朝食の芋粥 体験として良かった^_^
口コミ(8)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
【 栗林公園で、一休み? 花園亭 】 長尾の鶴屋まで、いちご大福を求めて足を伸ばし、3名、高松へと戻りました。日本最大にして、最高の庭園。 特別名勝 栗林公園を訪ねる為です。 日本三名園は、兼六園、偕楽園、後楽園で、栗林公園の知名度は低い。しかし、広さは最大で、三名園よりも「木石の雅趣」は優り、素晴らしい庭園です。由緒ある名園です。 名前が公園と、なってしまったのが逆効果だったのかもしれません。本来は、栗林園。しかし、最近は、様々なガイドで評価が高くなっています。四国に立ち寄ったら、必ず訪ねるべき場所です。 以前は、動物園が併設されて、景観、環境を損ねた時期もありましたが、今は撤去され、駐車場、物産館の栗林庵が出来て。かなり良くなっています。 私も久し振りに訪れ、その充実ぶりには驚きました。 広大な庭園を3人で右回りに散策。梅園、掬月亭、飛来峰などなど、名所を数多愛でて、最後の休み所 「花園亭」に辿り着きました。 「はちべえさんのお休み処 ご隠居 うどんでも食べていきましょうよ」と、ぶら下げている。何て、古びた棚店だなあと思いながらも、姐さん 「わたし、栗ソフトクリーム食べたい!」と、意外にも言い出したので立ち寄りました。 かったるそうに出て来たおばちゃんに、栗ソフトを頼みました。ついでと言っては何ですが、私もみたらし団子 を1本注文。網で焼いて、ほったらかしにしている団子から、1本取り上げ中へ。「チン」と、音がしてラップを外して登場。 温めてもらい、焦げ目も有り香ばしく味は、甘辛くまずまずでした。団子は少し、ぼそぼそ。 姐さんのソフトも、汚い機会から作るので大丈夫かと心配しましたが、味は良かったそうです。只、いやタダではなく、スプーンは10円取られるのです。それでも姐さん、頼んだら「無い」と、断られました。 まあ、ひどい茶店だなあと思っていました。後で、®️で拝読すると、朝粥など風情のある姿が。離れからの景色が素晴らしいなどなど… 自分で「行きたい」押してるやん! 次回は、良い面が見られたらと思います。 園内には、以前はなかった「ガーデンカフェ 栗林」と言う、素敵なカフェレストランが出来ていました。®️未投稿の様なので、こちらに行けば良かったな〜 まだまだ紹介しきれないスポットが、限りなく有る栗林公園。四季の移り変わり、日と月の流れ、天気の変化により様々な姿を発見できます。 杜鵑嶼(とけんしょう)の恋ツツジの植え込みが、花を咲かせる姿を見たいものですが、無理かな? 2017年3月10日 金曜日
朝粥を食べました。 うっかりシャケを食べてしまってからの写真だけではシャケ好きの人に申し訳ないので、食べる前の写真も載せました。そちらには肝心の粥が写ってないのですが、先にお膳が運ばれてきて、その後によそったばかりのお粥が運ばれてきましたので、それだけ熱々のお粥を出してくれるということです。 お粥の中には、わたしのこの世で一番好きと言っても過言ではない栗がコロコロ入っていまして、それはもうたまらないおいしさです。 しかも、この朝食は、小さな茶室みたいな感じの部屋の中から、栗林公園の緑また緑の素晴らしい景色、その奥には紫雲山が、これまたいい感じの曲線を描いておりまして、これはもう、お殿様にでもなった気分で、本当の殿様もこの風景を見ながら朝メシを食べていたのかと思うと、とても不思議な気持ちになります。 食事は栗の話ばかりでしたが、ほかのオカズもとても美味しかったです! 栗林公園は、日の出から日没まで開いているそうなので、小豆島行く前にちょっと寄り道、なんてこともできます。 いやー、本当に最高の景色を眺めながら、最高の朝ごはんをいただくことができる日本に万歳!! 2019/10/14も食べに行きました! 今日はお粥の器が変わっていました。
栗林公園内にあるこちらで朝食(朝粥セット)を頂きにきました。(要予約) 前日が雨だったのですが、逆にしっとりとしていて風情があり、とても雰囲気のいい中で朝ごはんを頂けました!
【香川県高松市のお店です】 高松市が誇る、美しい公園、栗林公園。 こんな街中に、こんなに緑や心地よい木陰があるなんてと感動できることうけあい。 たくさんの池や様々な形の和風庭園が楽しめる。 民藝や、瓦の美術館などもあり、全体のトーンの統一感含め、本当に誇れる公園だ。 何軒か茶屋や料亭も園内にあるのだけど、 ここは、出口に一番近い、比較的庶民的なお茶屋さん。 あん餅雑煮をいただく。 香川のお雑煮は、このような白味噌仕立てにあん餅を入れるものが有名で、色んなテレビなどで、驚きとともに紹介されるうちに、観光地で提供する店もでてきているようだ。 あん餅雑煮は、いりこ出汁に金時人参と大根、青海苔を餅のうえにかけて仕上げるのが正式。 高松に遊びに来てくれた友達を案内。 食べると見た目ほど違和感はない。 東京からの友人も、とても美味しいと喜んでくれた。 奥の座敷で懐石などもしているらしく、 お椀なども予想していたものより立派で、 ひとときの贅沢な気分になれた。 高松に来たら、栗林公園とあん餅雑煮もぜひ体験して欲しい。 #GW2016