更新日:2025年06月02日
金毘羅さん参りの途中でひと休み、境内にある光溢れるレストラン
金比羅さんの奥社まで登ったご褒美に、下りの道中で、資生堂パーラーのパフェを妻に献上! 人気No.1の神椿パフェと、こんぴらソーダを頂きました。渇いた喉に、ソーダが染みるー! パフェも少し味見をさせて貰いましたが、色々載っていて美味しかった♪
美味しいケーキと落ち着いた雰囲気が自慢!香川にある古民家風カフェ
ここは行っておきたいね!古民家Cafe ハナあかりさんへ 1階と2階が吹き抜けになっていて 2階は天井が少し低いロフトのようなフロア☆*: 和風アンティークの家具や雑貨が置かれ 座卓と座布団の席が3席あります♬♬ 同じく2階へ上がってくるお客様の会話が 私たちのようにここを探して来られたようでした✨ 人気のCafe だし、お持ち帰りも多いのね(๑•́ •̀๑) うかがったのもたしかに遅かったのだけど お目当ての ミルクレープは完売(¯∇¯٥)アラー フルーツロールも迷ってる間に 下からお持ち帰りの方の 「フルーツロール3つ!」 の声とともに完売(¯∇¯٥)アラアラー ひゃーなくなっちゃう〰️〰️〰️ 少なくなりつつある選択肢の中から イチゴのタルトと松雪を カフェオーレと紅茶でオーダー ☆*:イチゴのタルト タルト生地は厚くサクッと 小さいカットイチゴとの酸味と 甘すぎないカスタードクリームで 美味しい✨ ☆*:松雪 抹茶のロールケーキと生クリームを 抹茶パウダーをふった和洋な姿 もっちり求肥とふわふわケーキが 生クリームに合ってこれも美味しかった✨ このあと高松来てうどん食べずにどーなん! と探したけど、うどんこそ! こんな時間にあいてる うどん屋はなかったですソリャソーダ( ̄∀ ̄*)イヒッ #古民家Cafe #ハナあかり #うどんは午前中に行かなきゃだめ
「自然との共生と調和」がテーマの複合施設* 自家焙煎のコーヒーや農家さんの野菜で作ったランチ、beans to barのチョコレートetcが田んぼの中の大きな建物の中にギュッと詰まってます✨ 軽く食べたかったのでランチの気分で来店。 ランチは ・カレー2種 ・ホットサンド2種より選択。 ※これとは別にお惣菜ランチがありますが、3日前から予約必須 ちょっとヘルシーに 鶏ハムとキャロットラペのホットサンド¥1,200 を注文。 待ちの間に店内をぐるぐる、ぶらぶらできるのがいいところ✨ 待ちに待ったランチはアイアンのバスケットにて提供。 外も色んな所があるので、持ち運びに便利ということなのね(´⊙ω⊙`)と感心。 肝心の内容は パン部分は薄くカリッカリ✨ キャロットラペは優しくサッパリして美味(о´∀`о) 特に美味しかったのがカボチャのスープ✨ かぼちゃそのものの甘みのみの濃厚なスープで、単品でも欲しくなる程(*゚▽゚*) ランチも満足しましたが、コーヒーとチョコもすごかった…‼︎ コーヒーを飲んだ母曰く 「いつもミルクを入れるけど、何も入れなくても飲める」 と目を見開いてました。 母は毎日コーヒーを数杯飲まないと気が済まない人なので、美味しさの説得力がめちゃくちゃある…‼︎( ゚д゚)ヤッパチガウゼ… チョコはお試しでお店の方に頂きましたが、こちらも濃厚で美味しい(*´◒`*) お土産としてチョコのスイーツを渡した旦那からも大好評だったので、次回はスイーツを堪能したいです♡ ◎アクセス 車必須、推奨は軽自動車 まんのう公園やレオマワールドがあるような場所なので香川県の中でも少し奥まった場所にあります。道中はそれなりに余裕のある道ですが、最後に山手側に登っていく時は田舎道のため、軽自動車でも対向車があると厳しい。 ◎その他 定期的にワークショップ(例:稲etc農業的な体験、バリスタ体験といった食に関するもの)を開催しています。興味のある方は調べて申し込んでみても良いと思われます
木~日限定のお店でお値打ちのランチが食べられるお店
こちらのお店は、有機・無農薬・無添加の厳選素材を使っている、隠れ家のようなカフェです。 14時過ぎに訪問した為、ランチとぜんざいが終了していて、あんサンドセットを注文しました。 コーヒーは一杯ずつ豆を挽いて淹れてくれます。 あずき茶は、カップの中のあずきも頂けます。 店員さんも対応が心地よく、長居したくなる雰囲気。お一人様で来ている方もいらっしゃいます。 ちなみに経路は、案内される場所が川沿いの旧事務所の方でした( ̄▽ ̄;) なので、迂回して善福寺の前を左折すると、駐車場へ向かうことができました。 囲炉裏のあるお休み処を抜けるとカフェがあります。 次回はランチを食べに、また絶対来ます(*´∇`*)♪
七箇にある塩入駅付近のカフェ
山奥にひっそりと佇む人気店・numaさん。 numaさんの顔とも言える大納言チーズケーキと、春先に食べたクレームダンジュの食べた記録_φ(・_・ 大納言チーズケーキを食べに行ったのは、コロナの1・2波が落ち着いた頃。 地元誌の雑誌の顔にもなったチーズケーキが食べたくて食べたくて…店内で飲食がokとなってから行きました。 チーズケーキのチーズ部分も美味しいのですが、土台近くに散りばめられている大納言。こういったものは大体がパサパサして味気ないものですが、ここのは一つ一つふっくら✨ チーズケーキの中でどうやってこんなふっくらしてるの⁇と思うほどです。 また暖かい紅茶がうまい具合に染み渡る…‼︎ そして2枚目は2021年春先のクレームダンジュ。 3月までと聞いて急いで食べに行きました✨ クレームダンジュの白い部分はクリームチーズだから滑らかで、チーズらしい重みがあるのだろうと思ってましたが、 ふわっシュワ(°▽°)‼︎ もちろん舌触りがなめらかなのですが、あっという間に溶けてしまいます(*゚∀゚*) いちごのソースも甘酸っぱいけど舌触りが滑らか。なので一緒に食べるとうまい具合に溶け合っていて何とも言えません…‼︎ またお店も古い古民家で、ゆっくりリラックスできる空間なのにモノのチョイスがオシャレ✨ 床の間なんて斬新なのに違和感がなくて、モノの選び方や配置にセンスを感じます。 まだランチは食べたことがないので行かねば٩( ᐛ )و ◎お店情報としては以下をご参考下さい 元々人気店なので予約した方が良い (特にお昼時は飛び入りだと断られる) また、コロナ禍のご時世もあって1組2人まで (3人目からは断られます) アクセスは車必須。
健康で身体が喜ぶお店
うどん県に訪問。 友人が古民家カフェがある。と言うので、 連れて行ってもらいました。 まんのう公園から、車で15分ぐらい走ったところに、ポツリとありました。 見渡す限り、山の中!そして、自然‼︎ 空気は美味しいし、しかも野楽里さんは、 ハーブを栽培してあるのか、ハーブの香りが香って癒されます。 店内は、囲炉裏がありました。 オープンテラスで、外でもお食事が出来ます。 日替わり定食を注文。 小鉢が色々乗って、野菜お肉とバランス良くありました。 口にすると、優しい味がします。 そして、素材本来の味がしました。 ご飯も、ふっくら炊き上げてあって、 お米一粒一粒が、立ってます。 ここは、健康で身体が喜ぶお店です。 デザートの、バナナマフィンは、絶品です。 そのお目当の、バナナマフィンを、購入したかったのですが、たまに店頭で販売して いるけど、今日は出てないんよ。と言われました。嗚呼〜残念。 バナナマフィンを、購入出来るとラッキー かも!? ここは、自然の中でお食事ができて、 自然や自然の営みに、感謝出来る場所だなぁと感じました。 美味しいご飯を、ご馳走様です。 友人にも、感謝です! #オーガニックでやさしい #胃に優しい料理 #ゆったり寛げる
ベーグルが有名ということで、デートに来ました。 あいにくの雨で、入店時はガラガラでしたが次第に客が増え、店内は満席になりました。 カウンターが5席、テーブル席が2つです。 ランチセットにはコーヒーもしくは紅茶がつき、1000円です。 ベーグルはもちもちで、お腹も脹れました。 なにより意外だったのはサラダが美味しかった……。ドレッシングが気になるところです。 大満足でした✨
おやつスィーツタイム ガトーショコラとチーズケーキで アイスコーヒーとカフェオレ 落ち着いた雰囲気でいつきてもgoo!
綾川町陶にあるカフェイー・アール 先日、綾川町北にある農業経営高校の主基農経祭に行く前に、モーニングで行ってみました(*^o^*) モーニングの種類がたくさんあります たぶん…10種類くらい(メニュー撮り忘れたので覚えていません(*_*)) ホットサンド 玄米トー スト BLTサンド(新メニュー) ホットコーヒーと孫ちゃんがバナナジュース バナナジュースの量がとても多い(^。^) モーニングのセットもどれもかなりのボリュームで(⌒-⌒; ) 美味しかったです˶⚈Ɛ⚈˵ お店の方から孫ちゃんに、ゼリーとカスタードのミニパンケーキを頂きました(人´∀︎`)アリガトー♪︎ 開店17周年記念との事で、帰りに卵のプレゼントまで頂きました(*´∇`*) #モーニングメニューが豊富
【paypay30還元中】 モーニング候補店でしたが、ランチ訪問(^^) メニューは2パターンあり、油淋鶏を選択 なんと、ドリンク(セルフ)&おはぎ付きで 600円‼️Σ(-∀-;) 接客はとても感じ良かったです(*^^*) 店主さんの娘さんなのかな #paypay30 #おはぎ付き
皆のお目当ては明太子パン!美味しい上に安いパン屋さん
美味しいパンを求めて、間違いないカレンズさんへ フィセル明太子 カレーパン ごぼうチーズ チョコ塩フランスを購入 フィセル明太子が出来立てで温かい!!(*^^*) やはり明太子は一番❤️ #フィセル明太子
チョコのラテアートが可愛い、女子の心を掴んで離さないケーキ屋さん
〜まんのうパン巡礼③〜 敷地内にカフェ、パン屋、団子屋、花屋などの店舗が集まった面白いケーキ屋さんです。 とはいえ、今回はパン屋がメインで伺いました♪ 平日お昼過ぎだったためか、個数は抑えめでしたが種類もあり、大好きな塩パンは70円!値段がリーズナブルなのが嬉しかったです。 和三盆を使用したクリームパンは、買った時にクリームを注入してくれるので、パンなのに保冷剤がついてきます。こちらオススメです( ´ ▽ ` ) 個人的にはWAONが使えるのは嬉しかったです笑 結局、ケーキやクッキーなどのスイーツも買ってしまうので、甘いもの好きな方には天国、ダイエット中には誘惑の多い場所のようです(*゚▽゚*) #サマーグルメキャンペーン
お洒落なオープンテラスで珈琲や100%ジュースが飲めるカフェ
(四国旅行) 香川 金比羅さんでお茶タイム。 当日は雨で階段は滑りやすく、傘差してなんとか上まで登って、ヘトヘトに。 降ってくると、他のメンバーとの待ち合わせ場所がカフェと聞いていたので、残り100段くらいの左側に、おしゃれなコーヒーショップがありました。 アカボシ珈琲なんて、なんか期待できる。周辺ではあまり同じ様な店はなさそうだった。 入ると若いカップルが多いかな。やっぱり金比羅さん登って、シンドイのでちょっとお茶するという場所には最高なロケーションです。 コーヒーとミニカヌレをオーダー。ちょっと疲れたところに小さくても甘いものは嬉しい。 一口サイズ ミニ カヌレ ¥90 上まで登って降りてくるのにちょうど40−60分なので、その後のコーヒータイムに如何でしょうか。 #金比羅さん #一息つくには良い場所 #珈琲 #カヌレ #おしゃれ
サイフォン珈琲とホットサンドが美味。丁寧に作られた美味しいカフェ
サイフォン、はじめてでどうやって飲むのかわからず(笑) でも、ゆっくりできたしホットサンドめっちゃ美味しそうでした!
滝宮にある滝宮駅近くのうどんのお店
【滝宮エリア】コーヒーうどんって、クセが強い〜笑。 香川うどん巡り② 1軒目の「はゆか」さんを後にし、向かったのははゆかの大将と兄弟弟子の方が運営されているというこちらの"うどん喫茶"。 喫茶店+うどん屋というイメージでしたが、それ以上に名物の「コーヒーうどん」のモーニングのようなビジュアルが凄かったww コーヒーカップにつゆが入っていて見た目はブラックコーヒーそのもの… 味は美味しかったですよ(^ ^) #香川 #うどん #讃岐うどん #喫茶店
琴電琴平駅付近の喫茶店
こんぴら周辺でコーヒーが飲みたくなって、この店に行ってみました。 いただいたのはホットコーヒーとホットケーキ。 この無難な感じがなんか落ち着くんだよね。 フリーwifiがあるのはかなり嬉しい。 結構長居して、旅行の調べ物とかまとめてやりました。 #Wifi完備
こんぴらさんの参道の近くにあるカレー屋さん 古本とかも置いてあり、とても素敵な雰囲気(^^) 土壁が昭和の雰囲気を醸し出していて、懐かしい 2Fもあります、外でも食べている方いたな メニューは2種類 山の三日月カレー(1200円) 野菜カレー(950円) あいがけに、ナスとコーンの骨付きマトンカレー(350円) 三日月カレーは野菜カレーにミニ骨付き鳥と 卵のピクルスをトッピングしているだけの違いのよう トッピングにもカレーにも酸味が結構ありますね ちょっと、さらっとは食べにくいかも… 看板猫ちゃんは、スマホを向けると 訝しい顔になっちゃいました(((・・;) #酸味の強めなカレー
【木〜土曜限定‼︎】金比羅さんの参道から少し離れた住宅地の中にある、落ち着いたお家カフェ。 スイーツが麗しくて絶対行こうと決めてたお店(*≧∀≦*)‼︎ 香川の真ん中辺りで(中讃地区)で今ホットなカフェといえばここ‼︎ 金比羅茶店さん。 2019年10月にオープンし、コロナ禍の中でも人気を築いた隠れた名店。 仕事のお休みがなかなか合わなかったけど、とうとう行けました(*≧∀≦*) 場所は琴参閣という大きい旅館の裏側にあたるのですが、少々地元の細道を通ります 見る限り家しかないのですが、家の前に看板がおいてあるので、割と分かりやすいかも。 中はアンティークが中心のシックなお店ですが、開放的な窓ガラスから緑と光が差し込んで昏い感じはせず、光の取り入れ方は少しモダンっぽい。 (家を建てるとしたらこういうのが理想だなー(@ ̄ρ ̄@) なんて妄想しつつ、お店に入って何を頼むか考えます この日は ・無花果と3種の手作りアイスのパフェ¥1,000 ・紅茶(100円引き) を注文! このパフェのメニューの写真を見たら頼まずにはいられない(*≧∀≦*)✨ 今年出始めた無花果に、色とりどりの3種類のアイス。土台のゼリーはワインのような大人の味♪ 無花果は柔らか過ぎず、硬すぎず、食べやすい。 3種のアイスはバニラとイチゴと、あと1つはほうじ茶か何か(気がついたら食べていてハッキリ覚えてなくてすみませんチョコやキャラメルのような定番の味ではなかったことは確か) 土台のゼリーはワインのような大人っぽい風味に加えて、同じようなサイズにカットされた無花果が絡まり合って良い感じ( ´∀`) そして紅茶も美味しい…‼︎ しっかり色味が出るまで淹れてくれてるのに全然渋くない…苦くない(´⊙ω⊙`) またパフェもお茶も食器のチョイスがあまりにもツボで…✨ パフェのモダンなグラスとアンティークなお皿、 紅茶の正統派な磁器のティーカップセットの下はアンティークな木のお盆、豆皿は流行りのシンプルなお皿etc…センスに脱帽です お店の人も凄く丁寧に応対して頂けて感謝でした…✨ ここはまたリピートせねば٩( 'ω' )و *注意事項 お店の営業時間は11時〜16時、 駐車場はお店近くに6〜7台強あり。 営業日はインスタ要チェック。 お店近くに保育園か幼稚園ありの為、小さい子にはご注意を。
国道32号線沿い、リニューアルオープンした「道の駅滝の宮」内のいちごスイーツ専門店です。 いちごバターが美味しかったです♪( ´ ▽ ` )
【2023.7.12 OPEN】 モーニングが気になっていたけど ランチも気になり出して(^^; 迷っているうちに2024年の春が近づき始め ようやく訪問( ̄▽ ̄;) 土鍋ごはんが目的だったハズなのに 今日は海老グラタンが日生産の牡蠣グラタンに変更との事 なんて魔力の強い誘惑‼️ 結果、悩んだ末にランチは牡蠣グラタン おにぎりが1個からテイクアウト可能との事なので 土鍋ごはんはテイクアウトおにぎりにて検証(^^; さて、牡蠣グラタン 牡蠣もたっぷりだし、濃い目のグラタン そしてコッペパンも付いていて サラダはドレッシングが別添えになっていて 各所ちょこちょこ嬉しいポイントがある ドリンクは紅茶にしたんだけど Afternoon Teaのガラスのカップに入っていたりして(^^) そしてテイクアウトのおにぎり シンプルで程好く塩が効いたおにぎり ちょこっと漬け物が添えられていて 土鍋ごはんの美味しさが引き立てられていました(*^^*) #日生産牡蠣グラタン #コッペパン #土鍋ごはんおにぎり
綾川・まんのう カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!