昨晩の〆は今泉の元長屋。 3人で伺いました(^-^) オープン時に伺った時は外に出ていた券売機が入って左手の店内に設置されていました。 そちらで券を購入。 今回はご馳走して頂きました(^-^) 店内は数人のお客さんが入っていて、スタッフさんは若い男性が2人。 とりあえず券を渡し、私は麺は普通でオーダー。 カウンターに座って、すぐにラーメン登場! 見た目、ちゃんと濃度というか、色目がついた豚骨スープに麺とネギという、当りの時の元祖。 食べてみると、少しだけタレの効きが悪いけどしっかり美味い。 まあ元祖としてはであって、一般的な豚骨ラーメンとしてはアッサリ系の一杯なんですが、それでも実に美味しくいただけます(^-^) 麺が普通だとしっかり火が通り、でもずんだれまではいかないちょうど良い感じで、これもまた好み。 肉はやや大きめ、でも味付け自体はしっかり付いていて、麺と食べるとちょうど良いアクセント。 コショーやゴマ、紅ショウガなどでカスタマイズすると、なんちゃないようで美味しい一杯になる、これが実に元祖らしい。 麺量もボチボチ多く、そこも変わらないようですね。 大変美味しく頂きました(^-^) 天神の駅近くでこのレベルの元祖が頂ける、しかも500円でというのは、ありがたいですね~。 ごちそうさまでした<m(_ _)m> #元長屋 #福岡市中央区今泉 #国体道路 #長浜ラーメン #豚骨ラーメン #元祖長浜屋 #元祖 #ガンナガ #ラーメン #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん
口コミ(9)
オススメ度:66%
口コミで多いワードを絞り込み
今日は今泉にお届けものがあり、帰りにたまたま最近オープンした元長屋の前を通ったので、そのまま食券機でラーメンを購入し、店内に。 入ったら前に8人で囲むテーブルがあり、その奥に3席のカウンター、更に奥が厨房。 右手の壁にはカウンターが6席と、計17席ですね。 大将らしい年配の男性と、えらく若い男性2人の3人で回してます。 子供が走ったら危ない!の看板はないけど、中は元祖っぽい色使いと造作、ヤカンや紅ショウガも一緒ですね。 とりあえず食券を渡して、厨房前のカウンターに着席。 店内には常に3人程度お客さんがいて、ラーメン食べてサッと帰ってます。 立地的に需要高そうだし、ラーメン500円は安いですよね(^-^) 屋や家よりはかかりましたが、十分早くラーメン登場! 見た目もほとんど変わらないけど、ややスープの色が濃く、肉がちょっと厚めかな。 スープから飲んでみると、時間帯もあるかもですが、ちょっと前の家1や屋よりよいかも。 まあどちらもバリ薄だったので、それから言えばスープはあまり差は感じませんね。 麺は量も多分同じくらいかな。 でも、普通で頼んだんですが、ややカタくて私の好みじゃなくてσ(^_^;) 肉は厚みがあって、好みの話ですが、私はもう少し薄い方が食べやすくて好きかな。 麺がどうも好みでなかったので、替玉でヤワ。 今度はかなり良かったけれど、まだ芯に火が通ってない。 で、替玉バリヤワ。 すると、スープを足しましょうかと追加で入れてくれました。 なかなかサービス精神があって良いですね(^-^) ちなみに、バリヤワでちょうど火が通ってよい感じになりました。 食べながら大将に店名はなんて読むんですか?と聞いたら、ガンナガヤですとのこと。 元祖と関係あるんですか?と聞いたら、私働いてたんですよ、とおっしゃる。 そこからバタバタお客さんが入って聞けませんでしたが、どこかのセカンドブランドでもなく、従業員さんの独立店ってことみたいですね。 立地的には当たると思いますし、少なくとも私が食べた時点の一杯は、ワンコインとしては十分でした。 ごちそうさまでしたm(_ _)m #元祖インスパイア #ほとんど同じ #ラーメン500円
夜仕事の前に軽〜く腹ごしらえ‼️ 久々の元祖、長浜系〜、最近の博多ラーメンは替玉ありきで麺が少なく感じます、 しかし長浜系は麺が多い、少しスープが薄く感じましたが、そこはラーメンのタレで自分好みに味変^ - ^、ラーメン¥500ご馳走様でした⭐︎ #長浜ラーメン #バリカタ
深夜の〆ラーメン(笑) やってしまいました。 深夜でも混んでましたねー。 バリカタで。 シンプルな味だった気がします。 ビールは余計でした(笑) ご馳走様でした!
元祖インスパイアだけど似てるようで結構違うかな。 スープが薄々では無く普通に味ついてるw 肉も塩辛くないww