更新日:2025年01月25日
51年続く秘伝のたれが人気、老舗のとんかつ屋さん
《倉敷》創業42年 名物「とんかつ」から他のメニューも充実した行列店 食べログ『3.67』 『食堂百名店2024』 【訪問】易しい JR山陽本線「倉敷」駅から徒歩7分 【行列】かなり多い※記帳制9時前後~ 平日8:50着で1番目に記帳、オープン時50人以上 【注文】口頭 名代とんかつ定食¥1,600 (ライス・みそ汁付き) 若どりバター焼(ハーフ)¥800 (とんかつ) 揚げたてサクサクな衣の肉厚とんかつ160gにお店秘伝の甘口デミグラスソースがかかっていて、千切りキャベツ、じゃがいも、マカロニが乗った品 (若どり) 酸味あるあっさりな自家製マヨネーズで焼き上げた肉汁シミ出すハーフとは思えない大きな若鶏 (みそ汁) お揚げ、わかめ、玉ねぎ、ネギが入ったホッコリする味 (ごはん) 少し水分多めなベタつく国産米 (卓上調味料) 天塩、七味唐辛子、テーブルガーリック 【店内】36席 カウンター14席、テーブル22席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #岡山県 #岡山グルメ #倉敷 #かっぱ #食堂 #とんかつ #名代とんかつ定食 #若どりバター焼 #百名店 #岡山食堂 #倉敷グルメ
倉敷美観地区にある観光客にも大人気のカフェ
岡山名物の桃パフェとキウィのスムージーで大満足でした。メロンパフェと迷ったけれど。倉敷もも子のお店が増えてました!
ガレの作品を鑑賞しながら料理をいただく贅沢な時間
倉敷旅行で! 大雨被害があってすぐの頃に行ったからか、空いていましたがいつもは行列のお店らしい。でも整理券が配布されるので、倉敷の川辺でゆったりしながら待てるみたい。 果物をふんだんに使ったパフェはどれも見た目が可愛い 味ももちろん最高で、お腹とお財布に余裕があったら他のフルーツのも試してみたかった
倉敷市にある倉敷駅付近のうどんのお店
岡山キス梅大葉まき天、砂ずり淡路玉ねぎポン酢、おでんをオーダーしましたぎ、何を食べても美味しかった! 他にも食べたいものがたくさん! 地酒の大典白菊も飲みやすく、食べ物に合う〜! 〆はうどん。つけつゆが甘め。こちらの地方の特徴かな?コシがあってつるりと食べ、お腹いっぱいでした♪
川の流れを眺めながら素敵な時間が過ごせる倉敷の超有名なカフェ
酒津の川を風雅に眺める癒し時間。 倉敷市の美観地区にある三宅商店が2010年、地域の古い建物を活かして古民家カフェにしたのがこちら。 因みに美観地区に続き2号店のようです。 ここにも行きたいけど、車でないと難しいので機会がないかな〜と思いつつ10年程、念願が叶った2店舗目でもありました╰(*´︶`*)╯♡ 休日&昼過ぎということもあり、既に混雑気味。 6組位待って(3月だけどちょっと寒かった)、ようやく入店。 ☑︎カレー(単品)¥1,100 *ピクルスとスープを含む 倉敷の三宅商店さんでスイーツは昔食べたことがあるので 美味しいと聞いていたのと、寒かったから(TT) ※ピザもあるのですが、カフェでオーダー&席を確保してから建物の外にあるピザのブースに行かないといけないので、 雨の日や冬の寒い日は躊躇するかも。 さておき、 カレーはスパイスを調合しているけれども優しい味〜✨ しかも野菜が多いのが嬉しい! この優しさはなんだろな、坂出のベンガル亭のような、スパイスをきちんと調合かつ日本人の舌に合う甘さにしているやつ。少しサラッと目。 うん、美味しい。 好きな味^ ^ スイーツも食事も手堅くされているらしく、 カレーはレトルトされたのを持ち帰りも可能なようです✨ 因みにカレーは美観地区の方でも飲食可能。 モーニングのメニューは美観地区にはないため、こちらで楽しむのもアリだし、川のロケーションが好きな方はオススメです╰(*´︶`*)╯♡
美味しいコーヒーが頂けてまったりとした雰囲気が味わえるお店
《倉敷市》美観地区で1971年創業の焙煎珈琲専門店(再訪) 食べログ『3.66』 『喫茶店百名店2022』 【訪問】易しい JR山陽本線「倉敷」駅から徒歩13分 【行列】なし 土曜12:40着で店内5人 【注文】口頭 ・本日のストレート¥750 (ガテマラ アンティグア) 香りが高く、クセのある酸味と苦味ある中米コーヒー、浅煎り (卓上調味料) なし 【店内】42席 カウンター席、テーブル席、テラス席あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #岡山県 #岡山グルメ #倉敷 #倉敷珈琲館 #喫茶店 #本日のストレート #ガテマラアンティグア #百名店 #岡山喫茶店 #倉敷グルメ
【地産地消】市場買付の瀬戸内の魚介と地酒を美観地区の和空間で。
®️★2の人気店 鬼の厨 しんすけ。 この日倉敷に宿泊。得意先との会食に選んだのは美観地区の近くにあるこちらです。 お店が白壁で国の重要文化財に指定されている様でとても雰囲気があります。 掘りごたつの席に案内され、生ビールで乾杯。 生はサントリーのトリプルです。 料理は瀬戸内の美味しい料理をと思い、刺身盛合わせを。この中に名物のさわらのぶつ切りも入れてもらいました。後は亀の手、たもりの煮付け、キスの天ぷらなどを。 途中から、地酒を飲みましたがこちらは後輩がちゅうもんしたのね、銘柄まではわからず。 料理も雰囲気も、接客も良いお店です。
倉敷美観地区内のスタンディングカフェ
珈琲に興味を持ち、自分で淹れ出して一年半。 焙煎家"オオヤミノル"さんのお店へ来ました。 オオヤミノルさんについて、詳しく知ってるわけではないですが。コーヒー愛好家の間では相当有名な方のようです。 倉敷美観地区にある為、駐車場は周辺のコインパーキングへ停めるのみ。 席数は、2人掛けテーブルが5つくらいだったかな。 ハンドドリップで淹れてくれますが、使うのはペーパーではなく、ネル。その為「提供にお時間かかります」との事。 淹れ方見てると大変そう。一滴ずつポットを傾けて淹れてるのは、なかなかマネできないや。 この日の豆は、ホンジュラスのナチュラルのようで、中深煎りを注文。650円です。 出て来た珈琲は、カップの他にポットも。 ポットには「出がらし的なものが入ってますので、濃いようならこれで好みの濃度に調整してください」との事。 抽出の100ml位までを"一番出汁"と表現する方も居るので、100mlを超えた辺りからの抽出液を"出がらし"と表現しているんだろうな。 とりあえずカップとポットの飲み分けを。 まずはカップから。 ネルらしい、柔らかな苦味と甘味で、とにかく濃い。濃い故に口残りが凄い。 ポットの液体は、お冷のグラスを空けてから注いで味見。まさに出がらし的。 これは自分で淹れた時に実験したこともあり、予想は出来ていた。コーヒー風味の液体です。 飲み方を色々と試してみる。 ・カップを一口飲んだ後、ポットのを一口飲む ・カップとポットを同量ずつ口に含ませて飲む ・ポットを先に飲んでから、カップを飲む 最終的に、カップとポットを同量合わせて飲んでみたが、あまりにも普通なコーヒーになり、がっかりしてしまった(とはいえ、普通の美味しいコーヒーですが)。 こんな飲み方を出来るような提供をするお店は、そう多くはないだろうなぁ。 京都のお店なんかにも行ってみたいもんです。
ぶどうのタルト、シャインマスカットのチーズケーキ!倉敷でスイーツです。開店と同時に入店。 パフェではなく、ケーキセットをシェアしました。 新鮮なぶどう、どちらも美味しかったです! 満足! #倉敷スイーツ #美味しいフルーツ
また行きたくなる落ち着けるカフェ
モーニングプレートで600円。 倉敷の街中でモーニングをやっているカフェです。フードはクロックムッシュ、ドリンクは紅茶にしました。他の方も投稿されているようにフードは少なめですが、温かい紅茶でのんびりしました。
築70年の古民家を改装したイタリアンバル。自家製の生パスタをお愉しみください!
倉敷、人気の古民家バル。 カウンターとテーブル席。 バルとありますが席もゆったりして落ち着いて食事ができます。 ランチは¥1300.1500.1700でパスタやピッツァにお肉ランチからランチコース¥3500、夜は飲み放題付きのコースなんかもありますが今回はアラカルトで。 ■ポテトサラダ ■前菜5種盛り¥1580 *イタリアンオムレツ *ホタルイカのマリネ *キッシュ *? *生ハムとクリームチーズのバジルソース ■真鯛のカルパッチョ¥980 ■アンガス牛のグリルステーキ¥1580 ■海鮮のトマトクリームパスタ¥980 付き出しにポテトサラダ。 前菜はちょっと割高感ありましたが、カルパッチョが豪華。 パスタは思ってたより具材は寂しかったでしが、手打ちでもちもち。 テンポ良く次々とお料理が。 このあたりはPayPayが利用できるお店がとても多かったな。 タクシー呼んでくれたり充電させてくれたりと、観光客も多いからかサービスが充実されてました。 #ランチ #イタリアン
落ち着く店内で楽しめる手作りケーキと挽きたてコーヒーが美味しいカフェ
倉敷中央図書館の奥の道を 入った道沿いの比較的新しいカフェが増えている稲荷町・南町エリア。 倉敷にアンドゥさんという月1.2程度の予約販売のみという難易度の高いケーキ販売のお店がある そこのブログを徘徊していると紹介されていたお店 消えかけた前の古い店の屋号が残っているし、中は見えないようにブラインドしてある。クローズドなカフェ。 多分本当に知ってる人しかこない。 経験的にそういう店は好きな店が多いので、期待大。 店のドアを開けると、 中は最高にくつろげるカフェだった。 オーナーはジャマイカ音楽に 心酔しているらしく、 スカ、レゲエ、R&Bなど中心に 最高にぐーたらしてる スローテンポな音楽を紹介してくれる。 ジャマイカ好きの影響なのか ポップでカラフルな 家具、アンプ、椅子、本棚、ポスターで埋められている ぐーたらレゲエに 座り心地いいぐーたらソファ 更にはpremium,BRUTUS系のカルチャー紙、レコードが多く保管されており 優しく柔らかいマスターと奥様の 雰囲気 こりゃどーも長居してしまう。。 メニューはご飯系はなく、 スイーツ、ドリンクのみ。 酸味を強めに出してくれる 浅煎りのアメリカンで。 最近苦手だったコーヒーの酸味の旨さに 気づいてハマっている 10分ほどかけて ゆっくり淹れてくれるコーヒーは とってもフルーティです! 手作りのラムレーズンとチョコレートのパウンドケーキ。 ラム酒の香りとチョコレートのほろ苦さと素朴な甘さ… すごく美味しいし 最高のコーヒーのお供…:(っ`ω´c): ただおしゃれな雰囲気を持ったカフェではなく、店主の趣味が色濃く出た カルチャー系のカフェ。 本当に素敵だと思う(✿´ ꒳ ` )♡ ついまったりしまいました:(っ`ω´c): #1人訪問オススメ #カルチャー系カフェ
ご飯の後から、久しぶりに伺いました。 大好きな苺のカクテル 熊本みかんのカクテル 友人と久しぶりの再会で、話も弾み楽しい一夜を過ごせました。 早くコロナが終息して昔通りの生活に、戻れる事を心から願う日々! 半年ぶりくらいに、楽しい夜を過ごせました♪
セルフスタイルで本場讃岐のうどんがリーズナブルに食べられるうどん屋さん
倉敷へ出張…「竹清」でうどんを食べようと決めていた 竹清の本店は香川にあって、ここでは旨いうどんがいただける 東京を出たのは昼前、倉敷に着いたのが夕方近く、腹がへった この時間にうどんを食べてしまうと夕食は美味しくなくなるかなぁ、少し心配だけど… 空腹だし、それはその時のこと、竹清に入店した お店は倉敷駅の北口にあるアリオというショッピングセンターの一階にある 北口だから美観地区のある南口の反対側になる 久しぶりに来た 雰囲気は変わっていない 「温玉ぶっかけ」うどんの量は中をオーダー これに鶏天を付けて受け取った セルフで汁をぶっかける 「ワカメ」「刻みネギ」「おろし生姜」をのせ 「揚げ玉」はちょっとだけ、これもセルフだ では、いただきます! おぉ、そうだゴマもかけよう うどんが旨い…ホッとする! ワカメも旨い…小鉢を取ってワカメを追加で取ってきた 鶏天、汁に漬けて、かぶり付けばサクッ、そしてジューシーだ うどんも良いけど、汁も良いんだな 美味しかった なんだか雨が降りそうだ 行きたいと計画していたとんかつ店「かっぱ」は定休日だし、ラーメン「又一」もやっていない 加えて洋食の「ミカサ」は今日、明日、明後日と臨時で連休の貼り紙… 雨は本降りになってきた そんなに空腹でもないし、もういいやホテルに戻る 晩ご飯はコンビニでつまみとビールを買って、ホテルで軽く済ませよう… こんなことなら、晩ご飯のことを気にしてうどん量を「中」に抑えず「大」にして、「ちくわ天」も付けて、「おでん」も少し味わっておけば良かった …失敗したぁ
開店直後に満員!地元で有名なカレーハウス
カキフライカレー、ミニサラダセットで1170円。 倉敷センター街商店街の一角にあるお店です。カレーの人気店と聞いて11時開店目掛けてやってきました。季節限定メニューが目に入って選びました。カレー屋さんのカキフライですのでそれ程期待していなかったのですが、全然クセがなくて旨みがありました。カレールーは注文時に何も言わないとノーマルの甘口になります。甘口も美味しかったですが、ここは辛口でも良かったかと思いました。
倉敷美観地区で知らない人はいないほどの超人気焼鳥店
☆急に入ったら美味しくて感激ぃ〜な焼き鳥屋さん☆ 倉敷の食事は何もリサーチしておらず、とにかく美観地区の観光にフォーカスしていたら急に現れた焼き鳥屋さん。 某グルメサイトの点数もとてもよかったため、ダメ元で突撃したら入れました! おまかせの串セットと、鶏の持つ煮込みを注文。 焼き鳥美味しい!これはとてもよいお店を見つけた(*^^*) 追加串でレバー、椎茸、手羽先を注文して、もうお腹パンパンに。最後のひと押しで、鶏皮丼頂いて、おなかさすりながらフラフラ帰りましたw 鶏皮丼は美味しすぎたので、絶対に頼んだ方がいいです。(もう一つ丼ものあるけど、そっちも同じくらいの美味しそう) これで1人5000円はほんとに安い。 良い旅でした♪ #倉敷 #美観地区 #焼き鳥
【倉敷駅近く】黒さつま鶏と樵木備長炭の香りを愉しめるコースをご堪能下さい。
倉敷駅近くの焼鳥屋こばやし 焼鳥コバヤシと酒屋角打ちCOTORIが合体して新たに移転オープンしたお店で予約しないと入れない人気店 美味しい焼き鳥と日本酒が一緒に味わえるお店になり焼鳥好きにもお酒好きにも嬉しいお店! また是非伺いたい‼︎ #かしわやこばやし #焼鳥コバヤシ #cotori #焼鳥と日本酒 #倉敷グルメ #kyotogourmet #japanesefood #kyotogourmetclub
替え玉とご飯は何杯でも無料で嬉しいラーメン屋さん
高知県の豚骨かつお出汁でできたラーメンだそうです。徳島ラーメンとは一味違う美味しいラーメンでした! #高知県 #鰹出汁 #人生には飲食店がいる #行列が絶えない
岡山に展開する自称博多ラーメンの店
岡山の夜型寒くて、暖かいラーメン。 岡山のラーメンは、九州の豚骨ラーメンですね。 九州ほど、とんこつ臭くもなくあっさり系かな。
黄色い建物が目印、ボリュームがあり美味しいオムライスがお勧めのカフェ
プティシャ Petit chai 倉敷市新田にある洋食屋さんです。 3月12日の日曜日のお昼に訪問しました。 人気店なので、しばらく待ちました。 店内は、お客さまで賑わっていました。 メニュー表みて、オムライスをオーダーしました。 オムライス...¥1150 ボリュームあり腹一杯になりました。 薄焼き卵の中は、チキンライスで普通のオムライスです。とっても美味しかったです。 サラダもあっさりいただきました。ミニデザートのヨーグルトも美味しいです♪ メニュー豊富なので、また来たいです♪
倉敷駅の周辺エリアのグルメをチェック
倉敷駅の周辺の駅を選び直せます