更新日:2024年12月25日
想像以上に美味さ。竹原でお好み焼きといえば、誰もが知っている有名店
昼飯でほり川へ。 お好み焼きスペシャルそばシングル1200円を注文。 スペシャルは、肉、海老、イカ、卵が入った豪華版で、普段は肉、卵のそばダブルしか食べない自分にとっては贅沢なお好み焼き。 このお店特製のソースもかかっていて美味美味。 鉄板でヘラを使って食べるのがイイんですよね。 すごく美味しかったです(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原お好み焼き #竹原居酒屋 #お好み焼きほり川 #喫茶ほり川 #お好み焼きスペシャル #たけはら吟醸焼き #たまゆら焼き #竹原町並み保存地区内
ツンとくる大根おろしツユで食べる「地獄蕎麦」が美味。雰囲気もいい蕎麦屋
昼飯でたにざきへ。 天ざる1000円を注文。 藤井酒造の酒蔵の一部を改装し、そば処として営業されていて、藤井酒造のお酒をいただくこともできる雰囲気の良いお店です。 天ざるは、手打ち蕎麦と海老天2本、南瓜、茄子、玉ねぎの4種類の天ぷらがついたセットでした。 蕎麦は、自分にとっては若干柔らかめに茹でられていてほのかに蕎麦の匂いを感じることがで、天ぷらは揚げたて熱々で野菜は甘みを感じることができました。 手打ち蕎麦に天ぷらがついてこのお値段はお得です(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原蕎麦 #竹原居酒屋 #酒蔵そば処たにざき #天ざる #おおざる #地獄そば #とろろそば #天かけ #酒蔵交流館 #竹原町並み保存地区内
そばの香りものどごしも良いおいしいおそばは、店主のこだわりが伝わる
12:00にチェックイン せいらそばをオーダー 調理、配膳、片付け等が全て店主のワンオペなので時間がかかります 入店から退出まで1時間以上かかりました 時間に余裕を持って行かれる事をオススメします #自然素材にこだわり #お一人様OK #ゆったり寛げる #観光客におすすめ #カジュアルデートに使える
晩飯で喜楽軒へ。 餃子418円、もやし炒め649円、中華そば704円を注文。 ここへ来たら餃子はマスト。 店内手作りの餃子は皮がカリッカリで中の具材は野菜の歯応えを感じることができポン酢をかけてサッパリといただきます。 もやし炒めはラーメンスープを使っているのかシンプルな料理の割には病みつきになる美味さ。 ニラ、タマネギ、ニンジンにすりゴマがポイントです。 おでんは出汁がよく染みてビールのあてにピッタリ。 練り辛子をしっかりつけていただくのがイイんです。 締めの中華そばは、昔懐かしく、優しい味のスープが身体にしみて美味い。 完食完飲しました(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原ラーメン #竹原中華そば #竹原居酒屋 #喜楽軒 #餃子 #もやし炒め #おでん #竹原町並み保存地区入口
竹原、竹原駅付近のカフェ
休憩でカフェ青へ。 ココア500円を注文。 竹原町並み保存地区で古民家蔵を改装して営業されている雰囲気の良いカフェです。 店内は店主の趣味だと思われる書が飾られていていました。 メニューは飲み物がメインで、手作りスイーツやランチもあります。 天気の良い日などは町並みを散策した後にここでゆっくりされるのがおすすめです(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原カフェ #竹原古民家カフェ #カフェ青 #青ランチ #ケーキセット #竹原町並み保存地区内
明日の朝食を買いに村上ベーカリーへ。 きなこパン、チョコクロ、ピスタチオ、こしあんパンを購入。 竹原町並み保存地区入口で木曜日、金曜日の16:00〜19:00と、土曜日と日曜日の13:00〜17:00に営業しているパン屋さんです。 開店前になると店外にパンが焼けるよい匂いが漂い地元の人や観光客が立ち寄られているのをよく見かけます。 開店直後は30種類くらいのパンが少しづつ並べられていて、時間をあけて焼きたてのパンを追加されているので運が良ければ焼きたてのパンを買うことができます。 この日に買ったパンはこれまでにあまり買うことがなかったので、翌朝にトースターで温めていただくのが楽しみです(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原パン #竹原土産 #村上ベーカリー #きなこパン #チョコクロ #ピスタチオ #こしあんパン #竹原町並み保存地区入口
高温注意報が出ていたので、竹原観光の前にこちらに避難してランチしました。10食限定の日替わりランチ(1,000円)は既に売り切れでしたので、タコ丼(1,280円)を頂きました。 少し甘めのタレはお好みで自分でかけて食べるスタイルのようです。まずは揚げたてをそのまま頂き、お塩で食べて、最後はタレで…頂きました。 旅の土地なので熱中症でダウンするよりは…と、探し回らずにこちらに入りましたが、実は道の駅から道路を渡った竹原地区の入り口付近と街中には数店、趣のある蕎麦屋さんやお好み焼き屋さんがありました。当然、こちらの道の駅にはそういった情報はいっさいなく、あとでちょっとだけ後悔しました。 広島市内や福山市内のレベルの高さに比べると、コスパは落ちるかもしれません。でも、街角ピアノもあって癒しの空間でした。(涼を取るために、観光後に汗がひくまで2曲弾きました) ご馳走さまでした。 #後悔後に立たず #餅は餅屋
竹原市にある竹原駅付近のカフェ
散策途中で竹雀へ。 アイスコーヒー500円と餅入りぜんざい650円を注文。 竹原町並み保存地区にあるこのお店は古民家を改装したカフェで雑貨や着物をリメイクした洋服などを販売されています。 店内はアットホームな雰囲気で居心地がよいです。 席数も大きな机が2つあり6人用と4人用でゆったりしているので密にならずホッコリゆっくりできますよ(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原カフェ #竹原喫茶店 #竹原甘味処 #竹原土産 #竹雀 #竹すずめ #アイスコーヒー #餅入りぜんざい #ピッツァセット #竹原地酒あり #竹原町並み保存地区内
本町にある竹原駅付近の丼もののお店
G,W2日目の4日、竹原の町並み保存地区を散策♪ ランチにのんびり亭に入ってみました。 ちょっと小汚ない店(ごめんなさい)でした(笑) お座敷に通された部屋は薄暗い感じでした。 私は ネーミングに惹かれ たまとろりんラーメン¥850 穴子好きの主人は 穴子天そば¥1,000 たまとろりんラーメンは醤油味ベースに細麺、メンマ、とろろ芋、生玉子が2個分、チャーシューが入ってました。 チャーシューは柔らかくトロトロで美味しかったですが ラーメンが熱々じゃなくて残念でした 穴子天そばは穴子1本揚げの天婦羅付きで蕎麦も美味しかったようです。
本町にある竹原駅付近のそば屋さん
本日は竹原界隈をぶらぶら‼️ 古い街並み保存エリアの奥にある竹の茶屋「いっぷく」さんでランチ。 店内も雰囲気の良い古民家風でいい感じです。 名物の鬼瓦そば+天麩羅、上天丼+天麩羅、二色蕎麦+天麩羅の3種をオーダー‼️ よーく見ると瓦そばは鬼の顔になっており、なるほどなるほどーーー、蕎麦は瓦上でカリカリ、温汁でいただきます。旨い❗️ それぞれについている天盛りはサクサクに揚がっていてこれまた美味しい❗️ 暑い日だったので冷やし二色蕎麦も食欲増します。 どれも量が多く、おなかいっぱい❗️ また街探索しながらカロリー消費せねば。 本日も大満足、満腹でした。
竹原市にある竹原駅付近のお店
町並み保存地区を散策するもあまりの暑さに涼を求めて竹楽へ。 落ち着いた雰囲気の中にお土産物がセンス良く陳列されている中にアイスクリームがあるではないか。 このアイスは、製塩業で繁栄した竹原市で、当時の製塩方法で再現した塩を使って製造されたもの。 食べるとほんのり塩味がして、暑い夏にピッタリ! アニメたまゆらのラムネも味が2種類あってオススメです。 #竹原市 #広島県竹原市 #竹原グルメ #竹原スイーツ #竹原土産 #町並み保存地区 #竹楽 #塩ミルク #アイスクリーム #竹楽 #土産物店 #塩
広島県竹原の古い町並みにある古民家イタリアン『笛吹亭 イル・トラゲット』でパスタランチコース 自家製フォカッチャ、牛蒡のスープ、サラダ、鱧と魚介のトマトソースパスタ フォカッチャが美味しそうだったので、オススメの白ワイン『Valdifalco Vermentino Maremma Toscana』 ヴェルメンティーノ100%のトスカーナらしくないフルーティーで爽やかな味 金土日祝の昼しか営業していないですが、町並みにある他の食事処はどこも垢抜けていないので、竹原の週末ランチにオススメです
散策途中で花みづきへ。 アイス珈琲473円を注文。 竹原町並み保存地区のメイン通りのほぼ真ん中辺りにあるお店です。 この日は、同地区内で竹細工体験、振舞酒、竹原かぐや姫パレードなど地域のお祭りがあり沢山の人が観光に来ていました。 天候も良く喉も渇いたので、アイス珈琲で一息入れました。 店主は感じよく地域の色んなお話をしてくれますよ(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原カフェ #竹原喫茶店 #花みづき #アイス珈琲 #とけても美味しい氷甘酒 #花みづき特選アイスもな花 #ナポリタン #明太子うどん #竹原町並み保存地区内
竹原市にある竹原駅付近の和菓子が食べられるお店
ケーキを買うため菊寿堂へ。 モンブラン320円とチョコモンブラン330円を購入。 竹原町並み保存地区に隣接するお店で和菓子やカステラと合わせ洋菓子も販売されています。 今日は2種類のモンブランを選んでみました。 どちらもズッシリ重量がありますが、スポンジごフワフワでモンブランのクリームとその下にある生クリームの甘さに癒されました。 お値段もリーズナブルでコスパも良いですね(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原スイーツ #竹原和菓子 #竹原洋菓子 #竹原土産 #菊寿堂 #モンブラン #久太郎饅頭 #竹原町並み保存地区近く
竹原、竹原駅付近の自然食が食べられるお店
☆2019.03☆ オーガニック料理で検索して見つけたお店 外観から見てランチが食べれるようなお店には見えず 恐る恐る入る 店の奥のお宅にお邪魔するような感じで店の奥に通される そこは台所に食卓テーブルが並べられた一般家庭そのまま 『ランチ食べれますか?』と訪ねたからか、メニューも聞かれず準備が始まる お母さんがごはん支度を始めて娘たちは支度が出来るのを待ってる感じでひたすら待つ 何分待ったかな? 長いような気がしたけど。 どれも1つ1つ丁寧に作られたあたたかい料理 オーガニックと言うより薬膳料理?と一瞬思うくらいヘルシー デザートもついてました
甘いものが食べたくてしろへ。 白玉あずき500円とアイスコーヒー400円を注文。 暑くなるこの時期には冷たくて甘いものが欲しくなりますよね^_^ 形が残るくらいに程よい甘さに煮詰めた小豆にお餅は最高の組み合わせで美味美味じゃ❗️ #広島県竹原市 #竹原市 #竹原グルメ #竹原ランチ #竹原カフェ #竹原スイーツ #竹原喫茶店 #竹原甘味処 #御茶処しろ #しろ #喫茶 #竹原町並み保存地区内
おやつを買いに松屋へ。 二重焼120円/個を5つ注文。 地元の大人気スイーツで開店している時は、店前にいつも待ち人がいます。 たまに人がいないと思い買おうとしても予約分を焼いていたり。 この時はたまたま購入できてラッキーでした。 小さい頃から食べている二重焼きは薄い皮にタップリのつぶ餡が包まれていて、温かいお茶と相性抜群‼️ 道の駅たけはらの裏にあるのでお土産にもオススメです^_^ #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原スイーツ #竹原和菓子 #竹原土産 #松屋二重焼本舗 #松屋 #二重焼き #道の駅たけはら 近く
安芸の小京都と言われる竹原市のニッポニアホテルのルアンというレストランに行ってランチしました。友だちとウサギで有名な大久野島への小旅行つきで 。2階の和室で、フレンチなんだけど、パンではなく、ご飯と味噌汁つきで、落ち着いていただけました。味は全部美味しかったです。クリスマスリースやトナカイを意識したメニューで楽しめました!
甘いものを求めいちかわ菓子舗へ。 台湾カステラ237円を3つ購入。 色んな味が9種類もあり、この日はココア、レモン、ほうじ茶にしてみました。 スポンジが甘くフワフワで食べやすく口の中おいしさが広がります。 全種類制覇したいですね(^^) #広島県竹原市 #竹原市 #たけはら #takehara #竹原グルメ #竹原スイーツ #竹原菓子店 #竹原甘味処 #竹原土産 #いちかわ菓子舗掛町支店 #台湾カステラ #くろちゃん #はこにわ最中 #竹原町並み保存地区入口