更新日:2023年03月19日
突き抜けた感じで食べてみたいと思わせ、釜バターが名物のさぬきうどん店
お昼越えた時間での訪問でしたので混雑は必須…外に並ぶ事30分、店内でも10分ほど待ち、ようやく順番が回ってきました。頼んだのはまたまた全員別々でぶっかけうどん(レモン大根おろし付き)と醤油うどん(レモン大根おろし付き)そして私はもちろん一番人気の釜バターうどんを注文しました。先ずはぶっかけうどんと醤油うどんの報告ですがどちらも締められたうどんにかけてあるのが冷たい汁と醤油の違いです。冷たい汁の方は汁とうどんを一緒に飲めて食べてって感じで…醤油うどんはレモン醤油になってサッパリ感満載のうどんになりました。どちらももっちりしたうどんが上手く変化していました。そして釜バターうどんです。お店の方に食べ方も尋ねると、天かす入れて卵を割りバターも含めて混ぜなさい、とにかく熱いうちに混ぜ合わせブラックペッパーをちょっと多い⁈と思うぐらいかけ、更に少量の出汁醤油をかけなさい。あとは黙ってすすりなさいと…言われた通りにして食べてみるとこれは異次元の味⁈食べた事のない感じの味でした。見た目は重そうな感じしましたがそんな事もなく他の2名もこれはびっくり…予想外の美味しさと言ってました。
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
お昼の1時30分頃だったのですが、待ち時間もなくとてもスムーズに食事ができました。
地元民お墨付き!朝6時から営業、180円から絶品うどんが食べられるお店
ちょうどランチ時でしたが、地元のサラリーマン&OLさんで大盛況ですねー♪ かけうどん・ぶっかけうどん が有名なそうですが、そろそろお腹が限界だったので、〆に本日未食の「肉ぶっかけ/冷/小」をオーダー♪ イリコベースに五種類のカツオからとったという ぶっかけダシ はコクがあり優しい味わいで美味し‼️ そして冷やだからか本日1番の剛麺♪コシが強くて弾力抜群です♪超美味し‼️ 上には甘辛く味付けした牛肉&玉葱・大根おろし がのっており、サッパリしてて美味し‼️ 満腹で今回は手が出ませんでしたが、天ぷらの種類が豊富で美味そうでした。 今度は前半にリピート訪問してみたいお店ですね(*^^*) #うどん #麺にコシある #地元民に愛される店 #出汁が優しい店 #近隣にコインパーキング #駐車場あり #下町の大衆的な雰囲気 #リピート決定 #行列でも回転がはやい #住宅街にポツリとある #うどん百名店 #老舗
高松市内にあるセルフ式の人気うどん屋さん
お昼のみの営業、開店前から大行列の人気のセルフうどん屋さん、『竹清』。 芸能人のサインもズラリ。 最初にうどんの玉数を決めオーダー。一玉なんと¥170!天婦羅は¥100~。驚きの価格。 麺のオーダーの次にオーダーし、揚げたての天婦羅を頂けます。 半熟卵の天婦羅発祥のお店とのこと、竹輪天も人気と伺い両方オーダー。 竹輪の美味しさに仰天。 瀬戸内は練り物も美味しいと思っていましたが竹輪がこんなに美味しいとは!是非お召し上がり頂きたい絶品。 うどんは茹でて冷やしたものを冷たいままか自分で温めてトッピングをする初体験のセルフサービス店。楽しい。 麺が無くなり次第終了の大行列店、セルフですので待ち時間は長くないため、高松に行かれたら是非訪問なさって下さい。 #高松 #大行列店 #セルフうどん #竹輪天絶品
コシ・水ダシにとことんこだわった、本場高松の讃岐うどんの名店
愛媛の帰りに高松寄ってお昼 いつものここで 生姜たっぷり入れて、高野豆腐天と太刀魚天つけてめっちゃ美味いわ 帰る途中ドロンボーの自転車展示してたから撮ってみたww ご馳走様でした 来週またくるけど┌︎(。Д。)┐︎
コシがあって安定した美味しさのある、ぶっかけうどんオススメの店
No.0384【ぶっかけうどん 大円/高松市今里町】 (´∀`){うどんが好いと~と!) 高松で私が一番愛する店『ぶっかけうどん 大円』さん。1988年創業と歴史は浅いが間違いなく名店だ。 そういえばこないだ安倍首相も訪…
栗林公園近く、讃岐うどん製麺所の雰囲気を楽しめる地元民の普段着の店
【孤独のグルメ 聖地巡礼】 出張で高松へ行く用事がありまして、ランチはどこがいいかなー?と考えてたら、ふと孤独のグルメを思い出して行こう!と思い訪問。 ランチは14:30まででうどん麺がなくなり次第、営業を終えてしまうスタイル。そんな中、お店へ向かうナビでは13:50着…。ハラハラしながらも営業していてくれ!と願って着いたら願いが叶いました(笑) 店内に入ると、まさにTV越しにみた孤独のグルメのまま。 中央の大きい立ち食い席と、お店の両壁にあるカウンター席。 店内に入ると、女将さんから『何玉?』と不意打ちに聞かれるスタイルで、わかっていたので瞬時に『二玉で!』と回答。井之頭五郎さんを見習ってコロッケも注文しましたが売り切れ…。悲しい(泣) 二玉分のうどんは丼に盛られて提供され、セルフでうどんを温めて、セルフで汁を入れる。ネギや揚げ玉は自由に入れることが出来ます。 程よく温めて、汁を注いで着席。 井之頭五郎さんも絶賛の、まさに出汁!という優しいスープをグビグビ飲みながらうどんをすする。これで300円なんて、お財布に優しすぎる!
早朝から食べられる、昔ながらの、地元民の為のうどん屋
香川県高松市でうどんモーニング Tetsumuraさんのレビューで早朝から やっているうどん屋さんを見て またまた訪問です。 朝6時から営業!早いね。 ホテルでチャリを借りて、出たのは 朝5時50分、、、前回の朝うど…
肉うどんが一押しのうどん屋さん。コスパが半端ではありません
でも、暑い日には 豚のひやがいいかも ⑤牛肉ぶっかけ 420円 こんもり盛られた牛肉が、お昼からの 活力アップを期待させます。 肉、食ってルぅ ⑥牛、豚、温玉、わかめ、がすべてのったスペシャルぶっかけ 480円 なんとも贅沢な取り合わせですね。牛と豚の肉の味の違いを楽しみながら ぶっかけうどんを楽しめる一品です。 ぶっかけには、 ひや:麺が冷たい、汁が冷たい あつ:麺が冷たい、汁が熱い あつあつ:麺が熱い、汁が熱い を選べて、今回のレビューは 全て、あつあつを選択です。 ぶっかけは、ひや、が良いのかな あつあつだと、肉うどんとあまり変わりません。 汁の量が多いか少ないかぐらいの違いにしか ならないので、うどんを愉しむという意味では ぶっかけを食べるのなら、ひやの方が 違いがわかるような気がします。 それと、薬味は、かけ放題なので ネギ、しょうが、唐辛子が ドボドボ入ってますが これもお好みで調整してください 貧乏性の私は、ついついかけすぎて 元の味がわからなくなってしまいます。
コシの強さが人気の秘密、地元でも美味しいと評判な讃岐うどんのお店
今日のお昼は、リニューアルして初めてのゴッドハンドに行ってきました‼︎ 注文したのは、かけ中330園とかき揚げ、ちくわ天200円の計530円(^^) ここのうどんは少し柔らかいですが、麺が太いからお腹いっぱいになります‼︎ 次は、肉ぶっかけ食べに行きます(笑)
釜揚げうどんはもちろん、カレーうどんも美味しい讃岐うどんの名店
商店街の中にある、昔ながらの店構え ランチセット700円はいなり寿司と好きなうどんのセットでした。 ぶっかけ冷でオーダー 麺は細めで、出汁は甘めな感じでした 讃岐うどんとはまた違うテイストかなー あったかいうどんのが美味しそうだと食べてから感じました。
香川でもこのレベルのつけ麺が食べられるとは!とびっくりするお店
今日のお昼は初のチャンポン慶造に行こうかと思いましたが、暑かったので、久しぶりに欽山製麺所のつけ麺を食べに行きました(^^) ここの自家製麺は本当にもちもちで弾力が凄く、また、小麦粉の香りが伝わって来ます。 また、魚介系スープとの相性も抜群ですね(*^▽^*) 残った魚介系スープを割りスープで最後まで美味しくいただきました!
夜は追加料金でうどんの粉がチョイスできる面白い店
今回の高松遠征で1番の衝撃、満足度のお店でした。今まで感じたことのない“こし”、オプションで追加した瀬戸内産のアイゴ・カマスの天ぷらは肉厚新鮮ぷりぷり、何より揚げたてなのが嬉しいです。 次に高松遠征する…
大きな生け簀でお魚をながめながらお食事ができる、穴子寿司が名物のお店
土日はランチから通し営業、観光客に使い易いお店、また高松に行ったら寄りたいお店です。 #高松 #老舗 #生簀割烹
品切れ前に入りたい!リコッタパンケーキが評判のカフェ
先日、会社の方に夜ごはんをごちそうになった御礼に ランチでお返し(^^) こちらは、その方のリクエスト(*^^*) リコッタパンケーキで有名なお店です♪ 私は オマール海老と魚介香る海老とホタテのビスク風シチュー お連れの方は 黒毛和牛ホホ肉の特製ビーフシチュー(限定10食) どちらもパンとサラダ付き オマール海老…はドリンクも付いています(^^)d ビスク濃厚~❤海老の香り半端ね~(* ̄∇ ̄*) 海老でかーい、ホタテもうまーい、じゃが芋芳ばし~い♪ ビーフシチューもめちゃうまっっっ❤ 量が少ないかな?と心配したけど 満足感が上回りました(* ̄∇ ̄*) これはうまい‼(* ̄∇ ̄)ノ #ランチもうまいっっっ
かなりお手ごろな値段でうどんが食べられる高松駅近くのうどん屋
毎朝でも食べれますし仕事の合間の短い時間で美味しく安くランチも出来ると思います。 利用シーンは1人が良いかなと思います! 朝でも昼でも夜でも、サッと寄ってコスパよく美味しく食べれるお店だなと感じました! 高松に来る予定があればこちらのお店は必ず再訪します!ご馳走様でした!
ベイサイドにある素敵カフェ!インテリアがたまらなくいい
★まるちゃん、みほさんとグルグル香川②★ まるちゃん号でゴーゴー・:*三( o'ω')o ランチの後向かったのはこちら 『Umie』さん✨✨ 高松港近くの「北浜アリー」という 古い倉庫を活用した複合商業施設内にある カフェの一つです(*^^*) 香川のカフェで✨行きたい✨ポチしてた お店の一つで、まるちゃんにリクエストして 連れてきてもらいました❤️ 施設全体の外観にも興奮しつつ、 店内も超ドストライク‼️ パシャが止まりませ~ん((o(^∇^)o)) こちらで頂いたのは ☆ピンクはちみつスカッシュ ¥600 ドライローズとレモンのはちみつ漬けを ソーダでさわやかに♪ おばかさんの私は混ぜずに飲んでしまい 底のピンクはちみつ?をダイレクトに…。
田町商店街のおしゃれなうどん屋さん
2回目訪問で初ランチ(^^) タイムランチ(数量限定)は かけうどん 揚げたてちく天 小鉢(ホウレン草とサバの和え物?) ごはん(鯛めし) つけもので600円 これはなかなかのお得感(^^)d 肝心のうどんの麺はやや細麺 出汁は少~し塩辛く感じるかな 薬味が別添えなのは好感が持てます♥ 夜もお酒を提供しているだけあって 小鉢の味も美味しいです(*^^*) ごはんはなんと鯛めしでとっても美味しいΨ( ̄∇ ̄)Ψ お客さんもひっきりなしに訪れてました 以前に訪問した時は中途半端な時間も手伝って 閑散としたイメージだったのですが ランチはとっても活気があります♪ 店員さんのやりとりに 「とりぶっほー」という謎の言葉( ̄∇ ̄*)ゞ しばらく聞いていると「とりぶっひー」もあるf(^^; 推測ですが前者は「鶏ぶっかけ(温)」 後者が「鶏ぶっかけ(冷)」ではないかと なんだか楽しくなるお店です(* ̄∇ ̄*) あ、こちら来週のイベントに出店されます(^^)/ #高松煮込みフェスティバル2018 #とりぶっほー #とりぶっひー
青果店が営んでいるスイーツはもちろん、ランチも美味しい人気のカフェ
行こうとしていたお店が臨時休業(T_T) ダメだったらてんと考えていたお店まで(@_@) なんでーーー⁉️ しかし、困った時は昔からのよしみで 三びきの子ぶたさん 高校生の頃は毎週末通ったものです(*^^*) 今日のオーダーはサンドイッチランチ(750円) 選んだのは、玉子サンド&ミックスジュース THE王道‼️ 2軒振られたので、王道に走る( ̄∇ ̄*)ゞ 安定の味❤️
琴電瓦町駅すぐそばにある老舗洋食屋
久しぶりのおなじみオムライス❤ タイムランチの海老フライと迷ったけど、やはりここは♪ 海老フライの揚がる香ばしい香りをかぎながら オムライスを頬張る 一番良い組み合わせだったかも(* ̄∇ ̄*) #オムライス
高松市美術館付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!