もち蔵家 本店

もちくらや ほんてん

予算
営業時間外
~1000円
最寄駅
土佐電鉄桟橋線 / 桟橋通五丁目駅(4.3km)
ジャンル
和菓子
定休日
毎週火曜日 毎週水曜日 毎週木曜日
088-855-5704

高知県高知市、桂浜近くの幻のわらび餅 高知の旅 1店舗目 55会メンバープラス1の御一行様を ランチの前に、高知に来るのだから せっかくなので、是非連れて行きたかった場所 を訪問です。 高知の桂浜は、有名ですよね 坂本龍馬像とか、人気の観光スポット でも、今回は、グルメツアー( ̄▽ ̄) そこはスルーしてしまって そこから、浦戸大橋を渡った場所に 幻のわらび餅を求めて訪問です。 開店は朝、10時! 閉店は14時 営業は、金、土、日、月の4日間 売り切れ次第、閉店(⌒-⌒; )とのこと お電話で伺うと、 14時まで残っていることもありますが、 11時に完売してしまうこともあります (=◇=;) ギクッ! これは、わざわざ高知まで足を運ぶのに 完売でした!はありえん(⌒-⌒; ) この時期、1時間で完売はないにしても 早めに行くのが得策d( ̄  ̄)、と 開店時間を目指して、車を走らせました。 敢えて、桂浜からのルートは避けて 裏側ルートから突入です。 裏側から、桂浜へ向かうルートの途中を 少し、中に入って、小さな路地を進むと もう少しでお店 ちょうど、開店5分前 よしよし( ̄▽ ̄)と思っていると 目的のお店が! あれっ!! 人がいる!! 並んでる!! 駐車場も台数が少ないので、すでに ほぼ満杯、少し手前で停めると さすが機転の効くひろちゃん(*'▽'*) ささっと車を降りて、列の最後尾に(^.^) やるな!フットワーク軽い ~(=^・・^)ヾ(^^ ) ヨシヨシ お店の真ん前の駐車場に停めて、並びます。 いざ開店!という少し前に 職人さんが、わらび餅を入れた桶を 抱えて、並んでいる人達に わらび餅を配っています。 待ってくれている方々に サービスで、1個、わらび餅を 出してくれていました。 私も、手を出すと ほんわか温かい、できたてのわらび餅が ぷるん!と手のひらに乗っかります。 わぁ!柔らか! そそくさと、口の中に放り込むと とっても柔らかなわらび餅が 口の中でとろけます。 う〜〜〜〜〜〜ん!うまい! できたてのわらび餅、最高! これはくせになりそう(*'▽'*) できたてのわらび餅は 柔らかで、でも、プリンとしていて 口に含むと、ふわっと口どけします。 きな粉の味と相まって、美味しい(^.^) 開店と同時に、順番に進んで もう少しで、私の順番というところで なんと2回目の試食(´。✪ω✪。`) なんてラッキー 幸せ気分で、浮かれているところで 私の番 わらび餅の2人前を2つ買い求めました。 そして、これもお電話で確認済みの どら焼きをいただきました。 こちらは餡が、3種類あって 白あん、つぶあん、桜あんがいただけます。 3種類、どれも選べません。 それぞれの餡を1つづついただきました。 わらび餅の賞味期限は、今日を入れて 3日間しかありません。 生物ですね(⌒-⌒; )。 その場でいただく話もしていましたが 結局、持ち帰りでいただきました。 で!いただいたのは、翌朝の朝食( ̄▽ ̄) 我慢できませんよね。 あの試食の味が、忘れられない。 箱を開けると、きな粉が水分を含んで しっとりしています。たっぷり入った きな粉が、フタを開けると飛び出して しまって、大慌て(⌒-⌒; ) 冷蔵庫で冷やしていたので 試食でいただいたわらび餅とは 少し変わって、ひんやり食感に! 今度は冷たいスイーツ( ´∀`) それでも、あの柔らかさはそのままで 美味しくいただきました。(๑´ڡ`๑)ぺろり どら焼きの方は!というと これも、また朝食で、 まずは、桜あんからいただきました。 包みを開けた時は、 なんじゃこりゃ と声を上げてしまって なんか、奇怪な塊が3個(⌒-⌒; ) 手作りの皮は、形、サイズが不揃いで つぶあんに至っては、アンコが飛び出してる でもね、これがまた、味があって 美味しいんです。 重なった3個をほどいて、分けて その手触りは、とても柔らかい。 そのままでも十分美味しいですが レンジで、少しチンしても良いし オーブントースターで少し炙るような 感じでも、美味しくいただけます。 3種類の餡を少しづついただきましたが どれも甲乙つけがたい(⌒-⌒; ) 敢えて、言うなら、桜あんが ベストかな! でもね、私、つぶあんはお店によって 癖があって、好きなやつと そうでもないやつとにわかれるんですが こちらのつぶあんは、OK! 好きなつぶあんでした。 さて、目的の 幻のわらび餅とどら焼きをゲットして、 つぎの目的地に向かいます。 幻のわらび餅 2人前 680円、4人前 1,260円 どら焼き 140円/1個 保冷剤が必須

中野仁司さんの行ったお店

もち蔵家 本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 088-855-5704
ジャンル
  • 和菓子
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
営業時間外

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                土佐電鉄桟橋線 / 桟橋通五丁目駅(4.3km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.mochikuraya.com/

088-855-5704