• 閉店

豊前うどん いしば志

ぶぜんうどん いしばし

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
岡山電軌清輝橋線 / 東中央町駅 徒歩7分(560m)
ジャンル
うどん
定休日
不定休

口コミ(16)

    人気食堂との初コラボ。そして、(一旦は)最後のコラボ。 うどん屋さんの枠を超えた料理と、美味しいうどん。 いしば志が、このエリアに人気飲食店が集まる、その火付け役だと思ってる。 3/19 夜予約の帰り際、「来なくて良いですよ、忙しいし笑」と冗談で言われてましたが、来ました。 10:15現地到着、すでに猛者が6人ほど。 11時開店なのに、もう並んでる… (お店を出た12時前でも30人ほど並んでたかな) そして、10分毎に列がみるみる長くなる。 さらには巡回パトカーが何度も通る程に。 Instagramに事前のメニューが出てました。 当日は店舗にも貼り出されてました。 (4つのメニュー、限定100食) 豚珍甘の厚切りデミカツ定食2000円を頂きました。 ご飯おかわり一杯無料、小うどん付き。 低温調理された美星町のブランド豚"豚珍甘"を使用。 厚みがすごい。それでも箸で切れる柔らかさと、圧倒的なジューシーさ。特製デミソースも合います。 (このデミソースは、一昨年くらいの冬の限定メニュー、幸町侑じのコロッケにも使われてたやつだろうな) 小うどんも、アオサが入っており、アサリのペーストを浮かべられてます。混ぜればアサリの風味が広がり、美味しい味変。 ご飯(食堂くるりの自慢のご飯)、おひたしも美味しい。 味も量も大満足です。 忙しそうでしたから、いつも通り「ごちそうさまでした」と一声かけて、お店をあとに…。 また、近いうちにお会いできると願って。

    【豊前うどんの名店が…】 うどんはもちろん、酒にあう一品料理も美味しいお店が岡山県内では僕の中で3店舗ある。 ミシュランプレートの「ふじ心」「まるえん」、そして、岡山では珍しい豊前うどんの「いしば志」。 讃岐が表なら私達は裏と。そんな裏柳生的な「豊前裏打会」にも入っている豊前うどんの名店だが…入居物件の取り壊しにより、3月いっぱいをもって、一旦閉店するとのこと…なんという…残念な話… 何としてもあと一回。この場所での最後の一杯はいただきたいと、休日出勤を早々に済ませて、ランチタイムギリギリにうかがいました。 ウェイティングボードに記入して待ちますが、かなりの方がお店の周りで順番を待たれてます。 以前と変わり、食券制になってるので、事前に購入して待ちますが…あとから追加って出来ないので、しっかり悩んでしまいます。 う〜ん、大丈夫かなぁ?後悔しないよなぁ? 暫し、食券機の前でもがく…迷惑な客かも。 もがいて決めたのは ◆肉ごぼう天うどん ◆合鴨炙りぶっかけうどん 冷 30分程待ってカウンター席へ。 先に「合鴨炙りぶっかけうどん」をお願いする。 見た目がたまらない合鴨にニンニクチップが香る。 つゆをチョイとかけて… キラキラと輝く透明感のある細麺をズブブっとすする。 柔らかいが、不思議とキレがあり粘りとコシがある。 やっぱり美味いなぁ〜。 食べ終わったら言ってください、次のうどんを用意しますから、と大将。 あまりうどんを2種類食べるヤツっていないであろう。こんなヤツに優しい心遣い。 そして、次をお願いする。 「肉ごぼう天うどん」 僕のお気に入りのごぼう天に久々の再会。僕の中のポテチ感なごぼう天。大好きなんです。 また、肉が別ってのが何とも…豚の角煮ですか❓ってぐらい、トロトロに甘く炊かれてます。 別で食べてもいいし、INしてもいい。 透き通るような透明感の細麺は、あったかいお出汁でも抜群。心地よいコシ。 たまんないっすねぇ〜。 最後に黄柚子こしょうをちょちょっと振り、ちょっと辛くして完飲。 名残惜しくお店をあとに… またすぐに、違う場所でお店ができる事を期待して… ご馳走様でした。 #人生には飲食店がいる #豊前うどん #ごぼう天

    岡山市北区にあるうどん屋さん♬豊前うどん いしば志さん♬Rettyでも人気のうどん屋さん。実は1度来たのですが休みだったみたいで。やっと食べる事が出来ました。ランチメニューの出汁うどんを注文。うどんは細目で稲庭うどんみたいな感じ。コシはなく柔らかいうどん。出汁は上品な味。肉が入っていたので肉うどんみたいになったのがちょい残念。ごぼう天が美味しい♬肉うどんがあまり好きでないので注文ミスったと自分に反省。デミカツ丼は思ってたよりパンチがなく優しい。次来た時はごぼう天うどんに炊き込みご飯を食べに来ようと♬2.11.24 #岡山県 #岡山市北区 #うどん #人気のお店

    【今回の写真はHUAWEI P20Liteにて撮影しています】 岡山市は北区、市役所近くにある春日町の商店街にある九州は豊前うどんをウリにしたお店。 岡山はなにげにうどん県で、主に香川は讃岐のうどんを提供する店が多い中、このお店は九州は小倉で旗揚げした「豊前裏打会」の豊前うどん。 多分このうどんを提供するのは岡山ではこのお店だけだと思う。 (豊前裏打会に関してはここのレビューで他の方がひょっとしたら書いているかもしれないし、興味のある方はネットで調べてみてください) さて、豊前うどんと言えばごぼ天が有名で、本場小倉のうどんで提供するごぼ天入りのうどんはまるで大輪の花のような大きさの揚げた代物。 このお店のごぼ天うどんもまるで花のようなフォルム。 ...なのだけど、今回食べたのは平日限定の具だくさんのうどんセット、ぶっかけうどんの温麺仕様のもの。 どーもごぼ天のうどんを食べる気持ちでもなくて...。(今までのフリは何だったんだよ) うどん自体に関しては評価が分かれると思う。 九州のうどんは基本柔らかく、赤ちゃんでも食べられる位というくらいなのだが、豊前うどんは基本中細のツルツルとした口当たりのもので、讃岐うどんと比べると弾力は物足りなさを覚えるが、自分としてはこれはこれであり。 一玉あたりの分量は少ないので、男性なら大盛りでちょうどよいくらいかも。 フルサービスのお店ということもあってか「このボリュームでこの値段?」みたいな、値段的にはやや割高さを覚える。 香川のお隣、岡山の地で讃岐うどんが隆盛するこのご時世、あえて豊前うどんで勝負しょうという店の意気込みを買いたいと思う。 #カウンター席あり #一人ランチ #お一人様OK #お得なランチセット #細麺はつるつる #手打ち麺 #丁寧な味付け

豊前うどん いしば志の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                岡山電軌清輝橋線 / 東中央町駅 徒歩7分(560m)
岡山電軌清輝橋線 / 清輝橋駅 徒歩7分(560m)
岡山電軌清輝橋線 / 大雲寺前駅 徒歩8分(640m)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

InstagramのURL https://www.instagram.com/buzen_udon1484/?hl=ja

更新情報

最初の口コミ
kozo_o
最新の口コミ
Tsukamoto Shigeki
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

岡山市のラーメン・麺類でオススメのお店

岡山市の新着のお店

豊前うどん いしば志のキーワード

豊前うどん いしば志の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

岡山市周辺のランドマーク