本峰 もとみね


お店情報
0867-44-5225

勝山にある中国勝山駅からすぐのお店

口コミ(12)

オススメ度:90%

行った
3人
オススメ度
Excellent 2 / Good 1 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 【銀沫定食】 銀色に輝く滝のしぷきのごとし、と岡山県真庭市にある名瀑「神庭の滝」の飛沫より名付けられた幻のヤマイモ「銀沫」。 11月上旬から販売され、真庭市勝山の飲食店でも味わう事ができます。 中でもオススメしたいのが、「元峰」さん。 一度するおろした後に、白出汁を加え、もう一度すりおろす手間をかけられとおり、粘りの強い銀沫を、更に美味しく食べられる様にされてらっしゃいます。 久々の訪問。 僕の顔を見た大将がニヤリ、と。 軽く会釈。 座ってすぐに「銀定」と。 いつもの ◆銀沫定食 とろろめしの姿、山芋好きにはたまらないフォルム。 だが、うどんの方からすすりあげていく。 お餅のような銀沫の衣を纏ったうどんをズルズル〜♬と。 喉越しの奥にコシを感じる、柔めだがたまらなく美味いうどん。 何だろう… つる〜っと頬を伝うものが… 涙が出ていた… 美味くて感動したのか? 銀沫がたっぷり乗っかった、とろろめしを。 やっぱり、ぼっけぇ〜美味い。 醤油などかけなくていいんです。 そのままのアナタでいい… 一気に完食。 食べ終わると大将が俺のところまで。 なかなか来ないなぁと思ってたんよ〜 美味くて涙が出ちゃいました… 今度は、食べたいという大切な人を連れてきます‼️と伝えて退店。 次回は大切な人と… #岡山県真庭市 #銀沫 #特産品 #幻のツクネイモ

  • 【銀沫定食】 今年もこの時期に… 岡山県真庭市勝山の特産品、山芋【銀沫】の解禁。 銀白に輝く滝のしぶきのごとし。 食べた人に、山芋の概念が変わると言わせる「銀沫」。 きめ細やかな舌触りと、独特の香りの良さ、アクが少ないので、時間が経っても変色しない。 すり鉢でするほどに、更に粘りが増すという… 元峰さんは、一度すりおろした後に、白出汁を加えて、もう一度すりおろすという手間をかけられており、粘りの強い銀沫を、更に美味しく食べられる様にされてらっしゃいます。 いざ訪問。 平日ながら、相変わらず大繁盛。 今回は、事前に電話せずに訪問… 入ってすぐに、厨房の大将と目が合い、軽く会釈。 オーダーは決まってますから、座ってすぐに 「銀定を」、と。 いつもの ◆銀沫定食 です。 待ってました〜♬ 一年振りの再会。 喉越しの奥にコシを感じる、柔めだが、大好きなうどん。 お餅の様な銀沫の衣を纏ったヤツをすすりあげる‼️ う〜〜ん… やっぱ、たまりません… 美味い‼️ そして、銀沫の乗っかった、いわゆるとろろめし… ホンマ、ぼっけぇ〜美味いんよ‼️ 醤油なんてかけなくていい‼️ そのままのアナタが大好きです… 一気に完食。 さて、悩む… もうちょい食いたいぞ‼️ さぁどうする❓ とろろめしOR山かけうどん❓ 両方❓ 数年前は、お代わり両方をペロリアンだったが… ◆山かけうどん を、追加で… 以前はいらっしゃらなかった接客担当の婦人が… 「え⁉️大丈夫❓」と。 もちろん、「YES」と。 しばらくして、お代わりが登場して、やっぱウメェなぁ〜ってすすってたら… 女将さんがわざわざ来てくださって、ありがとう、と… 「美味いんで2杯目ッス」って、ピースサインと2杯目をアピールしてると… 大将も来て…ありがとう、と… アカン… なんて接客だ… もう、涙腺ヨワヨワなんだから… 涙目で、大将にもピースサインと2杯目をアピールして… 完食。 お会計前に、忙しくされてるご夫婦に、「ご馳走様でした」だけ伝えて… よ〜たべたなぁって、接客担当の婦人。 この時期、ほとんどのお客様が、銀沫定食なのだが… ちょい向こうのおじ様が、めっちゃ美味そうな丼を食べられてました… 何だアレは⁉️ おい‼️ 「とりめし」ぢゃ‼️ 置いてたメニュー表をなめる様に見る‼️ あった‼️ 「鳥めし丼」 やっべ… これもヤバいぞ… 次、というか… すぐに… また来ます‼️ でもこの時期… 来たらやっぱり食べたい、とろろめし。 心凍らせて、鳥めしを。 いや、完食して、ちょいとろろしたろか⁉️ こんな、悩みもいいもんです… #岡山県真庭市 #銀沫 #特産品 #幻のツクネイモ #とろろめし # #山かけうどん

  • 【鳥めし丼と山かけうどん】 「とりめし」と聞けば、炊き込みご飯を浮かべら方が多数だと思いますが、岡山では、ご飯の上に海苔を敷き、スライスした鶏の唐揚げをのせて、甘辛いタレをかけたものが、岡山のご当地グルメ「とりめし」となってます。 岡山のお弁当屋さんや、スーパーでは「とりめし弁当」をよく目にしますが、飲食店ではなかなかお目にかかれません。 昨年、岡山県真庭市勝山の特産品、幻のツクネイモ「銀沫」をいただきにうかがったうどん屋さんにて、隣りの席の方が美味そうな「鳥めし丼」を食べてらしたのを見て…再訪。 いつものごとく、お店に入ってすぐに、大将に会釈。 席に座ると、再確認か?大将が厨房から顔を出して僕を確認される。まさか、この時期に来ると思われてなかったのかな? オーダーはもちろん ◆鳥めし丼 ミニうどんがついてますが、料金+して、銀沫を使った ◆山かけうどん に変更。 ボリュームたっぷりの鳥めし丼。 炊き込みご飯もいいけど、白米と鶏唐揚げのコラボは、やっぱりガツンとくる。 甘辛いタレがまた食欲をそそる。 これにちょいマヨができたら、多分無敵。 なかなか飲食店にメニューばないが、元峰さんの「鳥めし丼」めちゃ美味です。 そして、そして… 相変わらず、銀沫使用の山かけうどん、たまりません。 柔らかいけど、喉越しにコシを感じるうどんに、粘りが強い銀沫がしっかりと絡んで…う〜ん…ずっとすすっていたい♬ 最後に〆で、銀沫使用のとろろ飯をいただこうと思ってましたが、「鳥めし丼」のボリュームで満腹になってしまい断念… 銀沫のシーズンはあと僅か。 あと一回は食べたいなぁ… #岡山県ご当地グルメ #とりめし #幻のツクネイモ #銀沫 #真庭市勝山

  • 【新メニュー 鶏天うどん】 岡山県真庭市勝山の特産品、幻のツクネイモ「銀沫」を使ったメニューが食べられるお店。 冬季限定メニューを食べ納めようとうかがってみると…新しいメニュー表が…うん? 鶏天⁉️ そういえば、なかったよなぁ…いやぁ悩む。 ならば… 「鶏天うどん」と「とろろめし」に。 別皿できた鶏天を1個、まずはそのまんまで。 美味い‼️ 次は浸して… 美味い‼️ しばらくして、大将が隣の席に座り、「どう❓」と。 いろいろとおしゃべりしたあと… 「また持って帰りな。」と、銀沫をまたくださいました。 喉越しの向こうにあるコシのうどん、やっぱり美味いッス。 そして…「とろろめし」もやっぱり美味い‼️ #真庭市勝山 #幻のツクネイモ #銀沫 #新メニュー #鶏天うどん

  • 遂に食べる事ができた、銀沫(ぎんしぶき)。 なかなかの粘り強さと濃い味わい、でもしつこく残る粘りではなく、するりと飲める。これは美味しい山芋だな。 毎年のように@Shibataさんの投稿が上がる度に「今年こそは行くぞ!」と幾度も年を越したお店、そして銀沫。 やっとありつけました。 お店はJR中国勝山駅から徒歩0分。駅舎内にあります(改札外)。 駐車場は駅横の無料駐車場へ。観光客用の駐車場です。 お一人様席としてカウンター席あり。 基本はテーブル席とお座敷です。 暖簾をくぐると銀沫のお土産コーナーがあり、その左側がお店入り口。 着席して即注文、銀沫定食980円を頂きました。 提供も早かったな、5分と待たずに定食到着。 とろろご飯にとろろうどん、小鉢がついております。 これが噂の銀沫か。 まずはご飯から。粘りは強め、でも口に入れると程よくしつこくない。旨味も濃い。 自然薯の良さだけを持ち合わせてるかのような食感と味わい。 うどんはどうか? 麺は柔らか仕上げだが、銀沫と合わさった時にはこの柔らかさが合うように思う。 つゆとも合うし、ズルズルと飲める。 卵もあったが、銀沫に包まれて、いつの間にか飲んでいたようだ。 他一品たちは薄味に仕立てられてます。 銀沫を擦って出汁を合わせてるだろうが、バッチリな味加減。後から醤油をかける必要はなかった。 これ、とろろご飯だけでも食べたいな。 ご飯おかわり無料とかでやってくれないかな。 Shibataさんと食い尽くしてしまうかもしれないが。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

本峰の店舗情報

基本情報

TEL 0867-44-5225
ジャンル

うどん

予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:-

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR姫新線(佐用~新見) / 中国勝山駅 徒歩1分(30m)

サービス・設備などの情報

利用シーン
おひとりさまOK

更新情報

最初の口コミ
M.Shibata
最新の口コミ
M.Shibata
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

本峰のキーワード

目的・シーンを再検索

0867-44-5225