更新日:2025年02月24日
全ての工程を人の手で行う「純手打ちうどん」が頂ける、讃岐うどんのお店
炙っていいとも!というメニューのおうどん。やみつきになりそうです。お肉の塩味と卵が絶妙にからんで、お醤油はほんの少し垂らしていただきました。 #讃岐うどん
坂出にある、和やかで家庭的な雰囲気のうどん屋さん
朝うどんで最初に行ったお店に着いたら、人気店なのに随分人が少ないなぁと思ったら臨時休業だったので、気になっていたこちらのお店に。 ひやかけ ゲソの天ぷら さっと会計を済ませていざ実食。 麺を冷やしてもらってるかもと思いましたが、かなりの剛麺でした。 温かい麺も食べてみたいと思いました。 ワンコインで十分に満足させて頂きました。
地元でも人気、細目のうどんが美味しいいつも賑わうお洒落なうどん屋さん
朝から3うどん目。時間的にはランチどき。丸亀城でも見てやろうと丸亀まで来たついでに人気店の駐車場が空いていたので吸い込まれた。店前のタブレット(AirWAIT)で順番待ち入れて、車(レンタカー)で待つ。QR読み込むと携帯で待ち状況、時間もわかる。12:50ごろの到着で13:06入店。朝からぶっかけ、釜揚げと食べてきたのでちょっと趣向を変えてカレーうどん。初訪の人気店でいきなりカレーもどうかと思ったけど。着丼と共にカレーのいい香り。カドもコシもあるしっかりしたうどんに少し酸味ある和出汁の効いたカレー。よくあるかけ出汁にルーが乗ってるんじゃなく、カレースープでもなく、緩めのカレールーがうどんにかかってる感じ。よく混ぜていただく。うまい。すぐ出てきてすぐ食べ終わるので滞在10分。 #PayPay使える
オススメは山かけ醤油うどん。おでんとおにぎりはセルフ!うどん屋さん
【香川 うどん】 うどん巡りの旅 1日目 4/5軒目 天ぷらとかは棚から自分で取って、会計の時に自己申告制だった気がします! PayPay使えました 2025/02/02 (15)
もちもちした太麺が美味しい讃岐うどんのお店
お盆なのでお休みのお店か長蛇の列の人気店などの横を通り過ぎこちらに。 初めて見る組み合わせだったので思わず注文しました。 鳥わさびうどん(小) カレイの天ぷら 玉ねぎの天ぷら 山葵と胡瓜のトッピングうどんですがとても美味しかったです。 冷たいうどんには山葵も良いと思いました。
飯野山を臨む、肉うどんで有名なお店
ローカル番組に出ていて、昔からあるお店だけど 代替わりしたようです。 麺がとても美味しそうな映像だったので訪問してみました オーダーしたのはしょうゆうどん(380円) お連れさんは肉うどん(550円) フルサービスのお店だけど オーダーしてから着丼が早い‼️ しょうゆうどん、珍しくネギ無し すだち有り、大根おろし別添え うどんめっちゃ美味しい❤️ 細麺でぶみっとしているのにコシ有り 好きなタイプです(*^^*) すだちがまた良い感じ♪ 肉うどんも美味しかったけど 圧倒的に冷たいうどんが美味しかった #しょうゆうどん #肉うどん #すだち&大根おろし
コシのある細麺に出汁が絡んだ美味しいうどんが味わえるうどん屋
ほぼ2年振りの七福別邸さん 2024年中に訪問予定が 2025年最初の投稿に(^^; いつもなら、開店時間即訪問だが 年始ならではの用事を済ませると昼過ぎ… 一番混んでる時やん(((・・;) 案の定、凄い行列( ̄^ ̄) 駐車場は最後の1台 停められただけ良しとしよう… 目的は牡蠣フライカレーうどん 一択で来たけど、売り切れてたらイヤだな… 折角並んでまで食べたいのに… と思いながら、ようやくカウンターレジ前に なんかカレーうどんのカテゴリーのとこ 付箋で売り切れって貼ってるメニューがある 「牡蠣フライカレーうどんって 売り切れですか?」 「あ…牡蠣フライなら出来ますよ♪」 意外とあっさりオーダー出来た(^^)d 消されてるの、何だったんだ⁉ 牡蠣フライカレーうどん(990円) 初めて食べる食べ物だけど めちゃくちゃ美味しかった♥ 今季一番美味しい牡蠣だった(*^^*) #牡蠣フライカレーうどん
香川県を中心に展開する、セルフスタイル讃岐うどん店『こだわり麺や 坂出川津店』
自作メニュー"みぞれうどん"が作れる、こだわり麺やはオススメのうどんチェーン店だ。 前日は早朝から昼まで元同僚(香川のグルメ王)と食べ散らかしを実行。 昼からは以前いた職場へ。 なんでも、当時の店長がこの春に、役職をアップして再び戻ってきたとのことで。 ちゃんと仕事してました笑 そこで昔話に花を咲かせてると、「今晩、帰るの?帰らへんやったら、晩飯に焼肉行こや」と急遽決定。 グルメ王以外の元同僚も呼んで、計4名で焼肉を囲みながら大盛り上がり。日付かわり0時を回ってからの解散。 もう、地元に帰る元気もなく、車で爆睡… そんな朝からすするモーニングうどん。 こだわり麺やは6:30から、こんな奴でも元気よく迎え入れてくれます。 かけ小240円とイイダコの天ぷら210円を2本頂きました。 昨日の焼肉を引きずってるので、大根おろしをたっぷり頂いて自作メニュー"みぞれうどん"を作ってすする。 このお店は麺が太いな。そして、柔らかめ。 岡山県民の多くが好む感じの麺だなと感じました。 安定のイイダコの天ぷら、やっぱ美味しい。みぞれうどんをすすり、出汁も完飲。 しっかり食べても胃もたれしない朝うどん、やっぱ香川県のこのうどん文化が好きだなぁ。
細めの麺と甘めの出汁が人気のうどん店。腹持ちの良い蛸飯も評判のメニュー
香川県丸亀市飯山町にある人気うどん店「上田うどん」さん(*´∇`*) お店訪問後、とっても美味しかったので調べてみたら地元有名店だったという幸運!☆ カウンターでぐるりと囲まれた店内で、みんなが横並びで仲良くオーダー♪ ぶっかけうどんがメインのメニューのなかでは もちろんぶっかけうどんを頼むしかない!! ………ん? 讃岐富士セットってなんだ?? お店の目の前には 讃岐平野に堂々と美しい稜線を描く お山が\(^o^)/ あれが讃岐富士かなー?! そしたらその讃岐富士セットを食べねば!! お店のお姉さまにお尋ねすると、 たこ飯がついてくるセットだというではありませんか!(σ≧▽≦)σ もう!!それ!! すこし細麺で、かなりのコシがある 丸亀らしいうどん。 チェーン店の丸亀製麺さんより 少し表面が瑞々しく、細目なので本当にのど越しが良い!! 加えてとってもお安いんです。 驚きのおいしさと値段!うどん行脚したくなるなぁ~(;゜0゜) 入り口の近くにある おでんやおにぎりもセルフで持ってくることができると気づいたのは お店を出る直前でした……( TДT) うう………下調べなしの落とし穴にズッポリハマってる………… とはいえ満腹で外に出ると なんだか神々しい光が射し込んだ スピリチュアル的写真がとれたので 讃岐富士もアップしちゃった~(*´∇`*) オススメのうどんやさんですよ~!! #讃岐うどん #讃岐富士セット #たこめし #セルフおでん
坂出ICおりてすぐの宇多津にあるうどん屋さん。厨房は若い女性ばかりのうどん屋さん。寒かったのでしっぽく風のうどんにしました。剛麺で、ぬくいうどんにしても、腰たっぷりのうどんでした。 シャツに「うどん」と書いたお客さんがいらしてて、その方がかけそばを食べてたのが、失礼ながらうけました。
丸亀、栗熊駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
讃岐うどんにしては少し細目で柔らか目ですが、私はこのくらいの方が好きです。天ぷらうどんをいただきましたが、えび2匹、なす、ビーマン、ちくわが入って500円とたいへんリーズナブルなお値段です。関西風のお出汁のきいたかけ汁なので、私は満足でした。 地元の方も多く来られてました。 日替り定食等もあり、毎日のご飯に良いですね❗ #讃岐うどん
ランチ2軒目は、香川県丸亀市川西町北2319−1の「府中家」。 オーダーは1件目と同じく、ぶっかけ(冷)320円&鶏天130円。 1件目よりも、うどん20円安い。鶏天は同額やけど、1種類。 うどん、予想外にコシがあんまりないかな( >Д<;) ご馳走様でした~o(^o^)o
岡田駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
名物肉うどんは、うどんが見えない程肉たっぷり、替え玉があるのも嬉しい店
安定した美味しさです!駅から遠いので穴場です!(まあ県民は車移動なので駅から遠いとか関係ないですけど) 肉うどんも、きつねうどんも、何でも美味しいと思います。 うどんはバランス!!!
丸亀市にある宇多津駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
土器川沿いの小さなお店。日曜13時頃に行きましたが先客ゼロ。冷やしを注文。作り置きですが意外にコシが残っていて良い。「近所のうどん屋」って感じでした。
丸亀市にある栗熊駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
ふらっと入ったお店は決して雑誌やテレビで騒がれるような店ではないけれども、地元の人が集う美味しいうどんのお店でした。 ひっきりなしに人が出入りするのはお店にいても面白い。 揚げたてのれんこん天ぷらを食べていい気分に。 さすがうどん県!
釜玉うどんが人気で行列必至のセルフサービスの香川うどん店
THE ご当地グルメシリーズ! うどん県に入り2日目、3日目,4日目、5日目、6日目、7日目に続き8日目も朝昼おうどんってことは..... もちろん9日目の朝もビジホの無料朝食はスルーしてもちろんおうどんです。 ホントにホントの最終日だったのでレンタカーを借りてGO ε”ε”ε”┏( `Д´)┛ ぶっかけうどんの元祖「山下うどん」とⓇ★★★の「日の出製麺所」と連食したあとは..... せっかくなのでもう1軒行っちゃいましょうかねぇ~ レンタカーを走らせること約15分、今度は住宅街にある「なかむらうどん」です✨ 12時半過ぎに到着すると先客は10人ほど。 注文カウンターで釜玉うどんの小をお願いしてお会計を済ませます。 生玉子の入った丼を渡されうどんを茹でている大羽釜の前の受取場所へ。 目と鼻の先の大羽釜で茹でられたうどんを渡されるなんて迫力があってイイですね! 茹で上がりだけあって?細めのおうどん自体はめちゃ柔らかめです。 でも、柔らかい中にももちもち感があり絹ごしのような艶やかさと滑らかさが最高です *.♡ 前日に頂いた「山越うどん」の釜玉のようには全く映えないけど..... コレ、好きです (*^。^*) そしてお土産用を買って帰って自宅で釜玉と冷しぶっかけおろしうどんで頂いたんですが..... 釜玉はお店の時と同じようにめちゃ柔らかかったど、冷やしで水で締めたらめちゃコシが! 豹変って言葉がマッチするぐらい温と冷じゃコシが全く違うんですね ( ̄□ ̄;)!! (笑) ご馳走様でした。 ◆釜玉うどん小 310円 (2024年1月31日訪問) #讃岐うどん #うどん #釜玉うどん #セルフうどん店 #ご当地グルメ #四国グルメ #うどん県 #うどん巡りの旅 U400
#麺がちゅるちゅる 仕事の合間のランチでおかださんへ⭐︎ 駐車場は満車でしたが、 ちょうど一台空き、スムーズに入店できました♪ オーダーはカウンター制。 僕は声が通らないので有名なのですが、 冷やし肉うどんをオーダーしたところ、 温きつねうどんが登場(笑)。 それを指摘できない小心者でもありますので、 おすすめされたものと思っていただきました。 お揚げは甘めの味付けで熱々、 ちゅるちゅるの麺が味を吸ってよく合う。 胃腸も温まり、 堪能できました♪ #出汁に溺れる #麺は表面がつるつる #地元民に愛される店
宇多津駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
丸亀、岡田駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
飯野山付近 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!