【2022忘備録】岡山県備前市日生町の『浜屋みっちゃん』でのランチ頂いたのは牡蠣おこです。そう字の通り牡蠣お好み焼きです。とにかく凄いのは牡蠣の多さ。一人前に8〜10個の牡蠣が入っていて、何処から食べてもすぐ牡蠣に当たります。ですから牡蠣好きが集うお店だそうですよ。牡蠣以外はキャベツと葱ぐらいですら本当牡蠣の独占率凄いです。ソースはやや濃口ですがこれが牡蠣によく合います。熱々の鉄板の上から直接ヘラで切って頂きます。 #牡蠣 #牡蠣おこ #お好み焼き
口コミ(26)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
11年前の三月の浜屋のみっちゃん。東北の震災の翌日に行ってたようです。カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)が名物。牡蠣のオフシーズンのときはどうされてるんだろう?牡蠣食べたい。
【岡山ご当地B級グルメ カキオコの名店】 年季の入った店舗は老舗感満載。 店内の中央にはタイル張りの炉が特徴の大きな鉄板。 お姐さんがそこで焼くのを中心に、囲む形でいただく、いわゆる"ストロングスタイル"。 オーダーは「カキお好み焼き」。 焼き方は関西風でも広島風でもない手順。日生風とでも言うべきか。 トロトロ生地に山盛りキャベツを乗せ、プリプリの牡蠣をこれでもがと乗せて焼き上げていきます。 タイメイソース、青のり、紅生姜、刻み葱を乗せて完成。マヨネーズは好みで自分でかけます。 分厚く大きいかなりなボリューム。 タイメイソースは、元々のソースが昔と味が変わったからと、オリジナルブレンドにしてるらしい。 甘すぎずコクげあるソース、何回も塗ってくれます。 お好み焼き自体はちょいユルめな仕上がり、角切りキャベツと千切りキャベツ、プリプリの牡蠣のそれぞれの食感の違いを楽しめます。 最近、6年ものの牡蠣に遭遇する機会があったが、聞いてみたら、日生の牡蠣は一年でかなり大きくなるから、ほとんどが一年ものだとの事でした。 #人生には飲食店がいる #日生町 #カキオコ
カキオコをいただきました。牡蠣は大きく量も多く。食べきれず持ち帰りに。 さすが1時間並んだかぃありました。非常に美味しかったです。
かきおこ~〜! これでもかというくらいに、ぷりぷりの牡蠣がごろんごろん。どこを切っても牡蠣にあたる。たまらんね~。 こんなん大阪で食べたら2000円ではきかんやろなー。 シーズンには店内満員。30分待ち覚悟で行くべし。ただしみっちゃん、忙しいときは愛想悪いよ。笑