久しぶりに食べたけど、やっぱ美味しい焼き芋だ。 焼き芋、それは魅惑の食べ物。特に熟成され甘みが増したサツマイモをじっくり焼き上げたならば、甘い蜜が皮からも溢れ出すほど。 こちらは店前に1台車を停められます。前の道は細いので要注意。 サイズにより値段が異なり、大きい程価格は上がります。芋の味わいも変わってきたり。 お昼すぎには完売していることが多いですが、今回は15時で1本280円のモノが4本と奇跡的に残ってたので購入。 サイズ感もそこそこあり、皮から蜜が溢れてます。身が柔らかく、ネットリ甘い。大袈裟ではなく飲めてしまう。 皮も美味しく食べられてしまうし、速攻でなくなりました。 5月頃までは販売するのかなぁ。また買いに行こう。
口コミ(3)
オススメ度:75%
やっぱここの焼き芋はすごい、蜜がハンパない! うどんランチを済ませ、あたたかい陽射しの中、久しぶりに散歩。 でも向かう先はデザート。 平日なのに、既に準備中(売り切れ)の看板が… ダメもとで尋ねてみると、一本だけあるとの事。 なんでも午後の仕込み分が、この一本をのこして、予約で完売したんだと。 小サイズ200円、大サイズ250円、特大サイズ300円。 今回の一本は、特大サイズ300円です。 特大サイズ、やはり20cmはある。 そして、新聞紙で包む前に、ワックスペーパーを巻かなければならないほどの蜜が、焼き芋全体から溢れている。 皮ごと食べる事も可能。むしろ、皮ごといかなきゃいけないほど、中がトロットロに仕上がってる。 "飲める焼き芋"といっても過言ではない。 そして、皮に溢れ出た蜜はキャラメル状になっていて、歯にくっつくほど。 このサイズで、この値段で、ここまでのレベルに仕上げた焼き芋は、そうそう無いと思う。 (倉敷に1軒、甲乙つけ難いお店はあるが) 時期も限定なので、食べたい方は予約が良いかと思います。
川沿いの小さなお店 最近はサークルkやスーパーのものでも満足してましたが、やっぱちゃうわ~ 芋好きは、必食です。 ちなみに、紅あづまやそうです。