*✲゚*。 ♪12月4日(月)のもぐもぐTime*✲゚*。 牡蠣オコの帰りに【日本一のだがし売り場】さんへ♬ 久々です♥️ 店内も配置替えしたみたいで前回よりわくわく感増し増しです(((o(*゚∀゚*)o))) オリジナルのマスキングテープコーナーがあり思わず購入しちゃいました( *´艸) 10円コーナーや駄菓子のお酒なんかもありました♬ この日は天気も良くてクレヨンしんちゃんの最中アイスも買ってしまいました♫ 私達が帰る頃、観光バス2台も駐車場に入って来ました♪ #昔懐かしい味 #1000円以下で満足 #県外の人にもオススメ #広い駐車場 #レジ袋無料
口コミ(10)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
駄菓子のテーマパークとも言える場所、でも買ったのは饅頭。 岡山県では知名度の高い老舗、大手饅頭伊部屋。 大手まんぢゅうといえば、美味しい"あんこの塊"。 濃茶もコーヒーも合う和菓子。 知らなかったんですが、ここだけで月に一度、"南瓜まんぢゅう"が販売されてます。 なんでも備前黒皮カボチャを使ってるとか。 【黒皮カボチャの特徴】 西洋カボチャと違い、さっぱりとした味わいで、粘質な果肉。 煮物にしても煮崩れないほどだが、いざ食べてみると舌触りはとろけるようになめらか。 皮の部分まで美味しく食べることができるそうです。 皮は黒いが中身は、カボチャ色。さっそく一口。 大手まんぢゅうに比べると、甘さはやや弱め。でもねっとり感は強めかな。 意識すれば、カボチャの風味もわかる。 大手まんぢゅうよりも、緑茶なんかのお茶うけに良さそうだ。 コーヒーにも合わせてみても、美味しい。 が、個人的には大手まんぢゅうに軍配。 ここだけの限定駄菓子も多く販売されてます。 そして、地域の野菜を応援する駄菓子屋さん。 駄菓子の卸問屋から、地元農産物を使用した駄菓子製造メーカーになったり(流石にしないか)。
まさに、無い駄菓子は無いと断言出来るほどの品揃え!ついつい爆買いしてしまいます(o^^o) 店内とにかく広くて、隅々まで見るとほんと懐かしいやら面白いやら、駄菓子やらオモチャやらがあって、子供だけじゃなくて大人もほんと楽しかったです(^^)
岡山県瀬戸内市にある日本一のだがし売り場でコロッケ@120円、バクダン@200円(税込)。 『日本一のだがし売り場』という聞いただけでテンションが爆上げして転げまわって喜んでしまうようなお店があると聞いた。 GW期間は当日0:00にwebで入場券の申し込みが始まるとのことで、発券即申込してやろうと思ったら寝てしまった。そして4:00くらいに目を覚まし、申込しようしたが「0:02には締め切った」と記載があり、やはり人気なんだなぁと落胆しそうになったのだが見ると現地発行の入場券もあるということでオープンする9:00に特攻したところ、かなりの混雑。すごいぞ。 しかし割と早めの時間の入場券をゲットできたので、ちょっと待っていざ入店。 ここは子供の頃夢にみたような世界だな、と思った。 内装は倉庫むき出しなのでファンシー感はないけれど、とにかく見渡す限りお菓子、駄菓子、楽しい。 私が愛してやまないビッグカツにこれだけの亜種(?)があることを初めて知った。キャベツ太郎の亜種というかバリエーションというか、似たようなお菓子もこれだけあるのかと舌を巻いた。 ふと横を見ると目がギラギラしたワイフと、とにかく楽しそうな若手が見える。 結果として7000円オーバーの買い物をしたがまったく後悔していない。毎日楽しみながらちょっとずつ食べていけるのも魅力。 そしてダメ押しに帰りにコロッケ@120円とバクダンというアイス@200円を買ってみた。 バクダンは岡山ではメジャーなアイスみたいですが、全然知らなかった。お菓子は奥が深い。 #岡山県 #瀬戸内市 #瀬戸内 #お菓子 #菓子 #アイス #日本一のだがし売り場 #駄菓子 #コロッケ #バクダン #買いすぎ
駄菓子好きや、子供には最高の空間でしょうね