更新日:2024年08月12日
バンズが美味しい、いのししのハンバーガーが食べられるパン屋さん
【保育園をリノベーションしたパン・クラフトビール・カフェの店】 東日本大震災から千葉県から岡山へ移転。2015年に鳥取智頭町へ移転。 保育園をリノベーションした店内は、入口入ってすぐにパンの販売コーナーとレジが。 カフェ利用は、先払い制でこちらで会計を済ませて番号札をもらって、好きな席で待ちます。 「トマトチーズとリコッタチーズピザ」のハーフ&ハーフ。 「イノシシ肉のハンバーガー」と「スープ(今日はカボチャでした。)」 をいただきました。 店内の雰囲気良く、天然酵母を使った生地のピザがかなり美味い。 イノシシの肉は、少し口の中でクセを感じる。 ふわふわのパンが独特な感じ。 ピザとハンバーガーが、思ったより量があり、久々に食べ過ぎた… 今度、クラフトビールが飲んでみたい。 #保育園をリノベーション #ピザが美味い
料理も建物も全て地の物で作られた、山菜がメインの和食のお店
【みたき園】@akinoca1 との 鳥取 弥次喜多道中記その⑥(ラスト) けっこう山の中に入ったところにある 食事処がある庭園。 こんがり焼かれた山女魚(ヤマメ)と山菜うどん定食をいただきました。 チャボが放し飼いされたのどかさと、開業者自ら川を引き、滝まで作るというこだわり。とても空気が新鮮でヒンヤリしています。デトックスできました✨ 今回のツアー、他も色々周りました。 明日への活力となる、とても有意義なものでした 2022.6.2 #鳥取 #智頭町 #ヤマメ #yamame #藤原阪上弥次喜多道中記 #aquosr6
ホルモン焼きそばは麺もっちりで癖になる、アットホームなホルモン店
ホルそばとカレーラーメンを折半で。 ホルそばひ和風出汁がきき、カレーラーメンは牛骨スープがきいていておいしい
ツーリング仲間と岡山ツーリングの休憩でお邪魔しました。米粉のバナナパウンドケーキとアイスコーヒーをいただきました。しっとりしたパウンドケーキと本格的なアイスコーヒーに落ち着いた雰囲気が最高でした。ごちそうさまでした。
八頭郡智頭町にある智頭駅付近のうどんのお店
鳥取の、岡山との県境にある街、智頭町。国道53号線を走っていると、川沿いに見えてくるうどん屋。いつも通りがかるたびに気になっていました。ようやく訪店。手打ち麺で、ややくねった中細麺。優しいコシがあり、小麦の香りがする美味しいうどん。天ぷらも揚げたてさくさく。よい出会いでした。
八頭郡智頭町にある智頭駅付近のカレーのお店
こんな山深くに、とても素敵な場所。
【ダイニングレストラン】 僕ぐらいの年代で、山の…とくれば…"フドウ"ってなってしまいますが…こちらは"ブラン" 鳥取県智頭町の自然豊かな環境に囲まれたダイニングレストランです。 お昼は創作ピザを中心としたダイニング、夜は予約制のフランス料理店。ジビエ料理や焼き菓子の販売までされています。 少しお店の場所はわかりにくいが、大丈夫かな?って奥に入っていくとお洒落な店舗が。 店内は手作り感もあり、飾る必要なく安心できる。 ランチメニューは創作ピザがメイン。 ポモドーロはSOLD OUT。鹿の〜が気になるが、あえて「自家製ベーコンとジャガイモのピザ」にしてみた。 あとは、「皮付きゴロゴロフライドポテト」とブレンドコーヒー」を。 お一人様だったのでダメだったが、シェアランチセットの「鹿肉のカルパッチョサラダ」がめっちゃ気になる。 も一つ、「グリルチキン」もオーダーしてみようとしたら…店員さんに止められました。後から考えると止めてもらえて良かった… ピザはクリスピーながらフチはパンパンに膨らんでるタイプ。自家製ベーコンが美味い‼️ 2つの自家製のスパイスをチョイかけして、微妙な味変もいい。 サラダのニンジンドレッシング。ソースみたいで良かった。 後から後からどんどんとお客様。わかりにくい隠れ家的な店だが、人気なのが伝わります。 今度は、ジビエをいただきに来よう♫ #創作料理と焼き菓子
見た目が美しいケーキにパン、あまり日本人に寄せてない感じなので全体的に甘めな印象。ケーキ類はガチ甘で日本人向けにはしていない。 岡山県と鳥取県の県境とも言える地、智頭町。そんな山間の町に出来た、フランス人パティシエの作るケーキとパン、アイスのお店。 その見た目のキレイさから、注目しており、この度早い"母の日プレゼント"で買いに行きました。 ※自分の分もちゃっかり買うけど。 開店30分前から地元ファンが並んでました。 20分前に私も並び始めたら、そのあとはどんどんお客さんが押し寄せてくること。 GWという事もあるからだろうが、とはいえ、地元ファンらしき人たちも目立つ。 店内左手にケーキのショーケース、その上にパン類、正面にアイスケース、右手は焼き菓子。 3〜5名で一杯になる広さ。 Instagramでその見た目のキレイさは確認してましたが、実物でも遜色ないキレイさ。 写真詐欺ではないのが凄い。 ただ、オーソドックスなショートケーキのようなものはなかったので、母の日プレゼントで選ぶのに苦戦。 とりあえずモンブランとマダガスカルをチョイス。 ※母いわく、どちらも中にソースが入っていたりして相当な甘さだった、とのこと。 私用に4点購入。 ちなみにシューシャンティとアイスは、桜の木下で頂きました。 お盆を貸し出してくれて、非常にありがたかった。 また、ケーキは崩れにくい様に、テープを貼ってくれてたり、ケーキの台座にクリームを塗って固めてひっつけてたりなど、ちょっとした気遣いがありがたい。 【シューシャンティ 390円】 生クリーム盛り盛り、砂糖はほぼ入ってないのかと思われる甘さ、乳脂肪分は高く口残りが凄いのでコーヒー等があると良い。 【シングルアイス(ほうじ茶) 430円】 めっちゃほうじ茶を感じられて、ミルク感もあるアイス。美味い。 【クロワッサン 290円】 バターたっぷりで、サクサクな仕上がり。 ボロボロ落ちてしまうのが難点だけど、それだけサクサクで中はもっちりと。 【パンオショコラン 340円】 思ったよりチョコは少なく。こちらもクロワッサン同様、かなりサクサク。食べる時は要注意。 味、特に甘さ関しては日本人に寄せてないと感じました。コーヒーや紅茶に合わせて食べると、かなり良いんだろうと思いました。
®️初投稿 2024.8.11 岡山サ旅④ 「パブリックハウスアンドサウナ久米屋」さんで、朝食は付いてないので、近辺のパン屋さんを探してこちらへ! テラス席4つ、テーブル席が1つあり、店内飲食でき、少しパンを温め直して提供してくれます。 #クリームパン 昔ながらのシンプルなクリームが美味い♪ #クリームチーズと梅ジャムパン 自家製の梅ジャムが食べやすい! クリームチーズと合う! クロワッサンがサクサクで美味しい! #カレーパン #ちくわとツナパン #自家製紫蘇ジュース
癒しと懐かしさを味わえる古民家カフェ