汁なし担担麺 きさく しるなしたんたんめん きさく

  • ラーメン好き人気店

お店情報
082-231-0317

日本初!?本格的な本場の汁なし担々麺専門店

広島市中区、汁なし坦々麺発祥の店「汁なし担担麺 きさく」。人気はもちろん汁なし担担麺(¥530)。麺は極細で固め、 具はシンプルに挽肉にネギのみ。複雑で味わい深い。量は少なめなので、ご飯を注文して汁なし担担麺の具と一緒に食べるのが、おススメ。

口コミ(80)

オススメ度:81%

行った
168人
オススメ度
Excellent 98 / Good 55 / Average 15

口コミで多いワードを絞り込み

  • 2001年創業。 広島式汁無し担々麺発祥と言われてるお店! かなり年季の入った店内ですね…。 2021年には五反田にも出店しています。 汁なし3種。 『広島式』 きさく、くにまつが有名。独自発展。 『東京式』 胡麻ペーストや干し海老など。『阿吽』などが有名。 『成都式』 本場風。 「汁なし担々麺」¥540 辛さはとりあえず普通でお願いしました。 タレの上に麺と挽肉、大量のネギという 値段が値段なのでかなりシンプルな構成! 最初替え玉が来たのかと思いました。笑 辛さよりも痺れが特に強い印象。 食べ終わってからも唇がしばらくヒリヒリ。 ネギのシャキシャキ感も楽しめサクッと食べられる1杯! 麺量も多くないのでほんと小腹すいた時にも良いのかも。 汁なし担々麺というメニュー名を 最初に使ったお店の1つがこちらとも言われており 味含め東京の汁なし担々麺との違いを 楽しむのも良いかもしれません(^^) #広島市 #汁なし担々麺

  • 2022/2/24 舟入幸町のきさく 温玉入りちょっと辛めとごはん 着丼後はお約束のマゼマゼ 温玉入りなんでいつもより多く回しております ひと口、やはりたまご効果で甘い もう少し辛めでもよかったかな シビシビも弱いしな 卓上の唐辛子で後半に調整 少し多めに残してごはんをダンク そしてマゼマゼ 最後の一粒まで ごちそうさまでした

  • 今や広島名物となった汁なし坦々麺の発祥のお店@広島。 6年前に浜松町にキング軒ができてから 汁なし坦々麺の虜になりました。 広島でもおそらくほとんどの汁なし食べたんじゃないかと思います(笑) 個人的にはキング軒が好きなんですが、 このお店も美味い! お店は古いですが、店内には芸能人のサインがいっぱい! やはり人気なんでしょう。 ここはまたリピートしたいお店です! #発祥のお店 #ご当地グルメ #汁無し坦々麺

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

汁なし担担麺 きさくの店舗情報

基本情報

TEL 082-231-0317
ジャンル

ラーメン 担々麺 丼もの

営業時間

[月〜金・土・祝前] ランチ 11:00 〜 14:00 ディナー 18:00 〜 21:00 [日・祝] ランチ 11:00 〜 15:00

定休日
毎週水曜日
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 広電6系統(江波線) / 舟入幸町駅 徒歩2分(98m) 広電6系統(江波線) / 舟入川口町駅 徒歩4分(270m) 広電6系統(江波線) / 舟入本町駅 徒歩6分(410m)

座席情報

座席
15席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ 激辛

更新情報

最初の口コミ
Shusaku Orita
最新の口コミ
kohei tanabe
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

汁なし担担麺 きさくのキーワード

目的・シーンを再検索

082-231-0317