更新日:2024年11月01日
美馬市にある穴吹駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
地元徳島に来て一度も徳島ラーメンを食べないというのも良くなかろうとこちらのお店へ。オーダーは半チャンセット(1,000円)。徳島ラーメン(並)とチャーハン(小)が付きます。野菜サラダが無料と書いてありましたが、なんだか重い腰が上がらず、席について半チャンセットを待ちました。 後で気が付きましたが生たまごはオプションです。完全に忘れていました。 徳島ラーメンは豚骨醤油に豚バラが入ったラーメン。昔食べた徳島ラーメンは甘い印象がありましたが、こちらはそうでもありませんでした。麺は中太麺ストレート。トッピングで、葱ともやし、メンマが乗ります。思ったほどクドくもなく、美味しくいただきました。チャーハンは普通に美味しかったです。 お店の前に駐車スペースがありますが、台数が少ないのでご注意を。
コシの強い麺とトッピングの多さが嬉しい、心温まるうどん屋さん
美馬市うどん店、和ぁさんへ。開店前に到着しましたが既に駐車場には何台か待ち客あり。人気のほどが伺えます。店内はセルフうどん形式なので、まずはカウンター沿いに並び、うどんを注文。受け取ったらサイドメニューを好きなだけ取り、先にお会計します。 この日はなかなか暑い日だったので、開店と同時に入店して注文したのは牛すじぶっかけ小・冷(660円)。 うどんの注文をしてから、サイドメニューを物色。目に止まったのはとり天でした。先に会計を済ませてから席に付きますが、おっとその前に、ネギや天かす、大根おろしなど好きなだけトッピングします。 ここのうどんはなかなかのコシ!讃岐の強いコシをお求めの方にはおすすめできます。牛すじも甘めに煮込んであって美味しいです。さらにとり天が、なんともジューシーでこれまた美味しい! 今後もぜひ通いたいお店です。
脇町猪尻にある穴吹駅からタクシーで行ける距離のお店
旧脇町の 街並みの近く この辺りの街並みは 散策するのが楽しいですね 街中に点在する 歴史的建造物で営業されている 飲食店を巡るのも 良さそうです こちら楽庵さんは 皿そばが楽しめます 今回は チラシずしと皿そばのセットを いただきました お盆に乗せられた 茹でたてのそばは 一人前が5皿 食感も良くて スルスルいけます ちらし寿司の 甘さも 出汁のきいた 蕎麦つゆとバランスよく 美味しいですね 店内には おでんなどもあり 常連さんも多い様子でした
ふわふわのナンとライスがおかわり自由の、カレー屋さん
地元では美味しいと評判のカレー屋さんへ。ほぼ開店時間に訪問しましたがすでに何組かのお客さんあり。扉を開けてすぐ右側に食券機がありますが、こちらは食後の会計用なので無視して着座します。店内はそれほど広くはないので混み合うこと必至。 注文は日替わりカレー(990円)に。ブッフェ形式でサラダなどあるので渋滞を避けながら取りに行きます。この日の日替わりは3種類の中からチョイス。私はポークにしました。ナンは23種類から選ぶことができますが、プレーンにしました。 お味については、カレーはまぁ普通です。ナンがもう少しふんわり焼けていたら嬉しかったかもしれません。 この辺りでは他に競合店がないのでこのままでも客の入りは良いかもですが、もう少しサービスや味を改善できるのはないかと感じました。
脇町猪尻にある穴吹駅付近のパン屋さん
お昼にたまにはパンが食べたいと思いグレン・ドールさんへ。 店内には色んな種類のパンがたくさん並べられていまして目移りします。脇町でこうしたベーカリーを見かけたのは初めてなので、なんだか嬉しくなってしまいます。 色々パンを物色した結果、今回選んだのは…ん~名前がなんだったか思い出せないのですが、揚げパンにコロッケとウィンナー、さらにスクランブルエッグが挟まったものです。 割りとヘビーな感じですが、気になって買ってしまいました。たぶん期間限定的なやつなのか、お店のHPとかInstagramで探してみましたが、全く見当たりませんでした。 味は美味しかったです。まだまだ他のパンも食べてみたいですね。
脇町猪尻にある穴吹駅付近の焼肉のお店
脇町で焼肉といえばこちらのお店と聞いて訪問しました。お店はまだ新しい感じですが、古くから地元で営業している老舗だそうです。人気店とのことだったので予約して訪問。確かに活気があります。 テーブル席に座って、メニューを拝見。厚切りタン(1,320円)、宮崎牛の特上ロース、上ハラミ、上カルビなど次々注文。厚切りタンは食べ応えがありなかなか美味。チャンジャやにんにくホイル焼きも美味しかったです。 尖ったオリジナルメニューがあるわけではありませんが、安心して食べられるお店という印象。
脇町猪尻にある穴吹駅からタクシーで行ける距離のカフェ
【2018年始まって9つ目のMY BEST!!】 徳島県は美馬市にある洋食店…なのだが、こんなところにこんなお店があったとは。 出される食材は全て店主自ら選んだ食材、ソースに関しても全て自家製だそうな。 それと、提供されるの料理のボリュームがなかなかに凄い。 写真はサービスランチ(ハンバーグ、白身魚フライ、チキン唐揚げ、スープ)だけど、正直徳島県の奥地、美馬市でここまで出すお店があるとは。 前菜?のスープから始まって、柔らかな口当たりのハンバーグやサクサクとした食感の白身魚のフライを食べていくと、「美味しいなあ」と感じてしまう。 この店の周りには店という店が無くて、お昼時等は店選びに困ることが多々あったのだが、眼中になかった自分を恥じるくらいだ。 サービスランチの他にも日替わりや、阿波の黒牛わ使ったハンバーグや徳島産のポークロースを使ったカツレツ等々メニュー豊富。 自分の住む岡山にもボリュームのある洋食を出してくれる「オリアン」という名前の店があるが、同じ様な匂いを感じた。 地元の人でないと中々に来ることがないお店だと思うが、是非一度訪れて、食べてほしいお店だと思ったので、BEST!!2018の一つにさせてもらおうと思う。オススメ。 #一人でも気軽に入れる #リピート決定 #地元の名店 #地元民おすすめ #地元民に愛される店 #自然素材にこだわり #ガッツリ食べたい時に #丁寧な味付け #ビジネスランチでもOK #県外の人にもオススメ #清潔感ある店内 #お一人様OK
脇町脇町にある穴吹駅からタクシーで行ける距離の小料理屋さん
美馬市内にあるごはん屋さん。お昼も営業しているので立ち寄ってみることに。車は道を挟んだ向かい側に数台あります。 店内はそれほど席数はありません。テーブル席が4卓くらいだったかと思います。 さて、注文は日替わり松花堂弁当(1,210円)。メインをお肉か魚が選べますが、私は魚料理にしました。 お弁当は魚のフライに、筍の煮物、鰹のタタキにご飯、お吸い物、酢の物が付きます。なかなかヘルシーなラインナップで、出張先で外食続きの身としては嬉しいかもしれません。さらに食後のデザートまでついて1,210円はかなりのお得感なのではないでしょうか。 意外な穴場かもしれません。
この辺りでは珍しい本格カレーのお店。駐車場はお店隣に2台分と離れたところにもあります。 ランチタイムの訪問でした。開店時間に伺って他にお客さんなし。 メニューはカーラヤカリヤ(1,250円)か辛口チキンカリー(900円)の二択。カーラヤカリヤ(1,250円)はカウンター横のボードに書かれたメインを選んで注文します。私はチキンにしました。 カーラヤカリヤはスリランカスタイルのカレーで、2種類のライスとカレーに6種類のトッピングがのっています。初めは一つずつの味を楽しんで、最後に全てかき混ぜていただくのですが、これが実に美味しい。 量も程よく、さまざまな味や食感を楽しみながらあっという間に平らげてしまいました。
脇町で、というか徳島で美味いラーメン屋に出会ったことがなく、それでも開拓する日々を続けています。今回はこちらの二代目天竜。以前は別の場所でやっていた伝説のラーメン屋さんらしく、期待が高まります。 注文はまんぞくセット(1,200円)。みそラーメン、やきめし小、餃子3個のセットです。 お店のイチオシはみそラーメンですが、正直ラーメンはそれほどでもなくがっかり。やきめしは美味しかったです。あと、餃子が有名とのことでしたが、こちらはニンニクが多くてランチには向いていないかもしれません。
美馬、穴吹駅付近の居酒屋
初訪問です。カウンターに座って色々いただくことに。 基本は芋焼酎のソーダ割りを。お酒のつまみに牛ハラミ鉄板焼き(800円)など注文していきます。刺し盛りはサーモン、ブリ、マグロ、タコ。さらにハモの天ぷらなどいただきます。 どれも美味しくてお酒が進みますね。 開店時は我々だけでしたが、時間が経つにつれ常連さんが続々入店。賑わいぶりをみると人気店なのだと分かります。 地元の人でなくても入りやすい良いお店だなと思いました。
美馬、貞光駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
中華そば 500円 ラーメン屋でもうどん屋でもなく、ごくふつうの定食屋。ここでの中華そばは徳島ラーメンの黄系。あっさりした鶏ガラベースに甘めのスープ、豚バラ肉ではなくチャーシューがトッピング。ほとんどの人はこれにご飯つきのセットを頼む。徳島ラーメンって仰々しいラーメン屋が作るものではなく、このような町の定食屋なんかがメシのお供に提供するものなのだと改めて認識。ちなみにワタシは白飯は注文せず冷ややっこを食べる。
カフェ利用で。うだつの街並みの中にあるこだわりの珈琲店です。インパクトある見た目のデザートが美味しいですよ。
美馬、穴吹駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
宿泊先のホテルで生ビールの無料券を貰えましたので、こちらのお店で晩御飯。 私は1人で来店したためカウンターに案内されましたが、個室では地元の方々がにぎやかに飲んでおられました。地元の人気店のようです。 オススメメニューからカツオのたたきと筍の天ぷらをいただきました。 カツオは薬味たっぷり。高知の塩タタキも良いですが薬味たっぷりも良いですね。筍はホクホクでした。 名古屋名物の手羽先他、焼き鳥も頂きましたが、ジューシーで旨かったです。 地元にあったら足繁く通いたいですね。 お酒はプライベートブランドも置いてありましたよ。 #地元の人気店
脇町馬木にある小島駅からタクシーで行ける距離のカフェ
脇町の隠れ家喫茶店です。ただの喫茶店ではなく陶器などを展示しており鑑賞しながらお茶をすることができます(^ ^)ケーキもこだわりの物を取り扱ってますし、冬季限定のおぜんざいも餅が香ばしく甘さも控えめで良いですよ。どのメニューも出てくる器が綺麗なこと!
美馬、穴吹駅付近のカフェ
初訪問です。脇町で洋食ランチってあまり印象がなかったのでたまには良いですね。お店はおしゃれなカフェといった雰囲気ですが、最近流行りの配膳ロボが圧倒的な存在感でお出迎えしてくれました(笑)。 さて、ランチは基本4種類。サンドイッチランチ(1,150円)、カレードリアランチ(1,200円)、ハンバーグランチ(1,240円)、オムレツカレーランチ(1,170円)。この値付け感からすると結構神経質な方がお店をやってらっしゃるのかもしれないと勝手に詮索。 注文はQRコードを読み取ってできるのでお店の人を呼ぶ必要はありません。なかなか最先端。 で、私はサンドイッチランチ(1,150円)をチョイスしました。サンドイッチはハンバーグがサンドされていまして、ハンバーグランチのハンバーグと同じです、たぶん。結構ボリュームがあり、お腹膨れます。味はまぁ普通に美味しくいただきました。
美馬市にある貞光駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
県道12号線沿いにあるラーメン店です。駐車場はお店の前にあります。中に入ると以外に広く感じる店内は、テーブル席が中心。ラーメンとセットメニューも豊富にあり、選ぶのに悩むかもしれません。 私は味噌とんこつラーメン(650円)をチョイス。以前はチャーハンもあったのですが、今はやってないそうです。 味噌とんこつラーメン(650円)はクセのないスープ。あっさり系と感じました。自分には少々物足りない味です。大きめのチャーシュー、ゆで卵、もやし、メンマ、コーン、かいわれ大根とトッピング豊富。麺は中細ストレートです。
美馬市にある穴吹駅付近の居酒屋
焼肉各種(赤からつくね 421円、牛タン塩 745円、プリプリ牛ホルモン 637円、赤からカルビ 529円、ハラミ 745円) 徳島まできて名古屋発祥のチェーン店へ。なんだかなぁ。結着でしょうか、脂の多いカルビなどは大炎上。味が濃いけど鍋のほうがよかった。
穴吹駅付近の焼き鳥屋さん
ねぎま 3本350円 こちらの人に言わせると「焼鳥には玉ねぎ」らしい。それを検証すべく地場の鶏専門店(?)に潜入。 ふむふむ、まさに間にはさまっているのは玉ねぎ。玉ねぎ押しの理由としてはシャキシャキしていて甘いからだとか。いってみれば室蘭やきとりのようなのだが、片や脂のある豚肉なのに対し、こちらは小さくてさっぱりしている鶏もも肉。違いはあれど違和感はない。お店の方もこの辺りでは玉ねぎがあたりまえでネギなど見たことないらしい。それはそうと、こちらのお店でもたれやドレッシングは大盤振る舞い。日本◯研さんであろうたれに浮いているかのように登場。なんかもったいない気がしてしまう。 親子丼(600円)はご飯が硬めに炊かれていて鶏肉も歯ごたえがあっていいのだが、味つけがボンヤリしていてこちらもなんだかもったいない。600円とは思えないほどのボリュームで撃沈寸前。
美馬市にある穴吹駅からタクシーで行ける距離のカフェ
徳島➰➰2022.3 里山にたたずむいわゆるお家カフェ。 阿讃山脈に囲まれ大滝山を望む静かで風光明媚な場所。 八百萬神御殿は徳島で1.2を争う桜の名所で8000千本の桜が植えられているそうです。 今年の3月末にその桜をみにいくことにしました。 いつもながら時差投稿ですみません(^_^;) こちらのカフェはそのすくそばにあり完全予約制です。 ランチは基本チキンカレーかキーマカレーしかなく あとはスイーツ。 予約しないと作らないみたいです。 カレーと大きさ (S~XL)選んでオーダー 合いがけもできます。 ✡️キーマカレー&チキンカレー 合いがけ サイズM ⏺️サラダ付き キーマカレーはすこし辛口、チキンは普通です。 きれいに盛り付けられて今時の映えるカレーという感じ。 スパイスもしっかりきいてますね。 ✡️クランベリーとチョコのムース ✡️ホットコーヒー これは別注文 桜が可愛らしい❤️❤️ なんか農家のすこしお洒落なお家にきたみたいでほっこりしますね。 後半のお写真は➰➰ ✔️八百萬神御殿 これはなんかの宗教法人のいわゆる神社? 桜の時期は大変人がおずれるので、土日は避けようと平日にわざわざ有休をとりましたが。 あいにくの小雨でした。(^_^;)(^_^;) でも休みは返上できないのでいくことに(^_^;) ソメイヨシノとはおもえないほど、花ビラが幾重にも重なりとても美しい。 山肌には何千本も桜が連なり圧巻といいたいところだけどすこしガスっておりましてー(^_^;)(^_^;) じつはここ、桜のシーズンは入場料をとります。 1人1000円(^_^;) しかも徳島のまでの往復の高速代7000円 +入場料で二人で9000円と考えると 人にオススメするのは微妙です。www #徳島桜の名所八百萬神御殿の近く #メニューはカレーとスイーツ #里山でほっこり