットチーネが使われていることで、ベーコンやしめじに加えてほうれん草も具材として入っていました そのフェットチーネは生麺らしいモチモチ感がありますし、ベーコンの旨みが出された白ワインソースとの絡みも良く仕上げられています 12月になってXmas色も強くなってきたからなのでしょう、本日のメインは“ローストビーフ”であるとのことで、しっとりと焼き上がったロゼ色のお肉を期待していたのですが… ズッキーニやナス、山芋にかぼちゃなどを枕にした高さを付けられていたり、大きめのお皿にベリーソースで描いたりとセンスよく盛られているのですが、スモークビーフかと思えるような色合いであったことや、ギュッと身が締まっていてジューシーさが感じられなかったことが残念であります ドルチェはしっとりと焼き上げられていますし、甘みもほど良く抑えられていまして… トッピングされたホイップクリームも滑らかな舌ざわりにも満足でありました 紅茶には豆菓子も添えられていたりと、終わり良ければ全て良し 次は薪釜で焼かれるピッツァをいただきにお邪魔させていただきます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/35059951.html
最初から最後までキラキラと美味しさが止まらなかったレストラン♫☆ オーダーは季節のランチコース 最初は、「野菜の雫」 野菜の芯や皮と言った食べられない部分を ミネラルウォータと塩のみでスープにしたとのこと。 本当に動物性のもの無いの?と疑ってしまうほどの コクと旨味でした。 可愛いアミューズたち①〜④♡ ①イカの明太子ごはん 赤米と明太子ごはんをお煎餅にしたものの上にイカ明太が載っています。すだちが香るアクセント。 ②さんまのブルスケッタ じゃがいもピューレと秋刀魚を かぼすのジュースの透明なシートが包み、 さわやかな酸味もある。 ③栗の揚げまんじゅう 上にはとろけた琥珀チーズが乗っています。 いももちみたい!ほっこりで暖かくて美味しい♡ ④柿とフォアグラ 上にはマイクロレモンバーム。 甘く水々しい柿と、フォアグラ濃厚な口当たり。 すっごく美味しい。柿とフォアグラ合うんだ! カブの冷たいスープ 上にはムース状のホワッとしたカブ、 中には糸島産のムール貝、上にはキャビア! 食べ進めると柚子胡椒ジュレが出てきて楽しい。 季節の野菜サラダ25種類 糸島市のお野菜たちとのこと。 内側の円は味付けありで、 外側は、味付けなし。 冷たいバーニャカウダ、柑橘のお塩、ブラックオリーブのお塩の3つで楽しみます。 一つ一つが小さいのだけど、 口に入れると存在感放っていました! パスタは3種類から選べて 夫が、トマトとズワイガニのパスタ 私が、ポルチーニのリゾット、燻製を効かせたカナトフグをセレクト。 もちろん味見し合いながら食べましたが笑、 蟹の味も、トマトの味も、ポルチーニの味も、燻製の味も、フグの味も、素材の味がしっかりしている! アルデンテな絶妙なお米と麺でした♪ 国産豚のヒレカツときなこ豚の炭火焼き。 マルサラ酒ともろみ味噌のソース、 かぼすピューレ、結晶塩が添えられています。 すっごくすっごく美味しかった… ヒレカツも炭火焼きもしっとり。 ヒレカツは赤みであっさりと、炭火焼きは脂身もあってジューシーに、それぞれ味や食感に違いがあって心躍る。 デザートに、グラニテオレンジとチョコレートムース。 紅茶は試験管に入ったものを香らせてもらって選べます!(ワクワク!) お茶菓子も、どれも本当に美味しくて、感激でした。 お菓子屋さんできるんじゃ無い!?ってくらい。 くまモンのフィナンシェ、カヌレ、ピスタチオマカロン、お芋サブレ、ブルーベリーケーキ… ひとつひとつ口に入れる毎に、 夫と顔を見合わせて、 美味しいね、 と言い合いながら食べました笑 これで5500円ってコスパ良くないですかね(o^^o)
薬院にひっそりと佇む大人のイタリアン
生パスタ、タリアテッレ好きな私は❤️ トリッパも頼んだのに写真撮り忘れ…美味しかった‼️
イタリア各地に伝わる郷土料理を味わえる店
落ち着く雰囲気 ほっこりする雰囲気と、ほっこりする料理 美味しくて、店主さん1人でされているようですが、感染対策で2組までしか入れないとゆうことで、スピードも良かったです。
薬院駅 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!
薬院駅の周辺駅を選び直せます