更新日:2023年01月18日
クロワッサンやベーグルなどが美味しい、店内はお客さんで賑わうパン屋さん
お昼食べたばっかりだったので 次の日にトースターで温めてから食べました。 美味しかった。 パンの写真撮り忘れ
尾道ラーメンでいちばん旨いかもしれないお店
往復するだけで八時間越えという苦行に少しでも喜びを見出すため、ランチは新尾道駅から少し歩いたこちらへ。まぁ、尾道来たら食うのはラーメンになりますよね。ラーメン屋というより中華食堂って感じです。夜は飲みにも使えそうな感じ。 尾道ラーメンの定義がよく分からんけど、たぶん醤油ベースで、瀬戸内の魚を出汁に使ってて、豚の背脂を使ってるってとこかな。ここのラーメンはまさにその王道を行く感じ。スープはすごくあっさりなんだけど、背脂からコクと甘みがいい感じに出てます。麺も美味かった。 #卵ご飯の卵がでかい
シンプルな中華そばや中華うどんがオススメ、尾道ラーメンの老舗
時間によっては、並ぶみたいですが平日ランチ時間帯ですが並ばずに入店出来ました。 昔ながらのラーメン屋さんです。 ご夫婦2人でやってらっしゃいます。 味は絶品! メンマとネギがまたスープによく合う! 並をお願いしたのですが、大にすれば良かったと後悔。 写真は店内に張り紙がありますがNGです。なので外観だけ撮りました。
瀬戸内の醬油・地元食材で作るスープとこだわりのオリジナル麺が自慢のラーメン
尾道と言ったらラーメンを外せませんよねぇw お昼は念願叶って本場の尾道ラーメンです。 ホントは「つたふじ」へ行きたかったけど残念ながら定休日。 もう一軒の行きたいチェックしていた「丸ぼし」へ♪ 12時ごろの訪問で待ちは無くすんなりテーブル席へ通されます。 で、券売機の法則通り一番左上の尾道ラーメンのボタンをポチッと。 大粒の背脂の浮いた真っ黒なスープ。 これ、これ、コレを待ってたんですよねぇw 先ずは一口。 キリリと醤油が出たあっさりスープだけどほのかな甘みも感じます。 どっかで食べたことある味に似てるんですよねぇw 思い出せませんが f(^_^; ストレートの細麺加水率低めでポクポクっとした食感はあまり好みじゃないけど f(^_^; スープとの相性はバッチリですね! チャーシューはパサつき系だったけどこの辺はご愛敬?! (笑) とは言え初めて本場で頂いた一杯に満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ ご馳走様でした。 尾道ラーメン 680円 #ラーメン #ご当地グルメ #尾道 #広島 #出張
【海の見えるテラス席♪】産地の異なる”旬の牡蠣”が自慢のオシャレなレストラン
牡蠣のスペシャルランチ頂きました。 広島と熊本の生牡蠣とカキフライと牡蠣のクリームパスタ、ドリンク&デザートついて 1900円お得な牡蠣三昧です。美味しかった #オイスターバー
スープと麺がマッチしている食べやすい尾道ラーメンのお店
先ずは、尾道の街が見渡せる千光寺山ロープウェイで山頂まで行き感動したあとは、徒歩で街まで降りてきてお昼にしました。 尾道といえば思いついたのは尾道ラーメン?で検索すると、現在地から近くに人気店の壱番館さんがありました。 googlemap を頼りにお店に到着です。 シンプルにラーメンを選択しました。 ほどなくして尾道ラーメンとご対面。 みてくれはチョットくどそうだけど、スープは意外と あっさりで美味しく、ストレート麺に絡んで 美味しいラーメンです(*^^*) サクッと完食しちゃってもう一杯いきたいくらいの 美味しい尾道ラーメンでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ #尾道ラーメン #しまなみ海道起点の街 #大藪春彦尾道3部作でも有名 #千光寺山からの町の景観は感動ものです #ずっと来てみたかった街で美味しい尾道ラーメン
背脂がたっぷりと浮かんだ醤油ベースのスープが特徴の尾道ラーメン
ランチ時間帯ということもありましたが、混んでいました。 ですが、席についてからはスムーズに運ばれてきましたよ。 私が注文したのは一般的な「尾道ラーメン」650円 背脂入りと聞いていたのに、とてもさっぱり! 美味しかったです!!
映画のロケ地にもなった焼きたてワッフルの有名なカフェ
尾道のワッフルと言えば、こもん‼︎です♡ 千光寺ロープウェイ乗り場のすぐ近くにあり、落ち着いた店内は、いつも甘いワッフルと香ばしいコーヒーの香りに包まれています。 お天気がいい日は、テラス席も気持ちよくて…
全国のラーメンイベント、百貨店の催事に出ているラーメン店です。
ランチで利用。尾道ラーメン餃子セット( ^ω^ )。醤油魚出汁ベースかな。餃子もこぶりで旨し。おばちゃんの家庭的な雰囲気も心地よく、ゆったり港を見ながらの食事でした。(^o^)830円税込み。
小海老の天ぷらが乗った天ぷら中華が美味しいと評判のラーメン店
お昼で並んでましたがすぐ入れました。待ち時間の匂いに負け、カレー中華を注文。めちゃ美味しい^_^大満足でした。
こだわりのチョコで、感動!!ロケーションが最高のカフェ
☆尾道市向島の山中にあるチョコレート工場です。 海沿いから細い急な山道をくるくる回りながらひたすら登る。 途中ちらちら海が見えるも猪が出そうな雰囲気です。 やっと辿り着きました。(*^o^*) 小高い山に建つ建…
尾道で新鮮な瀬戸内のお刺身と地元でしか食べない魚の食べられる居酒屋
雰囲気が、良く見えたので、入ってみました。2階の窓ぎわだと、海を見ながら、楽しめます(。◠‿◠。✿)お料理は、その日のおしながきだけなので、メニュー少なめかな?地のものが、頂けます。予約をしていなかったので、…
ミシュランガイドにも載った、海鮮料理が美味しいと評判の和食料理店
一週間前から、予約して、開店11時30分に、行きました、あかとら定食は、残り一個しか、なくて、四人で、行ってので、みんな、天ぷら定食に、しました、味噌汁飲んで、相変わらず美味しいの一言です、天ぷら定…
尾道にある重厚感のある懐かしい雰囲気の喫茶店
☆2018.10☆ 尾道に行った時 モーニングとランチ兼ねて食べようと言いながら散策してたら、ランチタイム何処もいっぱいで食べ損ねた(笑) とりあえず、お腹も空いたし、珈琲好きの友人のリクエストでここのお店で腹ごしらえ 年配の方もたくさんいらっしゃったくらい落ち着いた空間でした 歩き疲れた時の癒しにはちょうど良かったです 珈琲はもちろん美味しかったです
尾道らしい細い路地の中に佇む小さな小さなパン屋
尾道散策 ♪ ① 千光寺を目指して汗だくになりながら 坂やら階段やら登る途中 ( ー̀дー́ ) ←ネコノテパン工場 という看板を見つけ、 吸い寄せられるように体は左 _(:3」z)_ てか、こっちも坂かよ 笑笑 と思いなが…
尾道水道沿いにあるお洒落スポットのカフェ
◇尾道ぶらり散歩、その❶です。 ◎尾道水道沿いにあるお洒落スポット、「ONOMICHI U2」内のカフェです。 ◉Yard cafeは、この倉庫を改装したらしい複合施設の中にあります。 簡易的に仕切られたオープンな店内。 南…
地元の鮮魚が味わえるお寿司屋さん
【広島旅行③】 『保広』 ◇あなご丼 ◇刺身定食 尾道散策前に、飛び込みのお鮨やさんでお昼 昼定食をカウンターで(^^) ご当地名物のあなごと瀬戸内のお魚味わいました #広島 #広島旅行 #尾道 #尾道グルメ
尾道散策の途中で立ち寄りたい、学校カフェ
本日は尾道界隈を娘とぶらり❗️ 昭和レトロな構えのカフェでパフェを頂きました❗️ 建物自体は築100年の古民家をゲストハウスとして営んでおられ、一階がカフェという造り。 昭和を生きた我々は落ち着きます〜〜 …
サイクリストにおススメ、尾道にあるオシャレなパン屋さん
尾道U2の中に入ってるベーカリー。 食パン、惣菜ぱん、デニッシュ、スコーン、クロワッサン…たくさんのパンがオシャレに並べられてます。 併設のカフェの飲み物をテイクアウトして、外のテラス席で海を見ながら、潮…
化学調味料不使用、保存料無添加の蒲鉾を提供している老舗蒲鉾店
広島799 尾道の蒲鉾の名店「桂馬蒲鉾商店」大正2年創業の老舗、瀬戸内の天然生魚を使った手作りで、化学調味料・保存料は無添加の高級品です。 お好み詰め合わせには、持ち手がついたカワイイ柿天、桂馬の駒を模し…
尾道駅 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
尾道駅の周辺駅を選び直せます