更新日:2025年02月24日
さぬきうどんならココ!釜揚げうどん最高峰と評されるお店
香川県丸亀でのランチは、やはりうどんを。 という事でやって来ました人気店の、 釜あげうどん長田in香の香さんで、釜あげうどんのたらい小を同行者皆で頂きました。 流石、地元の釜あげうどん一本でやってる人気店です。 つゆも美味く、麺はもちもちながらも奥にコシがあり、小麦の風味が最高でした。
地元で愛される老舗うどん屋
この日は代休で独りのランチだったので買い物ついでにこちらへ(´▽`)ノ クリスマスが近い事もあり店員さんもクリスマス仕様で可愛いです(≧∇≦)b かけうどん+エビ天:400円以下でした(笑) 今日は産まれたての うどん ではありませんが お肌がツルツルの麺と美味しいお出汁で 満足度高いです(๑˃̵ᴗ˂̵)و エビ天は乾燥エビをすり潰して魚のすり身と合わせて作られた練り物ですが、エビの風味が良く しかも大きいので嬉しいです(*'∀')b ちょっと不便な場所にあるこちらのお店ですが 店内は今日も大混雑でした。 香川県観光の際は来て欲しい昔ながらの讃岐うどんを満喫出来るお店です(*ˊᵕˋ*)و #うどん #香川県 #さくっとランチ
天然材料使用の出汁が自慢、手作業にこだわった手打ちうどんを味わえる店
香川の善通寺市ののどかなところにある、鮮度にこだわるうどん屋。 香川うどん巡りツアー4軒目で訪問。 店の駐車場がわかりづらいですが、建機とかが置いてあるところで問題ないようです。 こちらのお店は作り置きをせずに、30分以内に製造した手切りうどんを提供することにこだわっているとのこと。 「かけうどん(1玉)」(280円)をひやひやで。 冷水で締められたうどんはプリッとした食感で、噛み締めると小麦のいい香り。 無化調のつゆはいりこ出汁の香りが素晴らしいクリアでいい喉越し。 食後にのどかな店外で美味しい空気を吸って、初日のうどん巡りツアー終了。
トッピングの黄色い天ぷらが名物の昔ながらのうどん屋さん
今日は仕事場近くの はなや食堂へ 長田in香の香の1つ南の筋にあります 夏バテなので さっぱりと冷やしうどんの小で 昼ごはんを済ますつもりで入店 喋るのが大好きな家族が営まれています 冷やしうどんと入口横で揚げている天ぷら 筍と手長ダコと いなり寿司をとりテーブルへ 黄色い衣の天ぷらを食べながら この黄色はウコンかな? そーいえば 心無しか胃もたれも軽くなってきた? 食いしん坊モードにスイッチが入り うどんを食べ終わる前に 限定20食の はなうどんを醤油うどんで注文(笑) ここのうどんは 最近、巷で流行りの 細麺ヌルシコ系では無いです 昔ながらのコシのある中太麺です お腹いっぱいで 会計を済ましながら おっちゃんに やっぱり天ぷらの衣にウコンが入っとるきん なんぼでも食べれるわー と伝えると いや、ウコンなんか入ってないで 黄色は只の色粉やで と満面の笑みで言われました なるほど! これがプラシーボ効果なのか! 1つ勉強になった昼ごはんでした
メニューが豊富。麺と出汁にこだわり続けるおいしいセルフうどんのお店
善通寺に近いうどん屋。2回来店。過去かけうどんと肉うどんを注文した。肉うどんがおすすめ。出汁があっさりめ。天ぷらメニューが豊富。毎度満腹になる。 #ガッツリ食べたい時に #肉 #うどん #旅行にて
午前4時から仕込むこだわりの讃岐うどん、肉ぶっかけうどんが人気の店
香川県善通寺市に長期で出張。2回来店した。讃岐うどんの店。うどんは太くコシがある。鶏の天ぷらが結構デカい。食べ応えあって美味しかった。他にもカニクリームコロッケやちくわの天ぷらなども美味しい。 #ガッツリ食べたい時に #旅行にて #うどん #揚げ物
下吉田町にある金蔵寺駅付近のうどんのお店
冬に冷たいぶっかけうどん(*'∀')b 昨年夏以降お客さんがかなり増え行く機会がありませんでしたので久しぶりの来店です。 セルフ店なので入店したら直ぐ注文するのですが 何を思ったか「ぶっかけの冷たいの」(*゚ロ゚)ハッ!! 奥さんからも「冷たいの食べるの?!」と… 一度口にした以上訂正するのも何なので そのままスルーして竜田揚げとおにぎりをチョイスしレジへ直行です(*´ 艸`) ぶっかけうどん(冷): 店内が暖かいので普通に美味しいです(///∇///)ゞ 夏場のように出汁がキンキンに冷えてはいないので全然有りです(´▽`)ノ 温玉ぶっかけ(温): 奥さんは温かいぶっかけを注文しましたが やっぱりぶっかけうどんは(冷)に限りますね(笑) 久しぶりの来店でしたが、やっぱり美味しいですねぇ でもこちらのカレーうどんが最高です(≧∇≦)b #行列覚悟の人気ランチ #うどん #善通寺
素朴でコシのあるモチモチうどんが人気の製麺直送うどん店
こじんまりとした製麺所。かすうどんを注文。牛かすととろろ昆布が乗っているうどん。うどんはコシを感じる。出汁が優しい。 #うどん #旅行にて #短時間飯
柔らかくコシのある手打ちうどんは各種メディアに取り上げられるほどの人気
相撲好きの人が切り盛りしているのか、お相撲さんの手形や写真が飾られている。肉うどんを注文。歯応えある硬さで美味しかった。 #ガッツリ食べたい時に #旅行にて #うどん
今日のランチは香川に来たのでうどん! でもあまり時間がないので通りすがりで! この辺はどこに行っても外さない気がするので… 肉ぶっかけに温玉、コロッケ、いなりを!全部で税込890円! どれも美味しかった!
善通寺市にある善通寺駅付近のうどんのお店
香川では朝うどんと言ううどんの食べ方があると聞き、早朝からうどんを食べに行って来ました。 セルフでのうどんは初めてでしたが、店員さんが親切に教えてくださったので、難なくうどんにありつけました。 セルフで茹でたり、朝からうどん食べるって経験がなかったので楽しみながら美味しいうどんを頂く事ができました。
ゆったりとした客席で元気よく皆様をお迎えいたします。是非お越しくださいませ。
うどん県のうどんを食べる #5 車で走っていると良く目にするこのチェーン店を 調査≡┏( ^o^)┛ 幾つも店舗があるのに何処も他県の丸亀製麺並に混んでいます。 今日は冷かけうどん と かけうどん+何時もの下足天を注文。 冷かけうどん:¥300以下 麺の腰は冷やしなので抜群にあります。 出汁は他店に比べ塩味が強めですね。 他店も天かす、ネギはセルフのお店がありますが、 こちらはワカメも入れ放題です。 下足天:¥170 多くのお店同様の衣をふんだんにまとった 下足天でした。 朝10時迄のサービス価格が¥190から¥210に値上がりしましたが、朝ごはんでしたらコスパ良いので朝ごはん限定で再訪すると思います(´▽`)ノ 個人店の美味しいお店で味を知ったので 辛口レビューですが、普通に美味しいお店ですよ (*`・ω・)ゞ #うどん #他店舗 #善通寺
気になっていた川川うどんさん 女子ウケしそうな、ちょっとお洒落っぽい うどん屋さんです(^^) フルサービスのお店かと思いきや 食べ終わった際には 食器を所定の場所へ持って行く必要アリ オーダーは しょうゆうどん(320円) かけ(290円)&ちくわ天(110円) オーダーを承けてから作るので時間が掛かるみたい 10分くらい待ったかな 同時に運ばれてきて、麺はどちらも美しい‼️ しかーし、かけ(温)をオーダーしたお連れさんが 「ぬるっ…」 熱いモノは熱いうちに、なので このぬるさは許せないよう… 確かに、人肌…(((・・;) しょうゆうどんは、冷たい割には麺にコシ無し お連れさんは以前に来た事があるので 「麺めっちゃ細くなってるやん‼️」と 驚いておりました OPEN当初から、かなりの変貌を遂げているようです… #人肌のかけうどん #麺が開店当初から変貌を遂げている
"もちもち"食感が絶品な本格手打ちうどんを堪能
久しぶりの新規開拓うどん店 この日も暑く冷たいうどんを食べに行こうと (´▽`)ノ 以前なら蕎麦を食べに行ってました(笑) 国道沿いの素通りして来たこちらへ。 素通りしていた理由は微妙なキャラクターが どうなのかなぁ?というだけです(*´艸`) 冷かけうどん、ぶっかけ冷、かしわ天、タコ飯 冷かけうどん: 冷水で良く締まっているので弾力有り有り! 出汁も美味しく(*ˊᵕˋ*)و グッ! ぶっかけ冷: こちらは自分で出汁をぶっかけるスタイル(笑) レモンも絞って爽やかで美味しい(≧∀≦) かしわ天: オーダー毎に揚げたてが提供されるので 勿論美味しいです。 タコ飯: 中々見掛け無いので注文して見ましたが タコも沢山入って美味しい炊き込みご飯に なっています(*'∀')b フルオーダー店なので香川価格では少し高目ですが、薄着の揚げたて天ぷら込で十分満足出来るお店でした。*´▽`)b #香川県 #うどん #ランチ
吉原町にある海岸寺駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
生野本町にある善通寺駅付近のお店
善通寺市にある金蔵寺駅付近のうどんのお店
多度津、善通寺駅付近のそば屋さん
多度津、善通寺駅からタクシーで行ける距離の社員食堂
総本山 善通寺付近 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!