那の津通り沿いの、長浜ラーメンの老舗、一心亭さん。 Aランチ740円を頂きました。 ラーメンと餃子の、お得なセットです✨ 滑らかな豚骨スープはアッサリめ、カタで頼んだ麺と合います。 餃子も美味しい✨ リーズナブルな長浜ラーメンの人気店です。 #長浜 #一心亭 #長浜ラーメン #餃子 #豚骨ラーメン
口コミ(66)
オススメ度:72%
口コミで多いワードを絞り込み
長浜のトヨタに見積もり用事があって、見積もってもらうあいだに昼メシで利用しました。 ランチメニューに替玉ランチ(¥50ー安い)があったのでそれにしました! ココのラーメンは20代に食べた以来で超懐かしい味でした... 外国人の店員さんも日本語お上手で... 「メンノカタサハ?」 「普通でお願いします!」 「ナナバンサン!メンノカタサ、フツーネー!」 てな感じです。 入店から10分も掛からず食べ終わりました! #ラーメン #普通 #長浜 #替玉ランチ #喰わずに死ねるか!
(2024.10.10) 那の津通り沿い、舞鶴小・中学校の斜向かいにある『一心亭』 “長浜ラーメン”を謳うお店は数多くありますが、それは昭和30年頃に長浜に出店していた『元祖長浜屋』と『しばらく』、そしてここ『一心亭』の3店を指して生まれた呼称であるとのことであります マンションの一階にあるこのお店は、前に3台の駐車スペースがあることでお店は目立っていないのですが、近くまで歩いてくるとスープの香りが漂ってくることから通り過ぎることはないようであります 前回お邪魔したには12年も前のこと その間に店内のリニューアルが行われたようで、4名掛けのテーブルが4卓と相席で使われるであろう8人掛けのテーブルが2卓と6名掛け1卓、それにカウンター5席と以前の姿とは変わっていましたが… 屋台から始まったお店の雰囲気はテーブルに付けられた屋根に残されていました 急に涼しさを感じるようになったことでおでんの売上が3倍になったとのニュースに触発されたこともあって… 染み染みな大根と、大好きな玉子やごぼう天は外せないものでありますし、長時間煮込むことでコラーゲンがゼラチン質に変化したやわらかくトロトロの歯ざわりのスジも欠かすことはできません 1945年創業と80年近い歴史を持つ老舗店が出すラーメンは古のシャバ系でありまして、近年の濃厚や泡などとは一線を画すようにサラッとした滑らかな口当たりでありながらも豚骨の深い味わいを楽しむことができますし、“カタ”でお願いした細麺の歯ざわりや喉越しにも満足することができました 平日のお昼には、替え玉1玉が付く「かえ玉ランチ」や餃子一皿が付く「Aランチ」、そのAランチにおにぎりひとつが付く「Bランチ」とお得にいただけるランチメニューがありまして… 博多のひと口餃子は皮がバリバリに焼かれていることが多く苦手意識を持っているのですが、Aランチに添えられたひと口餃子はパリッとした焼き面と蒸された柔らかい味わいのふたつが楽しめることでお気に入りでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42474754.html
Zepp福岡からトコトコ歩いてたどり着いたら見覚えのある場所一心亭についてました まずはウェルカムビールを補充してお待ちかねのラーメンを美味しく頂きました その後博多駅まで徒歩する気が地下鉄天神で挫折したのは内緒 #Zepp福岡 #タクシードライバー御用達
創業は1945(昭和20年)と福岡でも屈指の老舗。『元祖長浜屋』とともに、長年福岡の人たちに愛され続けている老舗で、『長浜御殿』も系列のブランドです。8年ぶりに訪問しました。 長浜屋台を店名に掲げ、ラーメン以外にも「おでん」「とん足」「酢もつ」などの屋台メニューも並びます。程良い濃度のシャバトンスープは、比較的ライトな味わいの長浜ラーメンの中では比較的濃いめ。豚頭や豚足を長時間しっかりと炊いた深みのある味わいのスープに、独特な食感を持つ低加水の細ストレート麺が合わせられています。 おでんや餃子などの屋台メニューとお酒を楽しみ、締めでラーメンをサッと食べるのが最高の楽しみ方。ふりかけのついたおにぎりもついつい食べてしまいます。