更新日:2025年03月26日
開店と同時に満席必至の人気ラーメン店
トッピングなしの基本系でこのトッピング。ヤバくないっすか?! チャーシュー5枚に煮卵、もやしにネギもたっぷり。 濃厚豚骨と魚介スープはかなり野菜のエキスが詰まってます! 西条では、一番好きなラーメン屋さんです! #ガッツリ食べたい時に #豚骨ベースの醤油味 #魚介スープ し #自家製麺 #丁寧な味付け #こってりラーメン
汁なし麺の専門店で、三種類のメニューから選んで注文
ランチにてチェックイン 汁なし担々麺の2辛大盛(麺1.5)をオーダー 山椒の痺れがクセになります リピート決定 #カウンター席のみ #行列でも回転がはやい #お一人様OK
油そばは麺がもっちりで厚切りチャーシューも良い、やみつきなラーメン店
油そば大盛・チャーシュー丼セット(¥1,400)
塩の効いた鶏ガラベースに魚だしが香るアッサリスープが自慢のラーメン店
何を食べても美味しい
5種の魚介ラーメン!どのラーメンにも属さない1度食べたら忘れられない味
テレビだったか?SNSだったか? とにかく有名なのは知っていて、近くを通ったので訪問‼️しかも14時半の入店。。 流石に空いていると思いきやほぼ満席。 近くに大学があるので、学生の常連さんが多い様子。 店長さんの思いがよく伝わるお店は感じます‼️ の提供が遅くなる旨も、本気の1杯を出したいからという事で謝罪の旨も掲示あり。。 元気よく気持ちのいい店長さん。 初訪問の為、どれを注文しようか悩ましい。。 種類が多すぎて迷う 一番人気が何かわからずも、一番最初に設けられてるボタンで勝負‼️ さんまラーメンの醤油にしました! 大盛り1.5玉と肉盛り300円も追加しました。 スープはほんと凄い濃厚な魚介だし! 美味くて飲み干してしまいました 最後までアツアツで頂けましたし、こだわりの1杯はとても伝わりました。 急いでる時に寄るのは厳しいかと思います。
行列が絶えない尾道ラーメンの店、チャーシューのファンも多い
広島県東広島市。 黒瀬にブラックラーメンがあるとは、、 今回は 中華そば 注文。 ランチ時を過ぎても満席な繁盛店。 食べたら人気が分かります。 ブラックラーメンに尾道ラーメンを美味しいとこ取りした感じです。 見た目より口当たり強すぎず、意外とさっぱりでした。 #広島県 #ラーメン
西条駅近くの広島つけ麺専門店、辛さやトッピングが選べる学生に人気のお店
日帰り広島 空港行く前に腹ごしらえ 5辛 ヤサイもり うーん、うますぎる
ガツンと辛みの効いた、野菜たっぷりつけ麺が大人気のお店
つけ麺1.5玉5辛をオーダー 色んな残念な事が起きました(^_^;) #カウンター席あり
志和東にある替え玉100円、リーズナブルな価格が嬉しいラーメン店
ずっと気になっていてやっと行けました。 11時15分ごろ行って3組待ち。 注文は1組ずつ聞いていくスタイルでごはんと替玉を頼んでいる人が多かったです。 中華そばを注文。細めの麺でしっかりとした醤油味のまさに中華そば。 子供の頃食べていた、マルちゃんの昔ながらの中華そばを思い出しました。ちゃんとした中華そばを食べたことがあるわけではないのに懐かしい感じがします。 チャーシューもたっぷり入っていて結構しょっぱめ。 ホッとする味ですね。またタイミングが合えば行きたい!
ボリューム満点のおいしい料理が楽しめるお店
去年の備忘録。めちゃくちゃ寒い冬の広島出張。近くで仕事の時に一緒に行ってた後輩くんが見つけてくれました。 炭焼きが無茶苦茶美味しそう。寒いから暖かいうどんもありがたい。 お店に入って注文したのはあやめ御膳(鳥)でうどんは大盛りにしてもらいました。早起きでかなりお腹すいた。 肉は鳥以外に豚、牛と選べるようですが鶏肉が好きなので迷う事なく鳥で! 出てきてちょっと後悔したのが、うどん増量。勝手に勘違いしてうどんと炭焼だと思っていたがそういや御膳だから、ご飯つくよね。ご飯の存在忘れてた。御膳は豚キムチ丼とのことで小皿に豚キムチがあります。豚キムチ丼も美味しいですが、やっぱり炭火味噌焼きが美味い! うどんも美味しかった。暖まったし、美味しいランチ。これうどん増量じゃなくても充分お腹は満たされると思います。 美味しかった!
東広島、西高屋駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
晩飯で博多屋へ。 長浜ラーメン770円を注文。 店内に入るとまずは食券を購入して店員へバリカタからやわめまでの麺の硬さを伝えます。 5分くらいして着丼。 麺は極細ストレートでチャーシューと刻みネギの超シンプルな一品です。 卓上には、すりおろしニンニク、紅生姜、追いダレ、辛子高菜、すりゴマ、胡椒があり自分の好みで味変できるようになっていました。 スープはあっさりマイルドな豚骨な感じでした。 水曜日は3玉まで替玉無料サービスをやってるみたいです(^^)
ラーメン、豚二枚、トッピングは脂、野菜。インスパイア系しか行けないあたしには背脂の量は半端なく豚の暑さも2センチ弱とかなりの食べ応え。スープはほんのり甘さを感じる旨味の効いた一杯。平日お昼過ぎに行って10人くらい並んでいましたが価値のある一杯。旨かった。
東広島、西条駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
『青龍』さんへ 同僚に連れて行ってもらい初訪問。 “チャーシュー麺定食”を注文。 少し濃い目の豚骨醤油ラーメン。 麺はストレート麺で硬め注文なのでドストライク。 チャーシューも程よいトロトロ具合で美味しかった。 定食につく、餃子も小ぶりだけど焼き加減良く美味しい。 付け合わせのキムチがまた旨い! とても美味しかった。
麺がとても好きです。 広島つけ麺もつけだれに深みがあって辛いだけじゃない。全メニューを制覇したくなる店です。 西条では間違いなくナンバーワンだと思います!
母がここの新聞記事を見つけて、ここのつけ麺を食べてみたいというので、行ってみました。 元々の目当ては、新聞記事にあった「石焼濃厚海老みそ」。 現地について3人ほど並んでいたのですが、そこに並ぶと、お店の方が出てきて、「麺があと200gしか無いんです…」と言われてしまった。 このお店は大盛り(600g)までは麺の量に関わらず一定料金。 200gは小盛りの量。 母と2人で来てるのに、小盛り1杯分しか無い… ただ、ここまで来て何も食べないで帰るわけにはいかない。 という事で、2人でその一杯を分けても良いという条件で入店。 入ってからメニューを再度見直したところ、「極・秋刀魚」という混ぜそばがあり、そちらの方が分けやすそうだったので、そちらに変更。 秋刀魚の出汁の混ぜそばって食べた事無かったのですが、意外と美味しい‼️ 母もこれは美味しいねぇと満足そう。 麺が太目の縮れ系。 秋刀魚の出汁が強いので、この麺との相性も良い。 魚臭さが気になりそうだったけれどもその様な感じはなく、飽きずに食べることができました。 実はもう一つ目当てがあったんです。 それは「海老ボール」! 八本松発祥の食べ物らしい。 その海老ボールはお店の側で出店を出して販売するそうなのですが、今日はお休み。 残念でしたが、また次回のお楽しみとなりました(^^) ご馳走様でした*\(^o^)/*
安浦駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
実家に帰ると何度もこのお店の前を通過しており、気になってたお店。 国道375号沿いにある、ラーメン屋さん。 お店に入ると美人のママがお出迎え。 初めて来たとわかっているみたいで、メニューの説明を詳しくしてくれました。 またその説明がなれれて私と母の好みを聞きながら、どんどんオーダーするメニューを決めていってくれます^ ^ まず、スープは豚骨ベース。 そこに醤油か味噌をブレンドした計3種類のスープからスープを選ぶのが最初。 その後、ノーマル、ネギラーメン、チャーシューめんからラーメンの種類を決定。 そしてネギを選んだら、青ネギか白髪ネギか、mixかを選択。 麺は細麺か太麺の2種類から選びますが、細麺を選ぶと博多ラーメンと同じく麺の硬さが6段階くらいで選べます。 今日の私の選択は、 - スープ : 豚骨味噌 - タイプ : ネギラーメン - ネギ : mix - 麺 : 細麺 - 麺の硬さ : 硬 選ぶのに5分くらいかかったかも^ ^ ラーメンは臭みのない豚骨としょっぱすぎない味噌のブレンドスープがなかなか美味しい。 チャーシューは厚めのスライスで柔らかくジューシー❗️ ネギがたっぷり乗っているので、ナトカリ比イーブンかも〜 後、看板メニューになっているジューシー鳥の唐揚げを一皿。 周りはカリっと、中はジュワーっとでこれも旨い。 早く来ておけばよかったです(^.^)
広島では有名な豚骨ラーメン店
昼飯で我馬へ。 ラーメンの白うま737円をバリカタで注文。 甘めの白濁豚骨スープにストレート極細麺の組合せがよく合っています。 具材もチャーシュー、ネギ、もやし、キクラゲとシンプルで、卓上にキムチもやしやラーメンスープがありったり、店員さんに生ニンニクや高菜を頼むこともでき味変を楽しむことができます。 もちろん替玉130円も食べて腹パンになりました(^^)
蕎麦3玉まで同額のボリューム満点のお得店
【中国地方は岡山以外の県になると蕎麦屋多いよね】 HuaweiP30Liteにて撮影。 広島県を中心に店舗を広げる、日本蕎麦専門の地場チェーン店。 過去、福山店に伺ったことがあって、今回この西条にあるお店を訪ねたのだが調べてみるとこの店が本店くさい。 公式のホームページを探してみたが、見つからず。 ただ、調べていくうちに廣島つけ麺の「ばくだん屋」と同じ、チェーン展開する有限会社JOPが親会社ということを発見。 自身が住む岡山では地場のセミセルフ、セルフのうどん店はあっても蕎麦屋はなくて。 なので、このような手軽?に日本蕎麦を食せるチェーン店が存在するというのは単純に羨ましい。 さて、このお店だが車を停める事のできる駐車場の台数が妙に多く場所柄よっぽどの繁忙時以外であれば余裕を持って停めることができると思う。 店内は福山店よりも圧倒的?にキャパがあって、しかも、いかにも「お蕎麦屋さん」みたいな雰囲気。 外観は結構新し目なお店のように思えてたのだが、そのギャップや良し。 店内の席数は多いので席待ち時でもすんなり回ってくるかも。 さて、とんぼのウリは蕎麦のボリューム。 一玉〜三玉まで同額料金でいただくことができる。(モノによっては二玉までのものもある) 住んでいる場所柄、日頃セミセルフ、セルフのうどんの価格に慣れた身としては、ある意味嬉しいサービス?だと思う。 偏見丸出しで書くが、蕎麦なんぞ暇つぶしで蕎麦打ってみたら意外と好評だったから、定年退職の折に家族が止めるのも聞かずに山奥とかにコテージ風の店舗で「すくなっ」みたいな量で、一人前2000円とかで出す料理だと思ってて。 写真は店独自?のラー油肉蕎麦の二玉。 福山店でも感じたことだが、蕎麦自体の風味?はあまり感じられなかったような気はするが、茹で加減は絶妙で美味しくいただけたのと、甘めに炊き上げたバラ肉とラー油が妙に合う。 ボリュームはそれなりにあるけど、これなら三玉でもいけたか? #リーズナブルな価格設定 #カウンター席あり #駐車場あり #麺にコシある
香り高い手打ち蕎麦が蕎麦愛好家を虜にする有名店
女性人気No.1の文字につられた 天おろし蕎麦☆ 細くてコシのあるお蕎麦とサクサク天ぷら! ちょっとお腹いっぱい過ぎたけど、 美味しかったー‼︎ 寒い季節にはあったかいの食べたいな(^^)
鶏ガラスープに自分好みにこだわりを細かく注文出来るラーメン屋さん
よくよく考えてみたら、ラーメンの種類や麺の硬さトッピング、背脂の量チャーシューの部位をカスタマイズ出来る所は来来亭しかないのでは?こんなにわがままが出来るラーメン屋があるだろうか?
東広島 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!