更新日:2023年01月25日
クロワッサンやベーグルなどが美味しい、店内はお客さんで賑わうパン屋さん
お昼食べたばっかりだったので 次の日にトースターで温めてから食べました。 美味しかった。 パンの写真撮り忘れ
シンプルな中華そばや中華うどんがオススメ、尾道ラーメンの老舗
広島県尾道市のラーメン屋さん #撮影禁止 の張り紙ありのため 外からうかがい知る限りのお写真のみで すみません(⌒-⌒; ) この日のオーダーは ●中華そば(並) 550円 そばの到着を待ちます。 背脂たっぷりの…
【海の見えるテラス席♪】産地の異なる”旬の牡蠣”が自慢のオシャレなレストラン
尾道に行くとおススメです!
スープと麺がマッチしている食べやすい尾道ラーメンのお店
尾道に到着したのは祝日の12時。名のあるラーメン店は何処も大行列。壱番館は5人しか並んでおらず列の長さだけお店を決めてしまいました。列が短かったのは単なるタイミング。帰りは大行列。 オーダーしたのは一番人気の角煮ラーメン。まずはスープを一口。鶏ガラ、豚骨 、野菜がベースで小魚が隠し味とか。あっさりスープに微かな甘み。甘さは野菜かな。小魚や動物が主張することなく調和がとれた清らかな味わい。背脂が浮いてますがコッテリ感は全くありません。 麺はコシのある細麺。連れがチャーシュー麺を頼んだので一枚頂きましたが、私的には角煮の方が推しです。角煮はとろとろタイプでなく硬さのあるタイプ。チャーシューも同系の味わい。 尾道ラーメンは初体験なので他所との比較コメントできないのですが、サッパリの中にコクのある美味しいラーメン。壱番館は王道系の味らしいです。
背脂がたっぷりと浮かんだ醤油ベースのスープが特徴の尾道ラーメン
【生ビールで尾道ラーメンいただく( -∀・)】 瀬戸内海を渡り 今治~松山~尾道~呉、約300㎞を自転車で走り 広島のRetty オフ会に参加する旅編 ~その⑥~ 今治からロードバイクで尾道到着し、 夕食どうするよ??? そりゃここに来たら、 やっぱり尾道ラーメンですよね( -∀・) 豚骨ラーメンが圧倒的に多い熊本に住むと、 たまに無性に食べたくなるのが美味しい 清湯醤油のラーメン( ゚∀゚)!! 注文は「尾道ラーメン」600円に「生中」600円。 やって来たのはカラメル色の 照り照りスープの尾道ラーメン( ≧∀≦)ノ 目立つのは刻んだお揚げかと 見まがうような粒の大きい背脂Σ( ゚Д゚)!! スープを一口飲むと…Σ(>Д<)アチチ!! 麺を一口すすると…Σ(>Д<)アチチ!! 表面は油膜びっちりで保温性抜群。 温度高めです。 少し甘味感じるスープは、、、 うん~!!美ん味い~( *´艸`)!! 失礼。心の声がだだ漏れでした(笑) 多めの背脂のおかげかマイルドかつ どっしりとしたコクがある仕様です。
全国のラーメンイベント、百貨店の催事に出ているラーメン店です。
お昼に餃子セットいただきました。尾道ラーメン美味しかったです
小海老の天ぷらが乗った天ぷら中華が美味しいと評判のラーメン店
尾道の商店街にある夫婦お二人でされてるお店。 所謂「尾道ラーメン」とは違うすっきり味 天ぷら中華は売り切れだったので ふつうの中華(500円)をオーダー。 美味い! 長蛇の列に並んで朱華園行くなら 断然こっちですわ。 オススメ! 次は天ぷら中華を食べてみたい
こだわりのチョコで、感動!!ロケーションが最高のカフェ
カーナビ通りに行くと、異様に細い道を通らされるので要注意です(^^;; 色んな味を試食させてもらって、気に入ったのは尾道ブレンドというチョコ あとは、アイスとホットチョコレート?だったかな。チョコドリンクを。 本物の美味しいチョコ屋さん。 景色も最高でした。
尾道で新鮮な瀬戸内のお刺身と地元でしか食べない魚の食べられる居酒屋
尾道で、開いてるお店を探しに探して 漸く辿り着きました 人気店だけあって、沢山のお客様 瀬戸内海の見える2階で、海の幸と色々な料理を堪能しました このご時世なので、早めのラストオーダーでしたが 接客も、器も、お店の雰囲気も最高でした
ミシュランガイドにも載った、海鮮料理が美味しいと評判の和食料理店
尾道にあるあかとらさんへ♪ あかとら定食と迷って、海鮮丼にしました。最初に感動したのは味噌汁☆☆☆本当に美味しかった!海鮮丼も新鮮なお刺身てんこ盛り! 落ち着いた雰囲気でゆったりと食べることができますが、なんと言っても人気店☆ひっきりなしにお客さんが入ってきていました。 #尾道 #海鮮丼
尾道らしい細い路地の中に佇む小さな小さなパン屋
と言われてのもまた可愛いくて(^^) そして本当に帰り道にニャンコが足にスリスリしに来たのはいい匂いのせいかもしれない笑 美味しいだけじゃなく、なんだか心が温まった〜 尾道旅行の際は、ぜひまた行きたい‼︎
尾道水道沿いにあるお洒落スポットのカフェ
◇尾道ぶらり散歩、その❶です。 ◎尾道水道沿いにあるお洒落スポット、「ONOMICHI U2」内のカフェです。 ◉Yard cafeは、この倉庫を改装したらしい複合施設の中にあります。 簡易的に仕切られたオープンな店内。 南…
サイクリストにおススメ、尾道にあるオシャレなパン屋さん
広島県尾道のオノミチU2内にあるパン屋さんです。 10時に建物オープンでオープン直後に行きました。 テラス席で食べれてとても気持ちいいです。 たまごのパンがとてもおいしかったです!
尾道・向島しまなみ海道サイクリングロード沿いにある、パンケーキが自慢のハワイアンカフェ。
島の海沿いにある、小さなハワイアンパンケーキ屋さんです。 私は、オヤツ時間の利用でした。 テラス席は、ペットOKと聞いていたので、愛犬と一緒にテラス席で瀬戸内海を眺めながらお茶してきました。 この時期は…
地元の鮮魚が味わえるお寿司屋さん
やっぱり尾道最期の夜は「保広」に行かなくては‼︎ いつ行ってもお客でいっぱいで繁盛店です。女将さんもフレンドリーで楽しく癒されるお店です! 今回も色々頼んじゃいました。食もお酒もすすみ過ぎていい気分に! イカ、アナゴの骨の唐揚げ、刺身、たけのこの木の芽和え、ぬた、鯛の子、ローストビーフ、メバルの煮付けをいただき、最後に穴子飯で締めました。何を食べても飲んでもたまらなく美味しい! 食べ過ぎました‼︎
尾道散策の途中で立ち寄りたい、学校カフェ
手づくりのシロップソーダ ¥450 (小梅ちゃんシロップ(梅としそのブレンド)) 尾道空き家プロジェクトにより、 長屋を改装したゲストハウス&カフェです。 暑さをしのぎに来ました。 甘ったる過ぎず、さっぱり、夏にぴったり。
化学調味料不使用、保存料無添加の蒲鉾を提供している老舗蒲鉾店
尾道でお土産はここで買ってください。インスタとかSNSがある現在はさておき、昔からこの可愛い蒲鉾を作ってたって、素晴らしいです。流行りに流されない拘りを感じる。その拘りに共感して、今回のお土産は桂馬蒲鉾商店に決定。 大正時代から続く練物屋さんだそうですが、数種類の魚を使い分けて豊富な練物を作るそうです。干し柿とか将棋のコマとか凄いですよね。お土産にしたらすごく喜んで頂けました。良かった。 更に2品ほどテイクアウトしましたが、店舗にあるオーブントースターで温め可能、更に店舗横の路地にあるスペースで食べることも可能。本当に気の利くお店です。お取り寄せも出来るので、今後のレパートリーに追加ですね
イートインもある、フロマージュが最高に美味しい行列のできる尾道のパン屋
言いたくないけど…… フロマージュが最高に美味しい。でもなかなかお目にかかれない。 クランベリーも噛めば噛むほど味が引き出される。 限定だったのか、レモンあんぱんをもう一度食べたい。 パン好きを通わせるお…
牛・豚・鶏のガラを丁寧に煮込んだ優しい味のラーメンが人気のカフェ
GWにしまなみポタ=3=3=3 今治から尾道まで早朝から出発o孕o三 耕三寺の未来心の丘を見て、少しルート変更し生口島にある手作りジェラートのお店で糖分補給した後は、因島の自転車神社を目指す!予定がどんどんおしていき、お昼は尾道に渡る前に向島で食べていくことに(^^ゞ お店は因島から向島に渡った少し先にある☆彡 相方から食堂と聞いていたからてっきり漁村の昔ながらの食堂かと思ってたんだけど、着いてみたら広い敷地の中にお洒落な建物がw(°o°)w 中には立花食堂の他にライフステージというお店もあって、そちらはドリンクのみみたい☆彡 立花食堂は食堂というよりカフェって感じで明るくオープンな雰囲気。テーブル席とテラス席もある。お客さんで賑わってて暫く待ってテラス席へ案内される(*^.^*) ランチメニューは少なく定食の他に海鮮丼とラーメン位、後はスイーツかな。定食の内容が半月位で変わるっぽい。
低価格でおいしい手作りハンバーガーが食べられるカフェ
広島旅行にて(>_>) 広島県尾道にあるオシャレハンバーガー その土地のオシャレなハンバーガー屋さんに 行くのがすき?なので行ってみました〜 行って正解!でした(OvO) めちゃくちゃ美味しかったです! 照り焼きバーガーにエッグを追加して 照り焼きエッグバーガーにしたのですが パンも肉も照り焼きのタレも ぜんぶ美味しかったです〜〜(OvO)!!! おいしいベーコンもはいってて ボリューミーバーガーでした! 店内もめっちゃ可愛くて(写真ない泣) 映えでした 尾道行った際には また伺いたいと思います〜〜! ごちそさまでした! #お肉が分厚いハンバーガー
向島付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!