ヌン活2022.11月 アフタヌーンティーの王道 フォートナム&メイソンのATを 福岡三越のイートインスペースで 楽しみました。 こじんまりとしながらも 店内はしっかり フォートナム&メイソンの世界です。 3300円税込 好みの茶葉のポットと 店頭のケーキから2種チョイス こちらも店頭からスコーン2種 サンドイッチ。。。 イギリスの伝統的なATを感じさせる内容。 ケーキはシェアするので 4種チョイス。 ・アップルパイ こちらの定番のケーキ りんごがソテーされていてバターの 香りがほんのりで マーマレードからの 甘味と酸味と艶をプラス。 ・オレンジ&ショコラ オレンジムース、バニラムース にショコラ生地で3層になっていて 酸味とバニラとショコラが 良い具合に相まって濃厚と 酸味が隣り合わせな作り。 ・ザッハトルテ 英国のフォートナム&メイソンと 同じレシピで作られているそう。 かなりしっとりでかなりの硬さに かなりの濃厚さ。 なのにじんわり口の中で 溶けていく様がチョコレート好きには 堪らない。 ・カシスポワール 見た目可愛らしく、 カシスのムースの強い酸味と ショコラの生地がしっとりと合う。 スコーン プレーン・チョコ・ナッツ・紅茶 しっとりほろほろで甘みがあり。 クロテッドクリームと苺ジャムを 付けていただきました。 個人的にはもっとクロテッドクリームを 盛って欲しかった。 気が弱いので、 追加を言えなかった笑笑 それでも流石って程にスコーンは 美味しくて、 紅茶の渋味やクセを中和して まろやかに戻してくれます。 サンドイッチ キューリ・サーモン・ローストビーフ あっさりな作りのサンドイッチなので スィーツをちゃんとリセットして くれます。 やっぱりATにはキューリの サンドイッチですね◎ お紅茶は、 友達はウェディングブレックファースト 私はアイリッシュブレックファースト ウェディングは、 香り豊かでしっかりとした味わい。 良い感じの渋みあり。 アイリッシュは、 香ばしくコクがあり、 朝食を兼ねたATだったので 朝にぴったりの味わいの お紅茶でした。 つくづく王道でもあり基本でもあると 感じるATでした。 お紅茶はどちらも後半は ミルクを入れて楽しみました。 ミルクを入れても 薄くなった感もなく、 不思議な程に美味しさが増します。 ここのお紅茶は ミルクとの相性が最高に良く、 スコーンの甘さが更に お紅茶を美味してくれます。 帰りにスコーンを10個と クロテッドクリームと ロイヤルブレンドを 自分へのお土産に買って 帰りました。
安藤 今日子さんの行ったお店
-
CICADA
表参道駅 / 無国籍料理
- ~5000円
- ~10000円
-
6th by ORIENTAL HOTEL
有楽町駅 / イタリア料理
- ~3000円
- ~6000円
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
カナルカフェ
飯田橋駅 / カフェ
- ~3000円
- ~5000円
-
あつた蓬莱軒 本店
熱田神宮伝馬町駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
馬賊 日暮里店
日暮里駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
ヨシカミ 浅草店
浅草駅 / 洋食
- ~2000円
- ~5000円
-
パラダイス ダイナシティ
銀座駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~4000円
-
赤福本店
五十鈴川駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
アテスウェイ
西荻窪駅 / ケーキ屋
- ~1000円
- ~1000円
-
まんてん鮨 丸の内
東京駅 / 寿司
- ~3000円
- ~8000円
-
炭火焼 ゆうじ
渋谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
yelo
六本木駅 / かき氷
- ~1000円
- ~1000円
-
かつれつ四谷たけだ
四ッ谷駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
Cafe 1894
東京駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
ヴィロン
渋谷駅 / パン屋
- ~2000円
- ~2000円
-
天すけ
高円寺駅 / 天ぷら
- ~2000円
- ~2000円