真田ファンとして九度山ミュージアムと真田庵を訪れ、その足で入店。 古民家を改修したお店は、庭も手入れされいて、いい感じ。真田が蟄居させられた田舎町の味わいとマッチしていました。 日曜日13:00。五組待ち20分。 和歌山でなぜ蕎麦?お店のパンフによると、真田の故郷上田に修行に行って修行したとのこと。 天ざる1400円をオーダー。蕎麦は香り喉ごしともに素晴らしく本格的な信州そば。濃いめのつけ汁も深みがあって美味しかった。 おすすめです。
口コミ(22)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
木曜日16:00。駐車場(町営)あり。禁煙。 今日は真田紐を買いに道の駅、柿の郷くどやままで来ました。そこでパンフをもらうと真田昌幸、信繁、大助が住んだ真田屋敷跡が真田庵として残っているとか。真田庵に立ち寄り、真田の抜け穴を見て、九度山町内をウロウロと散策するとちょうどお腹が空いてこちらの蕎麦屋さんへ。 店内のメインルームは畳にテーブルですが、靴を脱がないテーブルも2脚あります。 着席するとまず出されるそば茶の良い香り。期待感がかなり高まります。その期待を裏切らないそばの味と香りでした。蕎麦の味を十分堪能できます。 営業時間は17:30までですが、日曜などは蕎麦の品切れのため、13:00ごろに閉める時もあるそうです。 ちなみに今日は平日の夕方だからか、お客さんは私1人でした。 #観光の時に #釣りご飯
大河ドラマ真田丸で賑わっている九度山 真田庵の隣りにある古民家を改装した蕎麦屋さん(^^) 大盛り蕎麦の他に揚げたて天ぷら、柿の葉寿司、卵焼き、ゴマ豆腐がついた幸村御膳(2100円)を注文^_^ 美味しくボリュームもあり、コーヒーも付いて満足。 ただ、真田フィーバーで週末はかなり混んでるかも^^; 九度山・真田ミュージアムも近いですよ^ ^
昨日は和歌山で蕎麦ランチ(^o^)v ボリューム有って美味しくてお値打ち。 幸村御膳2200円は、天婦羅・蕎麦・柿の葉寿司2つ・玉子焼2切れ・胡麻豆腐・果物(巨峰1・ピオーネ1)・ドリンクとコスパ高くて美味しい(^o^)v 天ざる1200円と柿の葉寿司(2個)300円も合計1500円はリーズナブル(^_^) 落ち着いた雰囲気で配膳まで遅くないし、スタッフも良し。 お腹いっぱい(*≧∀≦*) 喫煙不可。 近くに町営駐車場(無料)有り。 ご馳走様でした~o(^o^)o
真田昌幸、幸村親子が家康に高野山に幽閉され、その後移り住んだ九度山にある風情ある佇まいのお蕎麦屋さん。二八蕎麦はとても洗練された素晴らしい味わいでした。信州の国産蕎麦粉使用と謳っていましたが、大盛りで1,000円。破格です。 #九度山ランチ #美味しい蕎麦