徳島駅前で 海鮮料理が人気の 居酒屋とくさん で美味しい魚をいただきました 春の野菜から 刺身 天ぷら 阿波尾鶏と シンプルながらも 旨みの詰まった品々を 気軽に楽しめます タコや タイなど 地のものを 美味しくいただきました 駅前という立地もあり 人気のわけですね
口コミ(53)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.48 居酒屋 徳島にて③ 徳島の名店。前日にいくも満席で入れず。どうしても気になったので、予約を入れて来店します。店内に入ると生簀が。ベテラン職人が料理場を支配。メニューもなかなかの代物。手書き筆書きが雰囲気を出します。これは期待できる。せっかくなので伊勢海老を。のどぐろの煮付け。鯛釜めし、鳴門金時が入った天ぷらを注文。ビールを飲みながら食事を待つもなかなか出てこない、、、これはやってしまったかと思いました。しかし、料理を食べたら納得。これはうまい。追加で注文した阿波尾鶏のむね肉。時間かなりかかりましたが、抜群にうまい。これむね?と思うほどジューシー&弾力感、最高でした。味は間違いないです。レベルが一段階違いましたね。ただ時間が。料理は予約した方が良いかと。 【評価】こだわり 紹介できるお店 サービス ★★★☆☆ スピード ★☆☆☆☆ 料理は30分 美味しさ ★★★★★ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 値段はなかなか 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★☆☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 S [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる
阿波尾鶏の親鳥と手羽先。 翌日は徳島近郊でゴルフの為に宿泊。 ホテルで立食のブッフェパーティーの後、近くの居酒屋で飲み直し。大衆的な居酒屋でしたがスマホからオーダーするシステム。 徳島に来たなら、やっぱり阿波尾鶏を食べたい。 親鳥と手羽先、後は焼きおにぎりとプレモルなどを。阿波尾鶏は弾力がありとても美味しいです。 手羽先も想像していたよりもとってもビックサイズ。団体客が入っており、刺身系は時間かかると言われたので注文は断念しました。 小1時間で退散しましたが、今度はゆっくり利用したいです
(2月頃訪問) 【さようなら徳島〜その①〜】 【さよなら博多】に続く第二弾となってしまいますが、2年間月1、2で通い詰めた徳島とのお別れがやってきてしまいました。 月1とすると、年間12回、2年で24回、どこを振り返るか、、、と考えましたが、まずは「とくさん」へ。 ・お通し@300円 ・瓶ビール@550円 ・お造りちょこっと盛り@ ・天然アオリイカ天ぷら@600円 ・鳴門金時@450円 ・鳴門金時@450円 3,465円 相変わらず魚が旨いのですが、2年前に徳島に来始めた頃と比較すると、お造り盛りのクオリティがやや下がりました。これは景気というか物価の関係で仕方ないんでしょうね。 むしろいつも「ちょこっと」ですいません、、という感じです。 2年間お世話なりました! 徳島の魚も、ワカメも、すだちも旨かった!! 徳島に来る機会があれば、金に糸目をつけず旨い魚を食って欲しいです^_^
徳島出張での晩酌に。 久しぶりに来ました。 ・お通し(竹ちくわ)@300円 ・キリンクラシックラガー中瓶@550円 ・刺身ちょこっと盛り@1,000円? ・あぶりフィッシュカツ@350円 いつもならここから焼酎だけど、少し変化球で、 ・生スダチチューハイ@400円 ・あげだしどうふ@350円 など頂きました。 ちょこっと盛りは私が徳島に来はじめた2年ほど前から比べるとボリュームが減りましたね。。 仕方ないのかな。 この日はカウンターにお年を召した男女が3名ほど、どうやらこらから2階で宴会、その前のゼロをやってたみたい。どんだけ酒好きんなんだ、、、 そして宴会の影響なのかどうなのか、私の「あげだしどうふ」が来ない、隣の方の「クエ煮付け」も来ない。 お隣が督促、私もそのあと聞いてみるとすぐ来た。たまたまかな。 お会計は3,960円也。