更新日:2025年03月25日
旬の素材を使った料理を堪能できる、コスパの良さも評判の海鮮料理店
福山で美味しいご飯に連れていっていただきました。 なかでもお刺身は絶品! 鮮度良く職人さんの腕が良くないとできないしっかりと角のたったお刺身。 炙ったタチウオの入った吸い物も美味。 いいお昼をご馳走になりました。
家族で食事の時に、鯛かぶとオランダ煮が名物のお店
帰省先から戻る前に、両親と家族でランチ会食に利用しました。 三原市は瀬戸内海に面しており、鯛の漁場も近いこともあり、メニューに「名物・鯛かぶとオランダ煮」とあったので、頼んでみました。 説明では、鯛のお頭を一度揚げてから少し甘めに煮ているとのこと。 その為か、身もほぐれやすく、食べやすいし、鯛の旨味を堪能出来ました。 家族は穴子丼定食に釜飯を注文。 穴子丼は宮島の方が有名ですが、同じ瀬戸内ですので、こちらも柔らかく美味しかった。 もう一品、みんなでシェアする目的で注文した牛肉(垰下牛)の岩塩焼きですが、なんと鉄板の代わりに岩塩のプレートで焼くんです。 少し塩分が濃い目に焼き上がりますが、美味しく、また目を楽しませてもらいながら頂きました。 2016.5.1 #GW2016
看板が無い、知る人ぞ知る隠れ家の和食居酒屋
広島、洗練された郷土料理を少しずつ楽しめるお店。 10年前に広島に行った時に見つけたけど、当日・日帰りということもあり断念したお店。 次に来ることがあれば絶対来ようと思ってた。 一見、和菓子屋の奥に潜む隠れ家的お店で、入って右手のドアを開けると洗練された空間が広がってました。 カウンター、テーブル、個室とあります。 お料理は月替わりのコース¥6600.8100.11000に地酒の飲み放題などもつけられます。 ナターレ¥6600(税込) ■白と黒 あたたかい胡麻豆腐 ■岩国 高森鶏 旬菜そら豆あんかけ ■桜鯛 広島菜漬けと塩昆布 ■名物あらかね餅の揚げ出し ホルモン関東煮 ■節句 みる貝の炙りと尾道わけぎ 新庄酢味噌 ■広島名物自家製がんす 甘辛マヨネーズ ■菜の花でフーヨーハイ ■最中 呉の肉じゃがで ■三次わに 新玉ねぎと生姜のたれかけ ■広島コウネと春ゴボウ しゃぶしゃぶ仕立て ■南高梅乾酪 ■春たけのこ天ぷら こごみ添え ■でこぽん ■鴨ロース 岩塩と香草と柚子胡椒ポムドテール ■和牛すじとお大根 〜おでんでおうどん ■伝統山豊さんの広島菜紫蘇漬け 〜安藝紫〜 ■島々の上生菓子とお抹茶 自家製胡麻豆腐と黒い胡麻ソースを絡めて。 桜鯛の刺身は塩昆布と広島菜漬けで、塩昆布の塩分と漬物の食感が良い。 揚げ出しはパンチありながらもしつこくない出汁とからしも添えられてました。香ばしくもちもちしてて、食べ終わったらご飯を入れて下さいましたがご飯にも合う! サクサクの自家製がんすと自家製マヨ。 フーヨーハイ=カニ玉。 肉じゃがの味付けをされたマッシュポテトを挟んだモナカ。 広島ではサメをわにと呼ぶそうですが、淡白な味わい。 柔らかで味が深いコウネと出汁の組み合わせ。 天ぷらもおいしいし、〆のすじおでんのうどんがつるつる。汁もしっかりた味付けだけど重くない。 デザートは島々で販売されてる生菓子から選べます。 空間、お料理、演出、人懐っこくサービス精神旺盛な大将、金額と総合的にとても満足。 豆皿にのせた一品でありながらどれも創意工夫されたお料理。 刺身に広島菜や揚げ出しにパンチある出汁だったり、郷土料理でありながらマンネリした味わいに終わらず濃淡や組み合わせのバランスが良くてとても楽しめました。 また次に広島に来たら伺いたい。 #和食
家族、カップル、友人と気を張らずに行けるあたたまるお店
仕事関係者の方から「時間があったら帰りに寄ると良いよ!」と教えていただいたお蕎麦屋さんに立ち寄りました‼️ なんと座敷わらしが居るお店なんだとか‼️ ■そば定食 1600円 山菜天ぷらが良い感じです‼️ 蕎麦も乱切りの具合がなんとも言えなくて、コシがあって美味しい!! 地元産の蕎麦粉の香りも良いですねー‼️ 箸置きが生花というのも可愛いですね 築190年という建物は、外観は改修したのでしょうか小綺麗になってますが内装は、そのままっぽいです。 完全に古民家ですねー。 囲炉裏席やテーブル席、畳など「どこでも好きなところにー!」と女将さんが言ってました。 他のお客さんもいるのに私が座ったテーブルに女将さんがやってきて色々話を伺いました❗️ そして座敷わらしが出るという奥の部屋に案内して頂き写真を撮りましたが、さて写っていますかねー(๑˃̵ᴗ˂̵) 会えると良いことがあるそうです‼️ テレビや雑誌などの取材も多いみたいです。 帰りがけに女将さんに何度も「また来てよー!」と送り出されました。(^^; 必ずまた行きますからね❗️
寿司が入った旬のおまかせコースが自慢のお店です。
美味しいお寿司のコース料理が食べられるという事で、お邪魔しました。 店内は木を基調とした凛とした空間。個室でお食事したのですが、掘りごたつになっており、足を下ろしてゆったり食事が出来ます。 現在は一律5000円のコースで月替わりでコース内容が変わるそう(2019.06現在)。内容は写真の通り20000円と言われても納得してしまう、かなりお得なコース内容でした。 今月のコース内容は、 前菜:水無月豆腐、親父の小松菜煮浸し、小鰯南蛮漬け、鱧の湯引き、鮑の旨煮、三度豆落花生和え、緑豆湯葉、吉和産葉山葵漬けと大根あちゃら漬け 煮物:目張卸し煮(豆腐・茄子・絹さや・柚子)【写真撮り忘れてしまいました…】 温八寸:鮎風干し、酢取り茗荷、磯部出汁巻、胡麻麩田楽、鯵梅しそフライ、ちっぷ、えびアボカドカナッペ 強肴:合鴨ロース煮 トマトオレンジソース 揚物:烏賊真丈あられ揚げ カレー塩 寿司:握り5種 ガリ 止椀:長芋そうめん汁 水菓子:キウイのブランデーゼリー
広島 季節料理 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!