• 閉店

ときわ ときわ


お店情報

口コミで

多いワード

  • 💁‍♀️オススメ

カウンターのみのカツオの美味しい常連に人気の居酒屋さん

口コミ(10)

オススメ度:87%

行った
13人
オススメ度
Excellent 10 / Good 2 / Average 1

口コミで多いワードを絞り込み

  • 高知の繁華街の中でも私が好きな宵まち横丁にある名店です。 カウンター中心の店内は腕の確かな大将と元気の良い女将さんが居て確かな品を提供してくれます。 この日は先ずお通しのどろめから。鮮度抜群です。 そして、カツオのタタキ酢〆。 薄造りで酢の〆具合が最高!! 食べ終わった後のスライスタマネギも美味い。 最後にハランボの塩焼き。 カツオのハランボは高知では当たり前のように食べられますが私の地元愛知では食べられないんですよね。ただ、塩焼きにしただけでこんなにも酒のアテとして美味しいのに。 今日も美味しく飲ませて頂きました。 #吉田類 吉田類さんも高知帰郷の際は良く訪れるとの事。

  • 高知には本当に魚が美味しいお店が多いのですがこちらのお店も確実にそのうちの一軒。 大橋通りから天神橋へと向かって行く途中にある細い路地を入って行くと何軒か飲み処が並んでいるうちに一軒です。 高知ご出身の酒場放浪人吉田類さんが愛用されているとの事で私が来店した日の前日にも来ていたそうです。 オススメはカツオの酢じめ。高知でカツオと言えば厚切りの塩タタキで食べる事が多いのですがこの店のは薄切りの酢じめ。この酢の〆具合が絶妙で絶品です。食べ終わった頃にタマネギのスライスを足してくれるのですがこれがまた良い塩梅です。他に鯵の押し寿司を食べてみましたがこれがまたデカイ。脂が乗っていて唸る美味しさでした。 と、蕎麦で〆に入ろうと思っていたら、大将が鯵の刺身を勧めてくれました。 良い鯵があるからとの事で頂く事にしてみたらこれが驚きの分厚さ。こんな鯵愛知では見た事ないです。 正月が近かったので最後に数の子も頂きご馳走様。 隣の席にいらした高知テレビのスタッフの方が食べていた鯨のスキヤキが美味しそうでした。ニンニクの葉を入れるんですよね。スタミナ付きそう。次回はそれ行きたいですね。 吉田類さんの色紙(?)も飾ってありましたよ。

  • Yoshihiroの酒場放浪♪ 高知出身の知人と老舗大衆酒場の「葉牡丹」で一杯やった後..... その知人がおススメする「ときわ」へ♪ カウンターだけの小ぢんまりとしたお店なんですね。 既に呑んでいるので、ココではハイボールでヽ(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*)ノ カンパーイ!! 先ずは大好きなシメサバを頂きます♪ コレ、間違いないです!新鮮でウマいですねぇw 生姜の味噌漬にカツオの酢ジメ等などお酒がススミます♪ カツオもイイですねぇw(o^-')=b (笑) そしてカツオセンベイは初めて頂いたけどバリバリと香ばしくて、 これまたお酒がススミます(#^.^#) ワサビ漬にブンタンゼリー等など高知らしい品々を頂きもーお腹一杯ε=(・ρ・*) ふぅ~ ご馳走様でした。 ◆シメサバ ◆生姜の味噌漬 ◆カツオ酢ジメ ◆カツオセンベイ ◆ワサビ漬 ◆ブンタンゼリー #大衆酒場 #昭和酒場 #ご当地グルメ #出張

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

ときわの店舗情報

基本情報

ジャンル

居酒屋 割烹・小料理屋 郷土料理

予算
ランチ ランチ:-
ディナー ディナー:〜4,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 土佐電鉄伊野線 / 大橋通駅 徒歩1分(42m) 土佐電鉄伊野線 / 高知城前駅 徒歩3分(200m) 土佐電鉄伊野線 / 堀詰駅 徒歩5分(360m)

座席情報

カウンター席

サービス・設備などの情報

利用シーン
日本酒が飲める 個室 おひとりさまOK ご飯 ランチ 送別会 歓迎会

更新情報

最初の口コミ
Takanori Sugita
最新の口コミ
Tatsuya Takahashi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

ときわのキーワード

目的・シーンを再検索