更新日:2025年05月23日
ラーメン定食、ラーメンに小炒飯と餃子3個。女性でもペロッと完食出来ます
博多旅行2泊3日のラストに寄らせていただきました。飲み干せる博多ラーメン!チャーハンも豚天も餃子もどれもとてもおいしかったです!
大名、赤坂駅からすぐのラーメン屋さん
780円と安い、味も丁寧 ただ具がない、、小さいチャーシュー二個 店員さんは可愛いし良い感じかな ちゃんぽんの方が良かったのかも
前から行ってみたかったこちらへ。クリア豚骨の有名店です。着丼しての感想ですが、美しい〜の一言!ネギと味変のレモンは別皿にて提供されます。 スープは絶品だし麺も秀悦だし満足度の高い一品でした^_^
クリーミーとんこつうまいです! 半チャーハンもグッド
結構ひさびさにしました。物価高騰のせいか、玉ねぎが少なくなったような気が…前はもっとたっぷりのってた気がします。 でも相変わらずおいしくてスープ飲み干しました。前に来た時はなかったと思うけど、今度はまぜそば食べてみたいな。
中辛トマトラーメン、替玉を一つ注文 トマトが感じられないくらい辛かったけど、 美味しかったです^_^ 辛いのが苦手な人はちょっとオススメできない #トマトラーメン #辛いけど美味しい
替え玉したくなる担々麺
赤坂の人気担々麺店、ちー坊のタンタン麺に久々に伺いました。 黒胡麻タンタン麺800円に+100円で白飯を頂きました。辛さ3、カタ麺、細麺をオーダーしました。 相変わらず美味い!適度な辛さと黒胡椒のコクが良い。 残りの汁に〆のご飯を投入して頂きました✨ お昼どきは少し並びますね。昔からあるので、老舗の部類に入るのでしょうね。 ご馳走様でした✨ #赤坂 #大名 #ちー坊のタンタン麺 #担々麺 #黒胡麻タンタン麺
女性にもおすすめ、出汁を味わうおいしいラーメン店
あごだしの味噌ラーメン。味噌というより魚介つけ麺のスープ足した時のような味わいで、いい意味で裏切られました。スープがおいしくてまた食べに行きたい。
大名にある赤坂駅近くのお店
友人のSNSで気になってた 今日のランチに向かったのは大名にある人気ラーメン店「博多屋台 幸龍」 とにかくつけ麺が美味しそう! 時間は12:40 既に人気が高くなってるのか満席で先客が2人待ってる 後ろに並んで待つと直ぐ食べ終わりの方と入れ替わりで入ることができた メニューは2種類 味玉有りか無し 「魚介豚骨濃厚つけ麺 大」(¥1050) 盛りが綺麗 色は全粒粉ぽいが不明 太麺だけ食べるとモチモチでツルツル 美味しい〜 つけ汁にどぶんと浸けてひと啜り 美味しい! 魚介の香りから豚骨のコク 麺が喉の奥へツルツル〜と入っていく たっぷりめのつけ汁は麺への絡みも良く食べ終わる頃には殆ど無くなっている スープ割りの出し汁を入れて最後まで美味しく頂いた 好みはあるが個人的には天神のビックカメラ近くの人気店より好きかもw リピ確定〜 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #大名 #人気ラーメン店 #博多屋台幸龍 #魚介濃厚つけ麺
食べたかった味噌ラーメン屋さん! やっと行けました! いや〜美味いです!自分の好みのスープ濃いめで麺もスープにピッタリで全体のバランスばっちりでした! ラーメンはスープが美味しくても麺が合わなかったり、その逆だったりも難しいと思いますが、本当に美味しいと思います。 店員さんいわく、社長さんが北海道に味噌ラーメンを食べ歩いて太って帰ってきたとのことですww 感謝です! 居酒屋メニューやアルコールももあるし朝遅くまでやってらっしゃるみたいで、、 たぶん天神地区の呑み帰りはここでラーメン食べて締めになるでしょうww #味噌ラーメン #ラーメン #濃厚味噌ラーメン #福岡グルメ #福岡市中央区
【2025.01.25初訪問】 2025年初のランチ開拓は喜多方ラーメンです。 以前にテレビで取り上げられているのを見てからずっと気になっていたジャンルです。 喜多方ラーメンというのは、福島県喜多方市のご当地ラーメンです。 天神の明治通りをまっすぐ歩いていると見えてくる新しいお店です。 店内カウンター席とテーブル席があります。 人気のあるお店でお客さんの出入りが激しく、 私が入った後は待ってる方もいらっしゃいました。 私が頼んだのはチャーシューラーメンに味玉とネギをトッピング。 麺が見えないくらいにチャーシューが入ってるのはチャーシュー好きには たまりません。 ネギにはラー油がかかってるんですけど、ちょうどいいピリ辛感が逆に食欲を掻き立ててくれます。 味玉も黄身がトロトロですごくおいしかったです。 麺もコシが強いですがスープとよく絡んでいていおいしかったです。 また伺いたいです。 ご馳走様でした\(^o^)/
日本で唯一、重箱に入った釜だれとんこつが食べられるお店
一蘭は東京にもあるが、食べたのは15年ぶりくらい。個人的な表現だが、スープは甘旨く麺はキリッとしている。美味し。一風堂、一蘭と日本における2TOPのとんこつラーメン(個人評価) 流石、一蘭✨
世界に沢山の店舗を抱える博多ラーメンの名店
【 福岡県福岡市中央区大名1-13-14 】 ジュンちゃんとひとまずお別れ。 ん〜〜どこに行こうかな〜 ラーメン食べよう! 前回来たときジュンちゃんと一風堂本店に行こうと歩いてると一風堂スタンドなる店を発見! スタンドで飲み食いして本店には行けなかったんで今から本店に行こう! 暑すぎるんでまずは生ビール(^^) 冷たくて気持ちいい〜 メニューを見てると店員さんが只今本店は豚骨と醤油ラーメンしかないんです。と言うので豚骨ラーメンを注文。 程なくしてラーメン登場。 マイルドで臭みはないです。 けどこれはという特徴はないかな。 美味しくいただきました)^o^(
レモンの入ったあっさりラーメンが評判のラーメン店
【特濃でおいしい!福岡・大名にあるラーメンとチャー飯が鉄板のラーメン屋さん♪】天神駅から10分ほど歩いた場所にある博多とんこつラーメン屋さん。店内は気軽に一人でも入りやすい雰囲気です。 このお店では、おいしい博多とんこつラーメンやチャー飯を楽しめるのがポイント。もちろん濃さの具合があっさり目からありますが、特濃の"中洲ラーメン"はとんこつ好きな方にはオススメな一品です。 スープはかなり濃いのですが、意外に飲みやすくコクがありおいしいです。福岡でもかなり濃い部類に入ると思います。 また、チャーシューを乗せてマヨネーズをかけたチャー飯もとてもおいしいので、オススメです。 福岡・大名近辺で、特濃の博多とんこつラーメンを気軽に楽しみたいときにはオススメです。
確かにフレンチオリジンなレシピ。 ポルチーニ茸のをコースで。 ただフレンチというには大雑把なところもあるし、いろいろな技法は使っているけど簡素化してるのかなあ。 ココットで炊いたお米とデザート、申し分なく美味しかった。
福岡市中央区大名2-9-17エリア〜地下鉄「赤坂駅」徒歩7分!西鉄「福岡天神駅」徒歩9分くらいの位置にあります。 コチラは2021年の3月から3か月限定で博多駅ホームにて営業し〜延べ1万5千人を超える来客があったとかで・・・博多デイトスへ満を持しての復活オープンとなり話題と人気を馳せ2022年10月に2号店を出店されたました!店主は京都の老舗料亭「京都瓢亭(ひょうてい)別館」の料理長を務められたり!2013~16年OECDパリ日本政府代表部特命全権大使の公邸料理長などの経歴を持つ方です。 店名はになった「明鏡志水」は「明鏡止水」の造語ですが「スープに曇りがなく澄み切った」 という意味を込めているそうです!外観は新しくできたビル1階!店内はカウンター席とテーブル席とありモダンでオシャレなカフェのような雰囲気です!頂いたのは「淡麗 らぁ麺」「淡麗醤油」です。 先ずは「淡麗 らぁ麺」スープから〜おっ駅構内やデイトス店からアップデートして「美味しいわ」こだわりの昆布、鰹節、しいたけ、煮干し、干し貝柱の出汁が濃厚で凝縮された旨味を感じ取れます!このクオリティであれば福岡トップクラスはもちろん東京でも高い評価を得るミシュラン級です☆合わせる麺はストレート中太麺でもっちり&しっとり食感に調整されスープにマッチして美味しい〜やはりこの系統の非豚骨系はちぢれ麺よりストレート麺の方が合います。 後日「淡麗醤油」のスープから〜「淡麗塩」と同じベーススープに「醤油」がいい塩梅でコチラも美味しいわ〜醤油を変えたのか?使い方を変えたのか?デイトス店よりバランスも良く至極の一杯になっています!ベーススープがしっかりと煮出されているところに芳醇な醤油が合わせれば間違いない旨味たっぷりな醤油ラーメンとなっています。 トッピングは鶏胸肉にもも肉、豚バラチャーシュー、揉み海苔、三つ葉、白髪ネギとスープの邪魔をする事なく控えめながらクオリティ高い逸品となっています。 博多デイトスでは観光客などが多く来店客は多かったが・・・この大名エリアとなると地元民が大半なターゲットとなるのでどうでしょう?ラーメン一杯に1000円以上出すことに躊躇する福岡市民!このクオリティ高いラーメンの価値についていけてない感が否めない!福岡市民の最初だけな性分があるかぎり苦戦余儀なくされる予感がしないでもないけどな〜2号店は東京に出して欲しかったな!メジャー感は備わっているのでこれからの「明鏡志水」に期待したいです。 ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
福岡市中央区大名1-11-8エリア〜西鉄「天神福岡駅」徒歩10分!地下鉄「赤坂駅」徒歩12分くらいの位置にあります。 コチラは2022年10月オープン!運営元は「にほん晴れ/店屋町」で、元々は屋台だった頃からのメニューを継承した店舗運営から進化した姉妹店を出店されているようです。 外観は雑居ビル1階でネオン管の感銘版と暖簾が夜はやけに目立ちます!店内はカウンター席にテーブル席とカジュアルなカフェのような雰囲気で1人でも入りやすい!スタッフはやけにマッチョな方が多く、テレビは常時ラグビーが放映されているので、もしやココはラグビーの聖地?と思いスタッフに質問してみると→そのようなことは無いそうです。 メニューを拝見して屋台メニューがズラーリといい感じです!夜の利用なので、ビールに豚バラ、つくねタレ、豚足焼きと頂いたて、〆にラーメンを食しました。 豚バラやつくねの串物や豚足焼きは美味しく屋台料理を満喫できます!そしてラーメンはどんなもんかな?と先ずはスープから〜屋台で出てくる豚骨ラーメンで、スープはシャバシャバ系で豚骨の旨味は今一歩!塩分濃度もかえしもイマイチ!そいて、ラード脂がかなり多めなので啜るときに必要以上にラード脂が低加水麺と絡んで、口の中は脂まみれでバランス悪い・・・どうしたもんか?とこれじゃひつこくて食えんわ!と、豚足に掛けられたポン酢に浸して食すと「焼きラーメン」だわ(笑)こうでもしないと美味しく食べれませんでした。 正直ラーメンはオススメできません!焼きラーメンの方がいいかもしれません!次回はオススメな「チャーハン」を食べてみようかな〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
新メニューが出たと聞き早速食べに向かったの大名にある二郎系ラーメン店「メンドロイド」 時間は11:50 ランチ前ということもあり店内は空いている 空いたカウンターに座りオーダーしたのはもちろん新メニュー 魚介豚骨特製つけ麺(¥1700) 確かに美味い! 超ドロドロで魚介も豚骨も香り高い 全粒粉の極太麺もスープに負けない存在感 ドロドロなので麺への絡みが良く啜ると麺とスープで口いっぱいになるのでまとめて啜るのは危険w ただこの価格は納得かどうか分かれるところ。。。 これも汁なしも好きだが個人的にはノーマルの二郎系ラーメンが1番好きかな〜 ご馳走様でした〜 #福岡 #大名 #二郎系ラーメン店 #メンドロイド #新メニュー #魚介豚骨特製つけ麺
期間限定のカレー辛麺にしてみた。 トマトとかと同じくとろみがあるので熱さ倍増。 カレーの麺として普通においしかったけど、普通の辛麺食べたくなったから次は普通のにしますw
トマトラーメンで有名な三味さん、西通りに近いお店に伺いました。 トマトラーメン中辛770円 シメのチーズリゾット300円 トッピング半熟煮卵100円はJAF会員特典でサービスでした。 トマトの酸味と唐辛子の辛味が心地よい✨ 麺は長浜ラーメンの細麺です。 麺を食してから丼を預けてチーズリゾットにして頂きます。コク深いチーズとの相性も抜群です✨ 24時間営業で券売機で食券を購入してオーダーします。 学生さんはトマトラーメンが半額以下になってお得ですよね✨ #天神 #大名 #元祖トマトラーメン #三味 #チーズリゾット
大名 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!