かけうどん(250円)とり天(160円)さつまいも天(100円)を食しました。うどんが美味しいのは当然ですが、とり天のボリュームはびっくり。天ぷらの美味しさも言うことありません。コスパ最高です。駐車場も店内も広く、車で行きやすいです。
口コミ(12)
オススメ度:66%
口コミで多いワードを絞り込み
2024.11.22のランチは、饂飩❗️ 肉ぶっかけうどん(温)と下足を購入❗️ コスパ良く美味しい❣️
安くて、早くて、ボリュームもあって、メチャクチャうまい「カレーうどん2玉(500円)+とり天(160円)」をいただきました。 さすが本場、香川。程良いコシの麺が最高です。そしてなんと言っても炒り粉出汁がメチャクチャうまい! 濃いめのカレーと出汁とが混ざりあって、麺に絡む!絡む!絡んで最高の食感と味わいです。 このカレーうどん大好きです!!香川県民が羨ましい・・・。 建物がキリン風!?見た目は保育園のようですがうどん屋さんです(笑) 有名店のうどんもいいかもしれませんが私はこっちの方が向いています。 出張の時はまた来ます。お腹いっぱいです。ご馳走さでした。 #カレーうどん #カレー #香川 #うどん
久々にうどん県でセルフうどん! 美味し! それ以上のコメントはありません。 ごちそうさまでした。 #ランチはお手頃価格 #行列でも回転がはやい
なにゆえ名前がキリン?!な、セルフうどんのお店。 倉庫を改造したかと思われる広々とした店内なのだが、入ってみてびっくり。 内装がまんま、同じく高松市にあるうどん店、「かすが町市場」と本当に同じで、一瞬そちらの店にワープでもしたのではないかと思えるくらい。 詳しくは聞いてないのだが、経営者が同じ?なのかだろうか。 さて、写真は肉うどん。 麺のコシ、肉質はかすが町市場と変わらない印象を受けたのだが、出汁に関してはこの店は少し薄味のような感じを受けた。 この店もボリュームはある。 さて、この店の「キリン」の由来なのだが。 どうやら、店の道向かいに以前酒屋があったらしく、その店舗名が「アサヒ」だったそうで。 店前なら、キリン(麒麟)にしてまえ、とこの名前になったそうな。一つ勉強になったね! #リーズナブルな価格設定 #行列でも回転がはやい #カジュアルに使える