更新日:2025年04月22日
ごはん、卵はおかわり無料の嬉しく美味しい卵かけごはん専門店
おかわり無料はご飯だけじゃない!卵かけご飯好きには夢の島。 岡山県久米郡美咲町、この地区のご出身で昔の偉人"岸田吟香"という方が、卵かけご飯を広めるキッカケとなったそうで。 そこにあやかってか、卵かけご飯推しの町になってます。 駐車場は沢山ですが、停めてから少し坂を登ることになると思います。 店内はテーブル席とカウンター席、20名ほど座れるかな。夏であれば、外のテーブル席も良いかも。 まずは食券を購入し店内へ。店員さんに渡して席で待ちます。 黄福定食550円を頂きました。 ご飯おかわり無料で、おかわり1杯に付き卵1個を取れます。 ※ご飯の量は少なめかな、と思うレベルがオススメ。シャモジが大きいせいか、思った以上に掬えちゃいます。 ご飯はやや固めな炊き上がり。生卵、お味噌汁、小鉢2種類、漬物のセット。 卓上には4種類のしょうゆと胡麻ふりかけ。これらを駆使して、卵かけご飯を存分に楽しみ尽くします。 【美咲ジンジャーしょうゆ。】 これが一番好きかも。 薄めで小さなダイス状にカットされた生姜がたっぷり入っていて、あっさりとした味わいにしてくれてる。 コイツで2杯食べてしまった。 【オリジナルしそしょうゆ。】 ここができたときからあるはず。しそ香る醤油。ちょっと爽やかな感じ、美味しいです。 【特製のりしょうゆ。】 これも昔からの定番。そして、一番人気。ノーマルの卵かけしょうゆ。に海苔の旨味がプラスされた感じ。 でも、かけ過ぎると味濃すぎになるので注意。 おかわり3杯、朝から堪能しました。小鉢やお味噌汁も美味しかった。 オリジナルの卵かけしょうゆ。等のお土産もあるんですが、今回は超地元情報誌"JAKEN"の読者アンケートのプレゼントに当選したので、買わずに頂きました。
コスパ最高の大盛りのランチがウリの洋食店
【デカ盛り店のカツランチ】 国道53号線沿いにある、岡山のデカ盛りの聖地。カツカレーの盛り方は尋常じゃない…。 コーヒーハウスだが、このお店でコーヒーをオーダーした人を見たことがない… 今回は…「カツランチ」をオーダー。 メニュー表の横にLサイズ!!!って表記されているのがずっと気になってました。 いつもおかぁちゃんに聞かれるのがご飯の量。 普通でいける? …YES‼️ カツカレーだけは、聞かれ方が違う。丼ぶり1杯?2杯?どれくらいにする? だけど、普通がマンガ盛りなのだ。 配膳されたご飯はやっぱりマンガ盛り。 カツ側は…存在感ありすぎな厚みと大きさでやっぱりボリューム満点。 だいたい300g程らしいです。 脂身の乗り加減が丁度良く、この厚みはカツを食らってる感に満ち溢れます。 カツカレーのカツは、脂身が少なめで薄いので、カツが食べたい方には、カツランチがオススメです。 なんとか完食… さぁ、次回は何にチャレンジしてみようかな、と。 #人生には飲食店がいる #デカ盛り
勝間田にある西勝間田駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
岡山県/中国道、勝央SA。仕事帰りに利用しました。シンプルなラーメンですが、美味いっす。
久米郡美咲町にある定食のお店
唐揚げ定食いただきましたが ボリューム凄い 大根おろしが付いていて 唐揚げの油をさっぱりさせてくれる 唐揚げは、カリッ ジュアで美味いです
絶妙の味付けと焼き加減の鶏料理が大人気!テイクアウト専門店
定期的に買いに行く、津山の中嶋ブロイラーさん! この日は、後輩を引き連れて訪問!自分は、串焼き50本にチキンボール5パック! 後輩は、購入量に驚いていましたが、買う人はもっと買う人いるし、食べ始めたら数日で無くなります!笑 もちろん、1人で食べるわけじゃないですよ!( ̄▽ ̄)
洋食メニューが豊富な喫茶店
津山市で40年を超える洋食屋さん。 昔っから知ってるし、何度も横を通ってるし、行く機会なんて幾度もあったはずなのに、人生初訪問。 昔はお店の前の道も狭かった。そして、変わらず袋小路で通り抜けできません。 駐車場は23台分あるらしい。 建物自体も増築(改築?)をした記憶はある。最大50人の宴会もできるようだ。 デカ盛り的なメニューもあるようでしたが、今回は初めてなので控えて。 しかし、メニュー多いな。選ぶのに苦労しつつ。 ハンバーグオムライス1300円を頂きました。 オムライスのソース、見た目はカレーと見間違える程ですが、確かにデミグラスソース。 デミグラスに少し苦味に近い味を感じることがあるのは私だけ? どっしりした味わいのソースに、玉ねぎ・マッシュルーム・グリンピースの入ったケチャップライス。 ハンバーグは香辛料の効かせた柔らか仕上げ。 お肉もしっかり感じます。 量としては、少食な方はちょっと無理するかもくらいかな。 全部デカ盛りクラスではないようです。 今度はカレーライスにしてみるかな。
人気のホルモンカレーやホルモンうどんが頂ける、勝央SAにあるレストラン
10月13日のオモニの誕プレ旅行から神戸へ戻る道中、勝央サービスエリアでランチタイム。 わくわくハンバーグ定食1380円を2つオーダー。 まぁ、サービスエリアの食堂にしては、ボチボチのクオリティかな? 何か、レストラン50周年メニューらしくて、福引券を貰えた。 で、福引券引いたら、牛骨ラーメ(インスタントン)と、サービスエリアで使える500円引き券当たった(笑) 喫煙不可。 ご馳走様でした~o(^o^)o
テーブルで喫煙が出来る、とても貴重でレトロな喫茶店。 昼食も済ませて津山観光。 とはいえ、B'z稲葉浩志さんの実家・津山城跡くらいしか回るところがなく。 穴場の津山科学教育博物館を勧めるが、ホルマリン漬けや剥製が苦手とのことで断念。 ※ここはワシントン条約締結前に収集されており、貴重な剥製がわんさか。かなり貴重です。 高速バスの発車まで、まだ時間があるなぁ。 「せやったら、サ店で、茶ぁでもしばくか」と友人。 (この寒さなので、さすがに"冷コー"は言わなかったな笑) ブレンドコーヒーとケーキのセットを頂きました。 コーヒーもケーキもなかなか美味しい。 それ以上に友人は「喫煙しながら、コーヒーやケーキが楽しめる」ことに感動していた。 「もう無いねん、タバコ吸えるサ店なんて。えろう前に無くなってもうてや」 「それにこのレトロ感、よけい羨ましいわ」 津山の肉文化・田舎町の洋食と喫茶店。 楽しめたようで、満足気に高速バスに乗って帰阪していきました。
平にある勝間田駅からタクシーで行ける距離のカフェ
岡山県勝田郡勝央町にあるお店♬パパとママさん。喫茶店&洋食屋さんです。久しぶりに友達とお昼を食べにきました。注文は悩んでチキンカツをチョイス。チキンカツの上にかかっているソースが美味しくてサクッと完食♬ジャンボにしようか迷って普通サイズにしたけどお腹パンパンになりました✌5.10.22 #岡山県 #勝田郡勝央町 #岡山県勝田郡勝央町 #勝田郡の美味しいお店 #勝田郡の洋食屋さん
津山にある京料理店
山菜狩りで恩原高原まで だが…まさかの極寒の雨(^^; とりあえず飯を食おう すぐ近くの此方のお店、初訪問 山中のお店、待ちの人の多さに驚く 車で40分程待ち入店 山菜の天ぷら、山の物の小鉢が数種類、ヤマメの塩焼き等付いたうたたね定食とビールの注文 ヤマメは大きく焼き加減もよく旨い 天ぷらもサクサク 小鉢などは好みが別れそう この内容では少々金額が高く感じるが お客さんの多さをみるとニーズに合った提供なのかな?
林田にある東津山駅からタクシーで行ける距離のハンバーガーチェーン店
地元、津山にある全国チェーンのハンバーガーやきとり屋さん♬モスバーガーさん。お正月気分も徐々に抜けつつファーストフードがたべ食べたくなってくる(笑)。この日は昼頃に行くも偶然ドライブスルーは先頭♬数種類のハンバーガーとスパイシーチリドック&コーヒーシェイクを♬写メ撮る前に勢い余って一口食べたのでスパイシーチリドックの端っこがないwピリッとアクセントが効いて美味しい♬頭に若干汗かきます✌5.1.5 #岡山県 #津山市 #岡山県津山市 #津山市のハンバーガー屋さん #津山市のファーストフードのお店
関本にある那岐駅からタクシーで行ける距離の洋食店
岡山県北、奈義町にあるお店♬バロンセブン男爵さん。こっちの方で打合せがありちょうどお昼ということで寄って見る事に。営業中の看板は出ているが開いてるのかなっと思う感じ♬すいませんと言うとはーいっとお母さんが登場。ピザが推してある感じなので、ミックスピザとコーヒーを注文♬しばし待つこと、ピザ登場♬おっ美味しそう♬生地が厚くボリュームがある。でも生地に負けない具材。あまり生地の厚いピザ好きじゃないけどここのは美味しい♬1枚で結構お腹いっぱいに♬違うメニューもちょっと気になるのでまた来てみよっと♬3.4.1 #岡山県 #奈義町 #ピザ #美味しい
大正時代の病院を改築した、温かみの雰囲気のオシャレなカフェ
◎美作(みまさか)探索その❻の②です。 ソーズカフェは「城西浪漫館」1階になります。 こちらでは、宇田川榕菴の「榕菴珈琲」が目玉のひとつになっています。 その「榕菴珈琲」の他、「ウィンナーコーヒー」、「ココア」を頂きました。 ※「榕菴珈琲」はその❶をご覧下さい。 中島病院の旧本館をそのまま使用した部屋は遠い昔にタイムスリップしたようです。 ◉2階の展示コーナーやパンフレットで知ったのですが、日本語表記の「珈琲」をはじめ、「酸素」「水素」などの元素名などは榕菴の造語らしいです。 ◉宇田川 榕菴(うだがわ ようあん)は、江戸時代後期の津山藩医で蘭学者。 江戸詰めの大垣藩医江沢養樹の長男として江戸で生まれ育ち14歳の時に、父の師匠である津山藩医宇田川玄真に才を見出され玄真の養子となった。 代々津山藩医の家柄であった宇田川家は蘭学の名門として知られ、養父である宇田川玄真、また玄真の養父である宇田川玄随、榕菴の養子である宇田川興斎も蘭学者、洋学者として知られる。 また、シーボルトとも親交があった。 父子の逸話として、慕っていた養父・玄真の養生のために、榕菴は津山近辺の温泉の効能(泉質)を調べており、これが日本で初めて行われた温泉の泉質調査であったといわれている。 1822年『菩多尼訶経』、1835年に『理学入門 植学啓原』を出版して西洋の植物学を日本にはじめて紹介した。 宇田川榕菴はこれらの出版に際し、日本語のまだ存在しなかった学術用語に新しい造語を作って翻訳した。酸素、水素、窒素、炭素、白金といった元素名や元素、酸化、還元、溶解、分析といった化学用語、細胞、属といった生物学用語は宇田川榕菴の造語である。 また、コーヒーについての紹介『哥非乙説』(こひいせつ)なども記している。 なお、coffeeの日本語表記である「珈琲」は、この榕菴が考案し蘭和対訳辞典で使用したのが最初であると言われている。 墓所は泰安寺(岡山県津山市)。 ※以上はWikipediaより。
津山市にある東津山駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
私には似つかわしくないランチ 嫁さんが行きたいと言うのでお供する メニューを見て気づいた! 酒が無い! ショックである… 注文はバリバリのグリルチキン 嫁さん海老ドリア 先ずはビールではなくミネストローネ風のスープで喉を潤す しばらくして可愛くまとまったワンプレートの登場 グリルチキンはシンプルな味付けながら柔らかく旨い グラタンも優しい味付けマカロニ久しぶりに食べたな! 全体的にバランス良くまとまった美味しい料理ですが 酒のみとしては水でご飯を食べるのが(^^; 嫁さん、旨い旨いと大満足のようでした♪
院庄にある院庄駅付近の弁当屋さん
食べ物が何でも揃うお店(^o^)/ 早朝に帰省して朝ごはんを探してると、懐かしのつるやが7:00から営業してる! きつねうどんと惣菜売り場のおにぎり 関西風のお出汁に柔らかめのうどん これはこれで美味い 大きな揚げも美味しかった オープンからお仕事の人たちのお腹を満たすお店 品揃えの豊富さにビックリ
駅からちょっと離れた川沿いにある落ち着いたホテル。和洋中何でもそろってる中から地元ぽい、広島との県境近い奈義町の奈義牛の焼きしゃぶ。脂身少なく肉の味噛み締められた。デザートのアイスクリームがバニラの香りすごくて高級感あった。利き酒セットは地酒2種飲めてつまみが豪華。
一年で一度仕事終わりの晩酌をしない長い1日 憂鬱な健康診断も終わり早くから開いているお店 牛の鍋焼き定食、葱と卵のトッピング! ついでに缶ビールも! あっという間の登場。 燃料でグツグツだが上の方は冷たいお肉(^^; 混ぜ混ぜ、葱も卵も紅しょうがも一緒に混ぜ混ぜ かなりのボリュームになります(^^) しっかりお味でご飯にもビールにもよく合う♪ お腹が空いているので尚旨く感じる。 ご飯お代わりしたいが我慢我慢。 ソッコーの完食でした~
津山、津山駅からタクシーで行ける距離のファミリーレストラン
ランチタイム限定のテイクアウトメニュー。 (祝日を除く(月)〜(土)) ◎ランチハンバーグロコモコ丼¥296 ◎ランチ唐揚げテリタル丼¥296 (どちらもライス大盛り無料) をテイクアウトしました。 味はまずまず、かなりコスパがいいですね。 #ランチ限定 #テイクアウトメニュー #コスパ良し #ライス大盛り無料
自販機で購入するうどん。ホカホカ甘め濃いめのおつゆはホッとする風味
こないだ自販機のうどん食べに行って、意外と美味しかったので、もうちょい近くの自販機のうどんを食べに行く事に♫おかもとさん。ここで食べるの久しぶり。麺は細麺で柔らかい、汁は濃い色で熱々って感じではない。自販機の調子悪かったのかな。 #岡山県 #津山市 #自販機のうどん
美作加茂駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
岡山県津山市にあるパン屋さん♬かねとうパン店さん。津山市街からは少し離れた加茂町というとこにあるパン屋さん。仕事でこっちの方に来ていてお昼にパンを食べようとここのお店に。数種類を購入、名前合ってないかもですが、ポテトサラダパンが美味しかったです♬ポテトサラダにしっかりと味がついてて柔らかいパンとで◎。昔ながらのパンって感じですがこういうパン好きだなぁ。またこっちの方に来たら寄ろっと✌5.6.7 #岡山県 #津山市 #津山市加茂町 #津山市のパン屋さん #津山市の美味しいパンのお店
津山 朝食が食べられるのグルメ・レストラン情報をチェック!