更新日:2025年01月17日
尾道にある重厚感のある懐かしい雰囲気の喫茶店
尾道の雰囲気ある喫茶店。サイフォンで入れたコーヒーを目の前でついでくれたり、銅のゴブレットでアイスコーヒーが飲めたりします。 ワッフルが人気みたいなのですが、暑すぎてかき氷。 瀬戸内のレモンを使ったかき氷がさっぱりして暑い日に最高です。 コーヒーを贈答用に買いに来られる方も結構いて、地元では有名なのかな。 観光の合間の休憩に最適。 #尾道 #かき氷 #アイスコーヒー #雰囲気ある内装
尾道市にある地元の食材をふんだんに使った料理とラーメンが美味しいお店
遠征、尾道 ランチは尾道ラーメン! 醤油ベースにあっさり背脂! 歯切れのいいストレート麺! 替え玉追加! うましし!!
尾道市にある尾道駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
はっさく大福が他で食べられなかったのでここで食べました。はっさくがまだ早いのか少しパサついてました。
2月に尾道・道後温泉旅行で訪れた尾道ラーメンのお店です。 平日で定休日のお店も多くたまたま空いてましたので訪問できました。 訪問日2日前にも目の前通った時に並んでたので人気店なんだなとは思ってたのですが、元々あった「朱華園」と言うお店の後継店のようです。 餃子は当日提供なしだったので、ワンタン麺をチョイス。 あっさり醤油ベースにワンタンがゴロゴロ入ってまして、背脂?の様なモノも入ってる割にはコッテリ感が少ないのでペロッと行けます。 これで670円は安いです! ワンタンがすごく熱いので火傷にご注意下さい。 お店の回転率は早いと思いますが狭いので、大人数で行くには向かないです。 少人数制に速やかに別れるなど対策を取って行ってあげてください。
尾道の1個80円の豚まんが大人気の中華のお店
ラーメンとラーメンの合間の箸休めに訪問。 小ぶりなサイズで一口でいけちゃいます( ・∇・) いろんな味がありましたが、醤油味と塩味を注文。 どちらも美味しかったです~(* ̄∇ ̄*)
砂肝入りのお好み焼きが食べられる、尾道で有名なお好み焼き店
いつも尾道に来たらラーメンばかりなので、今回は尾道のお好み焼きにしました! 水曜なのでどこも休みでしたが、いわべぇさんは開いていたので入りました。 以前ローカルテレビで見たので気になってましたが、安定の美味しさでした( ¨̮ ) 砂ずりの食感と旨味が箸を加速させます( ¨̮ )
海鮮丼や煮つけなど魚料理が自慢の尾道の定食屋さん
新鮮な白身の刺身と惣菜三点と豚汁。丼は量が若干少ない気がしましたが味とサービス精神で満足しました。 こだわりの強さと味の良さはデータ化するのが難しそうですが、相関関係がありそうです。 #こだわり強そうな店主に期待
タパスもおいしく、尾道に行くならまた行きたいな一般的なスペイン料理
2人でも、グループでも、1人でも入りやすいお店です。 スポーツ観戦しながら飲める感じ。お酒もお料理も美味しくいただきました。 夜遅くまでやっていて気軽に入れる感じの、尾道ではとても貴重な?お店だと思いました。また行きたい!
尾道、尾道駅付近の洋菓子店
(笑)レモン一個丸ごと入ってる!
尾道でソフトクリーム! 旅行中におやつで、はっそくソフト400円を注文(^^) 八朔のほのかな酸味で食べやすい味でした。甘さもあったので、美味しかったです。
シェフこだわりの料理が絶品、リーズナブルに食べられるフレンチのお店
同級生の店にやってきました(^ ^) 比較的、お洒落で、シェフのこだわり満載の良い店でした(^ ^) 特に、サラダはありきたりではなく、季節の旬に合ったチョイスが、良かったです(^ ^) また、来たい店の1つです(^_^;)
広島#469 尾道ラーメンは数あれど、お気に入りは人それぞれかと思いますが、自分的にお気に入りのひとつです。 特製ラーメン、半チャーハン 花弁のような映えるビジュアルが圧巻です。 キリッとした濃い醤油に、背脂が鎮座するスープに、歯応えある中平麺、支那竹、ネギ、ゆで卵。 色は濃いですが、飲み飽きないスープに、麺がしっかり絡みついて美味しいです。 チャーハンは、京都の新福菜館みたいなブラックながら、香ばしい香りとラードが良いバランスです。 ホントあっという間に完食しました。 広島レベル高いなぁ。
尾道市にある尾道駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
手作りのパンを食べに行きました。 飲んで食べたあとなのにペロッとパンを食べきり、美味しいとおしえてもらったナポリタンも。 卵を焼くか混ぜるかを聞かれますが、今回は焼いてもらいました。 でも周りは混ぜてもらう派が多かったです。 次回は混ぜてもらおうと思います。
八朔ジュース♪ 千光寺山ロープウェイふもとのお土産屋さんでテイクアウト はっさく味だ ほろにが甘くてサッパリ 柚子胡椒ならぬ檸檬胡椒も買ってみた
雑兵から赤兎馬に名前は変わっても、ラーメンの味は全く変わっていませんでした。店主と奥様?も変わってなかったので店名だけ変えたと思います。 尾道ラーメン店は数多くありますが、並んでいるお店と引けは取らないと思いますよ! 私は毎回チャーシュー麺大盛りです。
尾道市にある尾道駅からタクシーで行ける距離のたこ焼き屋さん
三三九といえばたこ焼きだけど、食後にソフト。 ミックスです。少し柔らかめなので、サッサと食べることをお勧めします。うちの子は遅いのでいつもたらします。 #春ごはんキャンペーン
お酒の種類が豊富な、オシャレであたたかい雰囲気のくつろぎバー
1階はカウンター席、2階は千光寺がのぞめる個室がある『Bar鶯』さん。 国道2号線沿い、千光寺ロープウェイからほど近い立地なので、観光の合間や、パーティ、二次会など幅広い用途で利用できる一軒家BARです。 初来店の緊張をまったく感じさせない、あたたかい雰囲気と接客に思わずの~んびり。 ホームバーのように寛げる素敵なBAR、ご紹介しますね。 <メニュー> 「尾道ウォッカトニック」や「尾道ハイボール」が気になる炭酸系。 ビール、ウィスキー、焼酎、カクテルなど品揃え豊富なので、好みや気分をマスターに伝えて、その日のお酒を決めていきましょう。 焼酎の品揃えも素敵!わたしの大好きな『黒木本店』、「百年の孤独」「中々」が並んでいます。 この日は、3軒目?4軒目?(笑) ビール、日本酒、カクテル、シャンパーニュとかなり過ごしてたので、さっぱりジントニックをいただきました。 おつまみは、クラッカー&ナッツ。チーズ盛合せ。 ウィンナーは、ギネスビールのお供にピッタリ! お友達のおうちへお邪魔するかのような、オシャレだけど親しみのあるエントランス。 とっても気さくな松尾オーナー・バーテンダーが、優しい笑顔で迎えてくださいます。 また近いうちに伺いまーす! <ミホとめぐる尾道> http://onomichi-miho.com/gourmet/17959/
スイーツあり、ワインあり花火当日でも開いてて一息つくにも、デートにも素敵な雰囲気で寛げる空間。 一人の時間もカップルにもオススメ。 今日はやわらかチキンサンドをワインで戴きました。 米粉ワッフルも美味しかった! ポテト&ソーセージもビールにもぴったり! なかなかこんなお店ないかも ありがとう! #おしゃれスイーツ #カジュアルデートに使える #カフェ利用ができるお店
これまでランチでしか行ったことがなかったので、今回は泊まりがけでディナータイムに初訪店。ランチも素晴らしく良いのですが、夜はさらにアップグレード感満載。気持ちは早くも次回の夜に向かっています。
10月末頃の尾道出張 尾道に来たら尾道ラーメンでしょ。 という事で会社の仲間とランチにコチラへ。 標準的な尾道ラーメンな気がする。 美味しいけどサプライズではない。 尾道ラーメン食べ過ぎて舌が慣れたのかも(笑) チャーハンも普通に美味しい。 食べログ3.09 (って、流石に低過ぎでは?) Yasログ 3.30 #尾道ラーメン