更新日:2023年01月12日
突き抜けた感じで食べてみたいと思わせ、釜バターが名物のさぬきうどん店
ランチの後、夕方に小腹が空いたので。 バター釜 胡椒が効いていた。麺は腰があり美味かった。
骨付鳥の老舗。ジューシーな鳥肉は香ばしさがたまらない鶏料理屋さん
一鶴さんへランチ訪問しました。名物のオヤドリとヒナドリと鳥飯を頂き、それぞれに個性があり、ただただ美味い。弾力とジューシーさとスパイシーと。添え物のキャベツがお口のリセットに良い仕事をしてくれました。実家と年末用にお土産でヒナドリを10本買って帰りました^_^ 本当に美味しかったです。ご馳走様でした。また来ますね。
旧大庄屋の築130年以上になる屋敷でいただくおうどんの店
帰る前にボスとうどんランチ ちょっと涼しくなってきたから名物の 釜ぶっかけ大 安定の美味さ 平日もかなり観光客増えてきたな このまま景気良くなってくれたらええんやけど ご馳走様でした
地元民お墨付き!朝6時から営業、180円から絶品うどんが食べられるお店
ちょうどランチ時でしたが、地元のサラリーマン&OLさんで大盛況ですねー♪ かけうどん・ぶっかけうどん が有名なそうですが、そろそろお腹が限界だったので、〆に本日未食の「肉ぶっかけ/冷/小」をオーダー♪ イリコベースに五種類のカツオからとったという ぶっかけダシ はコクがあり優しい味わいで美味し‼️ そして冷やだからか本日1番の剛麺♪コシが強くて弾力抜群です♪超美味し‼️ 上には甘辛く味付けした牛肉&玉葱・大根おろし がのっており、サッパリしてて美味し‼️ 満腹で今回は手が出ませんでしたが、天ぷらの種類が豊富で美味そうでした。 今度は前半にリピート訪問してみたいお店ですね(*^^*) #うどん #麺にコシある #地元民に愛される店 #出汁が優しい店 #近隣にコインパーキング #駐車場あり #下町の大衆的な雰囲気 #リピート決定 #行列でも回転がはやい #住宅街にポツリとある #うどん百名店 #老舗
高松市内にあるセルフ式の人気うどん屋さん
がっつりお昼時の12:20で列は写真の通り。コロナじゃなかったらもっと並んでたのだろうか、、?それでも回転はすごくはやい印象。入り口で並んでると揚げ物どうします?と聞かれるので、(このときはちくわと玉子だけだったけど、ゲソもあるみたい)必要な数を伝えるとメモを渡されるので、そのあとに何玉食べるかレジで聞かれるというシステム。お椀にうどんだけ渡されるので、そのまま横の茹で機?に自分で投入する本当のセルフうどん。味は美味しいことに間違いはないんだけど、正直はな○うどんと変わらない。。。ただ、揚げ物は本当に美味しかった!!あげたてのちくわが想像以上にぱりぱりで、とっても好み。玉子も美味しかった。揚げ物はあとから届けられるのだけど、きてすぐにお椀の中に入れたのは失敗だったと思う。揚げたての衣をもっと味わえばよかった。。
讃岐うどんの本流をつらぬき本格手打を極める。ここにしかない讃岐うどんを目指して。
お遍路初めて、ビッグなかき揚げにビックリです。これとは別に海老だけのかき揚げもあります。5人で伺ったのでシェアすれば、両方いただけますね。半熟卵に竹輪の天ぷらも頼んでみました。かなりのボリュームです。…
黄金伝説で奇跡の出汁と称されたうどん屋
2022/11/16香川旅行にて お昼時回転が早いのかすぐ着席できました。 釜玉うどん1玉とアジフライを頼みました 麺はもちもち喉越し抜群! ただ定員さんに最初に醤油かけすぎ注意されてたにも関わらず、醤油をかけすぎてしょっぱいくなってしまったのでちゃんと定員さんの言う通りにしておけば良かったなと思いました笑 因みに醤油は丼一回りかけました。なので適量は本当丼ぶり1/4くらいでちょうど良いかも!
コシ・水ダシにとことんこだわった、本場高松の讃岐うどんの名店
久しぶりに朝うどんです 11時回るといっぱいです凄ッΣ(゚艸゚*) モーニングやから少な目の内容で かけの小と高野豆腐の天ぷら¥350 昨日結構呑んだから胃に優しくて丁度いい(・∀︎・)イイ! さあお昼は何たべよかなあ〜 ご馳…
こだわりの釜揚げうどんが評判のうどん屋さん
出張の際にランチとして連れてこられた。 釜揚げうどんがウマいからとオーダーも上司に任せ、出てきたものは!!! 巨大桶に入った6人前のうどん。。。。 うどんは腹持ちしないからと人の体型だけで判断されパワハラ。 半分ぐらいまでは旨くいただいたが残り一人前程は吐きそうになりながら吸い込んだ。
栗林公園近く、讃岐うどん製麺所の雰囲気を楽しめる地元民の普段着の店
【孤独のグルメ 聖地巡礼】 出張で高松へ行く用事がありまして、ランチはどこがいいかなー?と考えてたら、ふと孤独のグルメを思い出して行こう!と思い訪問。 ランチは14:30まででうどん麺がなくなり次第、営業を終えてしまうスタイル。そんな中、お店へ向かうナビでは13:50着…。ハラハラしながらも営業していてくれ!と願って着いたら願いが叶いました(笑) 店内に入ると、まさにTV越しにみた孤独のグルメのまま。 中央の大きい立ち食い席と、お店の両壁にあるカウンター席。 店内に入ると、女将さんから『何玉?』と不意打ちに聞かれるスタイルで、わかっていたので瞬時に『二玉で!』と回答。井之頭五郎さんを見習ってコロッケも注文しましたが売り切れ…。悲しい(泣) 二玉分のうどんは丼に盛られて提供され、セルフでうどんを温めて、セルフで汁を入れる。ネギや揚げ玉は自由に入れることが出来ます。 程よく温めて、汁を注いで着席。 井之頭五郎さんも絶賛の、まさに出汁!という優しいスープをグビグビ飲みながらうどんをすする。これで300円なんて、お財布に優しすぎる!
るみばあちゃんが看板娘の人気うどん店
ツアー2軒目は高松市香川町川東下字高須にある〔池上製麺所』さんです。そうあのるみばあちゃんで有名のお店です。着いたのは11時過ぎでまだ駐車場に車は数台でしたのでスッと入店できました。3人でのツアーなので…
早朝から食べられる、昔ながらの、地元民の為のうどん屋
香川県高松市でうどんモーニング Tetsumuraさんのレビューで早朝から やっているうどん屋さんを見て またまた訪問です。 朝6時から営業!早いね。 ホテルでチャリを借りて、出たのは 朝5時50分、、、前回の朝うど…
匠の技で手打ちした太めの麺と風味豊かないりこだしの讃岐うどん屋
久々のうどん県ランチ! 私の基本、かけでオーダー。どんぶりにはけっこうな太麺が入っている。小でも充分な量です。 セルフスタイルなんで、軽く湯がいてお出汁を投入。 しっかりといりこが効いて美味し。とり天は冷めてるけど、お汁に浸すことでこれまた絶品。お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
肉うどんが一押しのうどん屋さん。コスパが半端ではありません
人気店だそうで、お昼回ると凄い行列が。でも、店内は広く回転もいいので、全然大丈夫でした。 注文したのは、肉うどんに、竹輪天のトッピング。 讃岐うどんらしく、コシのあるうどんは文句なし美味しいです。ただし、肉の量は少し控えめ。今度来ることがあったら、牛肉ぶっかけにします。
コシの強さが人気の秘密、地元でも美味しいと評判な讃岐うどんのお店
午前中ホテルでリモートした後、街に繰り出してランチへ。 でも行きたいお店が2つとも定休日でやっておらず rettyで一番近くにあったこちらのお店へ行ってみました。 そしたらめちゃくちゃ美味かった。 サクッと食べれるし、このボリューム、この味のクオリティ。 ランチしかやっていないお店だったのでまさに不幸中の幸いでした。 高松市内でも僕の好きなうどんのお店です。 ごちそうさまでした。 #retty人気店 #食べログ100名店
伝説の宮武うどんの実質後継店舗といわれている讃岐うどんのお店
お昼時で駐車場は混雑。お店の中も注文前の列ができてた。暑くなってきたので冷やしうどんを注文。麺もひや、汁もひやで。値段は300円。麺が手作り感有り。出汁は少し薄く思いましたが冷やしだからでしょうか。かけで他と比べたかったな。うどんに飽きた娘がラムネを注文した。
釜揚げうどんはもちろん、カレーうどんも美味しい讃岐うどんの名店
商店街の中にある、昔ながらの店構え ランチセット700円はいなり寿司と好きなうどんのセットでした。 ぶっかけ冷でオーダー 麺は細めで、出汁は甘めな感じでした 讃岐うどんとはまた違うテイストかなー あったかいうどんのが美味しそうだと食べてから感じました。
香川でもこのレベルのつけ麺が食べられるとは!とびっくりするお店
今日のお昼は、久しぶりの欽山製麺所に行って来ました! どうしても、欽山のつけ麺が食べたくて(≧∀≦) 注文したのは、つけ麺大に鶏と卵追加の特製トッピングに鶏飯! つけ麺は、魚介系鶏出汁とつるつる、もちもちの自家製麺がいい感じに混じり合い美味しいです(*^^*) 出汁はいりこの香りが良く出ていて食欲をそそります。 鶏飯はごぼうが入っていて、甘めの味付けですが、つけ麺出汁に合ってこちらも美味しくいただきました! 最後に、割スープで残ったつけ麺出汁に注いで、最後の一滴まで美味しくいただきました(^^)v お腹いっぱい、満足、ごちそうさまでした!
地元で愛されるコシが強くしっかりとした味を楽しめるうどん屋
今日のお昼は超久しぶりに三徳に行って来ました! いただいたのは、山いも肉ぶっかけ大を冷やしでいただきました。 あと、トッピングにかき揚げも (^^) 三徳のうどんはやや太めで冷やしにすることにより、うどんのコシが強くなり、もちもちで弾力があります。 お肉とうどん、サクサクのかき揚げ、どれも美味しかった(*^^*)
夜は追加料金でうどんの粉がチョイスできる面白い店
今回の高松遠征で1番の衝撃、満足度のお店でした。今まで感じたことのない“こし”、オプションで追加した瀬戸内産のアイゴ・カマスの天ぷらは肉厚新鮮ぷりぷり、何より揚げたてなのが嬉しいです。 次に高松遠征する…
高松・三木周辺駅の、ランチ おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!