松田屋ホテル 部屋食 まつだやほてる へやしょく


お店情報

明治維新の獅子たちが泊まって密談したと言われるお料理の美味しい旅館

口コミ(11)

オススメ度:87%

行った
14人
オススメ度
Excellent 8 / Good 6 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 12月19日松田屋に泊まりに行きました! 部屋も広くて外には庭があったり維新志達が集まって話した場所もあり歴史が好きだったり興味がある人は是非行ってほしいなと思います! あと、明治維新の史跡が多数現存されてて源泉掛け流し温泉もあってすごかったです! 夜ご飯はたくさんあってものすごくお腹いっぱいになりました! どれも美味しいのですがステーキとふぐ刺しが1番好きでした 飲み物はあんまりなくて、先にコンビニなどで買ったほうがいいかなと思いました! いいなって思った方は行ってみてはどうでしょうか(*´罒`*)

  • すごかったです。ボリュームと、特別素材をつかった、特別献立。 過去、伊藤博文が宴会を催したり、皇太子殿が独身時代に宿泊された(そのお部屋に宿泊)など、歴史ある老舗旅館で、長州特別献立をいただく。 飲みものは、生ビール、瓶ビールは、もちろん、日本酒も。山口のお酒、獺祭も楽しめます! 料理は、 先づけ、前菜 造里(お造り) 吸物 鯛のオランダ煮 油目木の芽霙焼(焼物) 和牛ステーキ 河豚白子の天ぷら 新玉ねぎコキール焼(止め鉢) 牛蒡ご飯 止め椀 香の物 メロン、苺(果物) いとこ煮(甘味) でした。 これだけ書くだけでも、かなりのボリューム……です。多かったです。 まず、先づけ、前菜ですが、青柳ぬた和え、ぜんまい白和え、太刀魚焼目寿し、稚鮎、川海老つや煮です。この中では、太刀魚焼目寿しが、あっさりした味付け。あとは、稚鮎が、この季節を印象付けます。 お造りは、鯛重ね作り、中トロ、サザエ、サヨリ、車海老。 吸物は、結び鱚、蓴菜(じゅんさい)、あやめ大根、金針菜が入ったお吸い物。蓴菜は、少しぬめりけのある葉っぱですが、こんなにお吸い物に入っているのは始めて見ました。かなり、レアな菜だと思っていただけに、これほどまでにお吸い物に入っていると、驚きました。金針菜は、パプリカのような鮮やかな菜っ葉でした。 鯛のオランダ煮は、一度揚げたものを、改めて煮るものをオランダ煮という調理方法。味付けもかならあっさりで、鯛にあっています。 油目木の芽霙焼は、焼き物にすりおろした大根で味付け。これも、すりおろした大根でいただくため、さっぱりですね。 下関名物 河豚の白子天ぷらも、特産地だけありおいしいです。 そして、特徴的だったのは、新玉ねぎコキール焼。玉ねぎの中身をくりぬき、その中にホワイトソースのスープが入っています。 コキールという焼き物が一般的なものなのかも不明ですが、珍しく感じました。 著名人が会合や宿泊をしたことで有名な松田屋ホテルさん。 誰にも一度は訪れてほしい・堪能してほしい宿でした。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

松田屋ホテル 部屋食の店舗情報

基本情報

ジャンル

料亭 懐石料理 旅館 日本料理

定休日
無休
予算
ランチ ランチ:〜20,000円
ディナー ディナー:〜30,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR山口線 / 湯田温泉駅 徒歩9分(690m) JR山口線 / 矢原駅 徒歩26分(2.1km) JR山口線 / 山口(山口)駅(2.8km)

サービス・設備などの情報

お店のHP
Facebook https://www.facebook.com/matsudaya.co.jp
X(Twitter) https://x.com/matsudaya_hotel
利用シーン
おひとりさまOK 接待 クリスマスディナー おしゃれな

更新情報

最初の口コミ
Hiroyuki Watanabe
最新の口コミ
Y.Kamimura
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す