更新日:2024年08月19日
ごま豆腐が最高!気軽に入れる精進料理のお店
金剛峯寺近くの胡麻豆腐屋さん 平日のお昼時に訪れましたがお客さんがいっぱいです。 コロナが開けて観光が増えていて、お客さんも外国の方が増えている様子。 胡麻豆腐湯葉巻揚げを注文。 お吸い物の中にも胡麻豆腐。 とろけるよう。 大豆ご飯。 大豆のほっこり感と合わさって甘い感じ。 胡麻豆腐 胡麻の風味が口の中血広がる。 わさびのピリ感がよし。 湯葉揚げ カリカリした衣の中に胡麻豆腐が湯葉で包まれている。 豆腐がとろとろ。 湯葉が後からしっかり効いている。 噛み切ろうとすると注意。 おから 胡麻の風味がいっぱい。 しっとり感のおから。 生麩の揚げ物? とろけるようで歯応えしっかり。 食感が楽しい。 お店の中には畳ではない板間のお座敷もあります。 外国の方に人気でした。
旬の食材を使用し、季節感を舌で味わえる丹精込めた精進料理の老舗
2024/8/13 ランチ 一昨年お遍路八十八ヶ所を回り終えて、遅くなりましたが、ようやく高野山に無事に回ったことの報告のお詣りに来ました。 大阪の単身赴任マンションから出発し、御朱印をいただいてから、昼食の候補に妻が選んでいたこちらのお店に行きました。 ちょうど混み合っている時間にかかり、着席に15分、料理の提供に30分待ちました。 精進料理 三こ膳(独鈷のこ) メインのなす田楽はもちろんのこと、野菜の煮物とゴマ豆腐も美味しかった。 デザートの豆乳プリンと干し柿が、予想をはるかに超える美味しさで感動。 ごちそうさまでした。
高野山にある高野山駅からタクシーで行ける距離の精進料理のお店
ごまどうふ懐石
高野山の参詣帰りにおすすめ、精進料理を始め、美味しい料理が食べられる店
こんにちは。 2022年11月28日 月曜日 おまいりついでに ランチ いただきました。 ミニ他人丼と ミニうどん(そば)セット 1380円 うどんにしました。 お土産に くず餅なども テイクアウトしました。 充実した時間でした。 #お参り #地元の名店
バランスの良いヘルシーな精進料理がいただける、観光客で賑わうレストラン
骨登りで高野山に行った時にこちらで精進料理をいただきました。 父が高血圧なので塩分控えているのですが、精進料理はなんせ塩分高いのでね…なかなかむずかしいところですね。 味はまぁまぁ美味しかったです。
歴史あるお寺を拝みながら精進料理を味わえる
高野山奥の院へ参拝する前に立ち寄りました(^ ^) 珠数屋さんで精進料理頂きました^_^ #精進料理
旬の食材を丁寧に仕上げた精進料理が人気殺到の、美味しい日本料理店
一乗院で過ごした朝。 標高800メートル、天空の高野山。一乗院という精進料理が大評判の宿坊に一泊。 全体として、いろんな面で未知の世界が垣間見れて大満足☆ (朝の勤行) 6:30-7:10に本堂で開催される。参加自由だが、途中入室&退室はおそらく不可(そんな雰囲気ではない。) お勤めといっても、お経をあげるお坊さんたちの後ろに座ってお経を聞いているのみ。 お勤めのときのみ、本堂に入ることができる。本堂、暗闇の中、ぼおっとろうそく程度の明かりがついている。そんな暗さなんだけど、そこに浮かび上がる調度品が非常に豪華で荘厳。 そのせいか、お勤め全体としても、豪華、静粛、荘厳な印象。 こんなに暗くてきらびやかで厳かな空間でぼおっとお経を聞いていると、早朝で眠いせいもあり意識が遠くなってきて、極楽浄土にトリップしているような不思議な感覚、浮遊感に陥る。私にとってはお経を聞く=お葬式OR法事なので、そのときのこととシンクロし、亡くなった祖父母に思いを馳せたりしていた。 最後に一番偉いお坊さんが、穏やかなトーンで少し法話?をしてくださった。内容は↓。簡潔で一言一言に無駄がなく、心を打つものだった。 ・空海が京都から遠く離れた山奥を修行の地として選んだのが高野山。 ・世界遺産と認定されているが、決して遺産ではない。今も生きていて、そして未来永劫語り継いでいくもの。 ・真言宗は、死んでから仏になるための教えではなく、仏のように穏やかに清らかに生きていくにはどうすればよいかの教え。(それだったら、高野山の寺院では先祖供養をここかしこで勧めているが、それは亡くなった先祖のためではなく、自分自身が清らかに生きるため?という素朴な疑問) お勤めが終わったらすぐに退室を促され、残念だが本堂の豪華調度品をじっくり拝見するチャンスはなかった。単なる芸術ではなく、仏様のからむものなので仕方ない。 (朝食) お勤めを終え、部屋に戻ると朝食が用意されている。 湯葉しゃぶしゃぶメイン、他小鉢数品 ★7.5お盆右奥の煮物 かぶが出汁たっぷり含んで柔らかくジューシー。ゆず味噌(白味噌+ゆず)もおいしい。 ★7お盆右真ん中 豆腐となめこと蕎麦の実 お酒で独特の味付け。
休日には抹茶胡麻豆腐も!高野山にある絶品胡麻豆腐のお店
高野山の有名胡麻豆腐屋さん。 一つ食べたら美味しくてもう一種類食べたくなりました。 一つ目は土日限定の抹茶胡麻豆腐のミルクかけ。 二つ目は胡麻豆腐の和三盆かけ。 吉野葛を使ったこだわりの胡麻豆腐、売り切れ次第終了とのことで予約して伺ったのですが、11時前だったのでまだ買えそうでした。 どんどんお客さんが入ってきて、胡麻豆腐一本勝負なのにすごいなぁと感銘を受けた次第です。 店内でもお外でもいただけ、お店の人たちも家族経営なのかな、気持ちよく行き届いた目配りがさすがでした。 持ち帰りに4つ購入、本日+2日が賞味期限なので、家にたどり着く前に食べ切らなくては。笑 静謐な聖地に相応しい体に優しい名品でした。今すぐまた食べたいです!
旅の疲れを癒す美味しい料理やお酒が楽しめる、旅館内にあるお店
皆様こんばんは。美味しいご料理いただきました。 一流ホテル並みのアメニティーで トイレはウォシュレットでした。 宿坊へのイメージが変わりました。 ありがとうございます。 来て良かったです。
橋本、高野山駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
朝ご飯、いっせいに7時50分からだった見たいで遅刻する てっきり7時50分過ぎたらいつ行っても良いんだって思って、混雑避けて、8時20分頃に行こーと思ってたら 3回呼びに来てくれてた見たい〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ お料理は良かったけど、雰囲気が、 夕飯と同じとこだったのに、泊り客全員集合で、マナー悪い人だらけ( ;∀;) マスク外してるのに大声で、朝8時だよ?夜の宴会? くらいに騒いでる(ㅇㅁㅇ) お陰で、即食べて、即出ました 味わう間もなしヾ(≧▽≦)ノギャハハ あーあー折角の不動院、不粋な人達のせいで台無しでした 情緒に重きを置いて、華美にならない簡素な部屋って思って予約したけど 次はお風呂も有って、お部屋でお食事ができるグレードの部屋、にしよーと思いました^ ^ また来たい宿坊です❤️ みなさん親切で本当にゆったりと良い滞在でした✨
手入れの行き届いた庭園を眺めながら、精進料理を味わうことができる店
高野山は由緒あるお寺。 まさに精進料理です。 サツマイモのレモン炊きが秀逸です。 高野山に旅をした感が一層盛り上がりますが、何より自然を活用した庭が珠玉の仕上がりです。 お庭だけでも一見の価値あり。
高野山にある高野山駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
高野山熊谷寺の精進料理。 とても手の込んだお料理で、お肉やお魚がなくても大満足✨ 外国人のお客様も多いとのことで、洋風のアレンジもありました。 最高に美味しい✨ #精進料理とは思えない
他エリアのおひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!