更新日:2024年11月01日
忘れ物を取りに自宅に戻る 妻に連絡して玄関まで持って来てもらおうと思ったことが間違い ランチ用にパン買って来いと指令がw 近くに新しく出来たベーカリーがあるが日曜日は定休日 混んでることも覚悟して向かったのは浄水通近くの超人気ベーカリー「THE ROOTS」 時間は11:30 案の定店頭には10人ほどの行列が出来てる 仕方なく最後尾に並び待つこと10分 やっと入店することが出来た 知らない間に改装され売り場が広くなってる その分買い物するスペースが狭くなっているのでMAX3組までの入店制限 行列が出来るのにはこういうワケもある 「ハード系のチーズ入りサンドがいい〜」と指定されてたので選んだのはコレ オムレツサンド(¥270) ホットドッグ(¥380) スモークチキンとアボカドシーザーソース(¥400) 塩豚のバインミー(¥420) ※全て税別価格 苦労して買って帰っても私に選択権は無い。。。 妻が選んだ残りがランチになる せめてもの抵抗はチーズ感低めを選んだことw 結果食べれたのはオムレツサンドとホットドッグ 自宅にあったコーンスープと併せ頂いた オムレツサンドは玉子感が強く柔らかくて美味しい〜 これは自宅でも作れるかもw ホットドッグは珍しくハード系のパン 美味いがこの歳だと歯が弱くなりハード系のパンはチト辛い。。。 なのでひと口大にカットして食べる パン食は少ない方だと思うがたまにはこういうランチも良いな ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #テイクアウト #超人気ベーカリー #theroots #行列必至 #種類が豊富 #ランチ用に
薬院六つ角にできた、食パン専門店
クロックマダム クロックムッシュ フルーツサンド 写真は撮り忘れましたが、かなりボリュームあります クロックマダムなどは焼き上がり時間をチェックしていくとほぼ買えると思います!
福岡県で毎日日替わりのパンを味わう事ができるパン屋さん
朝から所用の為車で外出 用を済ませ自宅へ車を置きに戻る途中東京から戻っているあの方のリクエストで立ち寄ったのは平尾にある人気ベーカリー「セトレボン 平尾店」 ココは福岡の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が経営している 時間は12:20 店内に入るとバターと甘い小麦の香りがする この時間になると売り切れのスペースも目立つ ある程度要望は聞いてるのでテイクアウトで選んだのはコレ ヴィエノワミルク(¥210) プチミルクバケット(¥230) BLTサンド(¥480) カフェオレ用の牛乳 ミルク入りの柔らかいタイプのパンとあの方の好きなハード系のパン両方買ってみるw 個人的に餡バターやカレーパンに惹かれるも早めのランチを済ませた後なのでグッと我慢 #福岡グルメ #平尾 #人気ベーカリー #セトレボン平尾店 #石村萬盛堂 #ミルクバケット
フランスパンが看板商品で、メロンパンも好評のパン屋
衝撃の美味しさ「コロッケパン」¥200 飲食コンサルの方から勧められていた「フランスパン」ホテルでもつかわかれているのだとか。 コッペパンが柔らかくもっちり、甘味があります。 コロッケも見た目以上にしっかり。 タルタルソースと甘めのトンカツソースと玉ねぎが敷かれています。 感動したコロッケパン…。久々の感動のあまり駄文失礼いたしました。 次はエビカツにしてみます。 ===== メロンパンは、外がザックザク なかはスカッとフワっと。柔らかいお惣菜パンと硬めのメロンパン。ナイス組み合わせ。 おごちそうさまでした。
会社の同僚とランチョンミーティングをしに入店。 なにやら店の奥の狭い階段を上がると開放的な二階のイートインが出きる場所があり、そこでランチを食べなから会議をしました。 ハンバーガーは残念ながら出来ないと言うことで、ランチメニューからローストビーフサラダと珈琲を注文。 配膳されたサラダを見て驚きました。食べられるのかと思いきや、確かにサラダなので全部食べられました。 なかなか食べ応えがあって美味しかったです。 PayPay払いで1650円。御馳走様でした。
ピスタチオクリームとイチゴ苺のクロワッサン★ サクサクのクロワッサンが絶品。 チェリータルト、イチジクやオレンジピールが入ったシナモンパン、チョコ餅ケーキ、クイニーアマン、塩パン、 どれも最高に美味しい。 リピ決定。 ピスタチオのクロワッサン、また食べたいなー。
どれもハズレなし!隠れ家的パン屋さん
月1のパンセット販売をインスタで知り、メールで予約したのが2日前。半径2km圏内であれば配送もあるみたいです(配送料300円)。 買ったことないのにセットを申し込むなんて無謀ですが、夜中の飲酒ハイテンションがなせる技w これだけ入って1,500円!単価知らないですが、だいぶオトクな気がしますw まだ2個しか食べてないけど、美味しかった!苦手なマヨネーズ焼いた系のコーンパンも美味しかった!ポテサラも意外とアッサリしてた!味がそこまで濃くないので、ペロリ! 今月はおやじのフレンチueyamaさんのスープがサービスでつきました。クラムチャウダー、具沢山でこれまた美味しかった! ミルクパン食べるの楽しみ!(冷凍した) 他のも! おやつに練乳バターパン食べましたが、甘過ぎず、コーヒーによく合いました! 不定期の開店、皆さん並ぶという話しをきいて、買いにいくのは半分諦めてたので、とっても良かった!
行くとついつい買ってしまう!筑紫女学園近くの人気パン屋さん
福岡市中央区赤坂3丁目〜地下鉄「赤坂駅」徒歩15分!近くに筑紫女学園中学・高校のすぐ側にある信号機の手前細い道を入り込んでいったところに位置します。 外観はマンション1Fにあり!犬を繋ぐリードフックもあるので散歩帰りなどに立ち寄ります〜コチラは早良区石窯に本店がある「ら・麦」の2号店!2009年オープン以来このエリアでは人気のパン屋さん〜小麦は糸島産・九州産・フランス・カナダ産の小麦を使い分けて焼かれる〜「石釜店」の定番パンから「赤坂店」限定のオリジナルパンもあり100種類近くのレパートリーがあるそうです。 頂いたのは「バゲット」「食パン」「リュスティック レーズン」「明太フランス」に「菓子パン」「調理パン」〜「リュスティック レーズン」は大麦・ごま・玄米などがたっぷり入ってモチモチした生地が美味しい!「明太フランス」はオススメ!そのまま食しても美味しいけどトースターで少し焼いて食べるとパリッとした食感に明太マヨがなんとも言えないコラボレーション!「バケット」はガーリックバターを乗っけしてオーブンでカリパリで焼くとレストランで食すのと同じクオリティです。 「食パン」はそのまま生食で食すと生地は「もっちり&しっとり」としています!外側の「ミミ」は生食だと口の中に残る硬さだけどトースタで焼くとパリッサクッと美味しい仕上がりになります。 他の「菓子パン」「調理パン」などもハズレなしで美味しいので定期的に購入しています!オススメなパン屋さんです。 ごちそうさまでした。 Enjoy Pane Life☆
ランチでは一部パンの食べ放題も、美味しいパンが味わえるベーカリー
9時10分に来店。クリクラとフレンチハムエッグをテイクアウト。一番お世話になったパン屋さん。総額865円。pay pay払い!ありがとうございました。
メロンパンやクランベリーのハード系のパンが美味しいと評判のパン屋さん
【福岡・赤坂にある焼きたてのおいしいパン屋さん♪】赤坂駅から5分ほど歩いた場所にあるパン屋さん。店内にはおいしそうなパンがたくさん並んでいます。このお店ではおいしい焼きたてのパンをいただけるのがポイント。パンがふわふわしていて、とてもおいしいです。 朝早くから営業していておいしいパンを楽しめます。人気のパンはすぐに売り切れてしまうので早めに来店した方がよさそうです。 福岡・赤坂近辺でふわふわでおいしいパンを楽しみたいときにはオススメです。
ずいぶんと前だが、まだ一軒家の古民家で営業されていた頃何度か来たことが有る「もろぱん」さん・・・。 移転されてから"一軒家の古民家"から近くの"マンション"の1階に・・・ずいぶんと洗練されたのはお店の造りだけでは無くて"パン"もシンプルでベーシックなものから"スウィーツ系"や"惣菜系"の創作的なベーカリー・・・に進化した様に思う⁉️ 「パンストック」さんや「アマムダコタン・ダコメッカ」さん とは違って奇をてらわず"オーソドックスな進化・・は個人的には大歓迎だ❗️ 特に"ピスタチオ"や"ココアクリーム"に"生クリーム"等を使った"スウィーツ系"のパンは甘さも抑えられて美味い・・・❣️ クロワッサン系の生地も"しっとり感"があり"旨い" テイクアウトで"すっごく美味しい"パンご馳走さまでした、感謝。
テイクアウトでプレーンを持ち帰り★ 甘くて美味しい。 安いし、他の高級食パンよりコスパいいと思います!
(2022.03.31) 今月26日にオープンしたという韓国料理店『モクサル・コプチャン』へと出かけたのですがランチの営業はされておらず… 気を取り直して、同日にオープンしたとんかつ店『とんかつ家族』へと足を伸ばしたのですが、こちらは満席でありましたので… 東京・南青山の本店をはじめ都内に2店舗、そしてなぜだか九州に3店舗を手掛けるベーカリー『バイキングベーカリー エフ』で軽くランチを済ませることにいたします こちらには4卓12名が掛けられるテーブル席のほかベンチタイプのイートインスペースがあって、その雰囲気も良いことからか小さなお子様を連れたママやおひとりさまの女性がカフェタイムを過ごしておられました カレーパンに力が入れられているようで、チーズフォンデュカレーパンや激辛カレーパン、半熟卵カレーパン、カツカレーパンと並んでいまして… 半熟卵も魅力的ですし激辛も捨てがたいと迷いながらも、今回はシンプルな「カレーパン」をいただくことといたします プライスカードには“野菜たっぷりのビーフカレー”と書かれていますが、じっくりと煮込まれていることでかその形を見ることはありませんが… モチモチっとした生地がパン粉を纏って揚げられていることでのサックサクと野菜の旨みを感じる円やかなカレーとの相性が見事な逸品でありました そしてもう一品「ソーセージチーズドッグ」をいただきますと… パリパリっと焼けたチーズの芳ばしい香りとほのかに感じる塩味、そしてプチっと弾けるソーセージをおいしくいただきました 後でホームページを見て知ったのですが、イートイン専用のメニューにあるクロックムッシュがとてもおいしそうで… 気付かなかったことが悔やまれます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/32476403.html
(2024.03.30) 今日のような春らしい暖かさを感じる日にピッタリであろうと… 薬院大通り、城南線から浄水通りへと入ってすぐのところにある『ブロートラント』でブランチをいただくことにいたします 日本で初めてシュトーレンを焼いたと言われる『スベンスベーカリー』の流れを汲む『ブロートラント』が今泉から移転してきたのが一昨年の10月のこと ドイツを代表的する「ラウゲンプレッツェル」などドイツパンを中心にスイーツ系や調理系なども揃える人気ベーカリーでありまして… 浄水らしい洗練されたスタイリッシュなマンションに向かって左手にある工房で焼かれたパンを右手のショップで販売されます その2棟の間に置かれた3卓8席で提供される「テラスセット」 昨年10月にスタートした「モーニングセット」が人気であったことから「テラスセット」と名を変え、今年からはAll Timeで提供されるようになったとのことで… 私的にはデニッシュや明太フランスのようなハード系が選べるとうれしいのですが、厚切りトーストかクロワッサンのいずれかであるとのことでトーストでいただきます ベーカリーでありますのできつね色に焼かれた厚切りなトーストがサクッとした歯ざわりでありながらももっちりとした食感を楽しめることや小麦の甘みをも感じることができるのは当然のこととして、バターもまたミルクの味わいを感じることができる上質なものでありました たっぷりなキヌアとともにトマトやきゅうり、パプリカと酸味が効いたドレッシングで和えられたサラダにはキャットラペが添えられていますし、熱々なオニオングラタンスープには厚くカットされたバゲットが使われていて… どちらも期待以上に満足なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/40310640.html
大豆使用の低糖パンやシフォンケーキがお勧めな人気のパン屋さん
大豆を使った低糖のパンやシフォンケーキが目玉のパン屋さんです。 種類はそんなにはないですが、パンだけではなく、シフォンケーキやシュークリーム、チーズケーキなんかもあります。 ドリンクもあるので、カウンター席でイートインすることも可能。 個人的なオススメは塩パンと大豆シフォンケーキ。
【薬院にできた食パン専門店】 昨日、購入して本日の朝 頂きました、 トーストにするとフワフワしてました、 お昼位に事前に電話して来店しました、 ラス2でしたので、来店前に電話した方がいいと思います、 ご馳走様でした( ◠‿◠ )
初来店!11:00オープンで11:30くらいに到着。すでにお客さんが4〜5組並ばれていました!店内は1組ずつ案内のため、並んでから入るまで10〜15分くらいかかりました。今回は、うきはのもみじ卵サラダと青大豆、きび糖メロンパン、塩麹スコーンのプレーンを頼みました^^ どれも自然な甘みがあって優しい味♪美味しかったです♪ 【訪問日:2022.5】 #薬院パン #平尾パン #スコーン
緊急事態宣言が解除され、市内も人が多くなってきました。 まだまだ、安心はできない中ですが、3密には気をつけながら前々から気になっていた同店を訪問 別店舗は大丸の地下にもあり、営業時間は長いものの仕事帰りは何時も売り切れの状態です。 薬院店は開店時間が短く18時で閉まるため、なかなかいけないので、日曜日の昼過ぎに訪問。 店内は手提袋に入ったパンがズラッと並んでいます。予約無しでも買える状態でしたので早速持ち帰り。 選択の余地はなく、商品は水にこだわる食パンのみ。 こだわりはパンを仕込む水でアルカリイオン水を使うことで、しっとりと口どけのよいパンに仕上げることのようです。 買ったその日に少したべてみました。 みみの部分まで柔らかく、しっとりとしていて、ほんのりと甘く、そのままでも美味しい。 次の日に焼いて食べてみましたが、外はカリッと中は柔らかで数日おいても美味しい。 高級食パン共通ですが、数日立って焼いた時は安い食パンとの違いがよくわかります。 やはり高いだけあります。
天神NOWを観て、気になって行ってきました。 夕方の5時くらい、このトマトバジルが2つだけ、予約分を残し、他は既に売り切れ。 次は、電話予約して行く事にします。 そう言い切れるほど、美味しくて、他のパンも食べてみたい。食パン食べたい
赤坂・薬院・平尾 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!