更新日:2025年01月13日
豚骨ベースの豚骨醤油味の和歌山ラーメンの王道を行くお店
今日は和歌山に来て和歌山ラーメンをいただく。 まあまあの行列で並んでいた。 定番の中華ラーメンとゆで卵、早寿司を注文。 ラーメンは癖のある匂いが食指を進ませる。 ガツンと塩味が効いて、いい感じの豚骨を味わえてクセになりそう。ゆで卵をスープに染みませながら、少しずつ崩して食べるのが美味しい。
地元の人からも支持される創業30年の老舗の和歌山ラーメンの名店
《紀三井寺》「井出商店」出身のコスパ良い王道和歌山ラーメン 食べログ『3.66』 『ラーメンWEST百名店2023』 【訪問】やや易しい 和歌山医科大行き「塩屋」停留所から徒歩1分 【行列】少し 祝日10:55分着で一番乗り、オープン時6人から続々入店 【注文】口頭 中華そば¥700 玉子¥50 早なれ寿司¥150 (スープ) 若干のトロみあるがあっさりめな豚骨醤油 (麺) 柔らかめ細ストレート丸麺 (具) チャーシュー、ナルト、メンマ、青ねぎ、ゆで卵 (飯) 酸味が効いていて小ぶりなサイズの鯖の押し寿司 (卓上調味料) 胡椒、瀬戸のほんじお、一味唐辛子 【店内】32席 カウンター4席、テーブル22席、座敷6席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #和歌山県 #和歌山グルメ #和歌山市 #丸三 #ラーメン #中華そば #早なれ寿司 #百名店 #和歌山ラーメン #紀三井寺グルメ
厳選された本物食材を惜しみなく使ったラーメンが食べられるお店
和歌山に来たら、寄りたくなる和歌山ラーメン店。以前に来た時はネギの大盛りができたと思ったんやけど。なんか今はできないのかなあ?普通盛りを注文。 味は、相変わらず美味い!チャーシューも柔らかい、麺もやや硬。
中華そばだけじゃない!知る人ぞ知る一品肉カレーうどんのあるお店
《和歌山市》1953年創業 メニューに「うどん」もある珍しい人気ラーメン店 食べログ『3.68』 『ラーメンWEST百名店2023』 【訪問】やや難しい JR「和歌山市」駅から徒歩8分 【行列】少し 平日12:00分着で店内10人外待ち3人、食べ終わり時7人並び 【注文】口頭 中華そば¥950 (スープ) ザラつきある豚骨醤油だが色濃さに対して味はあっさりめ (麺) 低加水の中太ストレート麺 ※細麺・硬麺も可 (具) トロトロな豚バラチャーシュー、ナルト、青ネギ (卓上調味料) 胡椒 【店内】27席 カウンター3席、テーブル24席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #和歌山県 #和歌山グルメ #和歌山市 #山為食堂 #ラーメン #中華そば #豚骨醤油 #百名店 #和歌山ラーメン #和歌山市グルメ
お得に安価で一度食べたら美味しくて通いたくなるラーメン屋さん
《和歌山》地元の食材を使い一世風靡したご当地ラーメン 食べログ『3.68』 『ラーメンWEST百名店2023』 【訪問】易しい JR「和歌山」駅から徒歩2分 【行列】少し 祝日10:00着で2番目、オープン時すぐ満席で3人待ち 【注文】レジ先払い こってり和歌山らーめん¥900 味たまごトッピング¥150 (スープ) 地鶏と豚肉、魚介のまろやかなトロみあるスープに角長醤油 (麺) スープが絡み易い自家製中細ストレート丸麺 (具) 薄切りチャーシュー、メンマ、青ねぎ、味玉 (卓上調味料) ラーメンコショー 【店内】8席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #和歌山県 #和歌山グルメ #和歌山市 #清乃近鉄百貨店和歌山店 #ラーメン #こってり和歌山らーめん #豚骨醤油 #百名店 #和歌山ラーメン #近鉄百貨店グルメ
ボリューム満点で美味しい海鮮料理のお店
サーフィンで和歌山へ行った時のランチ♪ 淡島神社のすぐ横に有る行列が凄い人気店!数年ぶりの訪問です。 この日も、かなりの人だかりでしたが、30分程の待ち時間で入店出来ました。 前回来た時は、これでもかっ!と山盛りに盛られたしらす丼のWが有ったのですが、写真撮りたいだけで残すお客さんが続出したので無くなったそうです。 今回は、やっぱり名物のしらす丼ノーマルと、うにトースト、カワハギのタタキのうすづくりをオーダー。 釜揚げしらすがたっぷり盛られた、ノーマルでもボリューミーなしらす丼は、結構大粒な釜揚げしらすで、ふっくら美味しい! このお店の特徴で有る、梅干し入りの甘い出汁醤油をかけて食べると、甘味と酸味と出汁の風味が合わさってなんとも美味しく味変! うっすら炙りが入ったカワハギのタタキは、香ばしく身はもっちりしっとり旨味バッチリ! 何もつけずに食べると、臭みも無くカワハギのほんのり甘い身の旨さが味わえました! 人気のうにトーストは、バゲットにうにバターが染み染みに塗ってトーストされてます!ウニの風味がしっかりしていて、味はかなり濃厚!おつまみにピッタリの一品! 待ち時間が少しゲンナリしますが、さすが人気店だけあって、加太の海の幸を堪能出来ました! ごちそうさまです! ●しらす丼 ノーマル ●うにトースト ●皮はぎのタタキのうすづくり #和歌山#加太#行列店#人気店#しらす丼#過去モノ
昭和の香りがする、和歌山駅近くの大衆酒場
井出商店で小腹を満たした後、どこに行こうかなーと歩き回ってここに行き着きました。多田酒店が営む多田屋さん。隣の多田酒店とは中で繋がっており、日曜の夕方からオッサンばかりで大賑わいです(笑)。 メニューはある意味よくある? 何でもある飲み屋さんです。刺身に焼き鳥、揚げ物焼き物なんでもござれ。まあその味は別に絶品ではないんですが(笑)、フレンドリーな店員さん達との会話と、酒屋を活かした和歌山地酒の物量と安さが素晴らしいです。地元のおっちゃんで賑わうのも仕方ない!
心安らぐ和空間がシックに和む、美味しい割烹・小料理屋のお店
平日ランチに行きました。13時頃に伺いましたが、お刺身定食は私のあと2名注文したのち完売していました。お刺身も美味しかったのですが、天ぷらも揚げたてで美味しかったです。写真には写っていませんが、つきだしで出てきたお豆腐もとても美味しかったです。ご飯もつやつやでおかわりもできるみたいです
和歌山 加太海水浴近くの満幸商店Ⅱをたまたま和歌山ドライブで見つけ、行ってきました! 11時オープンで4組待ち。ものの30分で満席となるお店でびっくり。 漁師のお店。名物はわさびスープという鯛のスープにわさびを入れるもの。鯛の香りと味噌で胃が落ち着く美味しさです。 しらす丼は名物でも何でもないと説明を受けるが、皆さんは山盛りしらす丼を食べて帰るらしい(笑)かなり大きいので食べ切らないらしく大きさを知ってもらうためにかんちがいセットもメニューとしてあります。 とにかく魚をふんだんに食べれます。安い、多い。 ギブアップというまで料理が出ますよ!
和歌山の良質な食材を駆使したクラシック・フレンチ
和歌山駅から南の和歌山ビッグ愛最上階「フレンチ⭐️⭐️」「食べログ4.34」。和歌山No1フレンチ。コースを注文。 ・シャンパン ・おつまみ チーズを練り込んだシュー生地 フワッとともっちりの中間、チーズ感がしっかりありおつまみとして凄く美味しい。 ・黄色ピーマンのムース・トマトのゼリー 黄色ピーマンの苦味を少し残しながら、ムースのクリーミーさと甘さがとても合っていて、さらにトマトゼリーの酸味がマッチ。完成度の高いアミューズ。 ・スープドポワソン お魚と海老から取ったスープ。物凄く深くて濃い味。 ・マグロの赤身とナスのミルフィーユ ミルフィーユの食感が素晴らしい。マグロの弾力が印象的。マグロのタルタルも食感が凄い。周りのピューレやソースもそれぞれアクセントが良く、下に敷かれたトマトのゼリーがとても爽やかに仕上がっている。 ・パン 表面が硬いのでなく、サクッとした食感。中がフワッとしているのに表面は凄く薄くて素晴らしい。 ・和歌山の鮮魚(アオハタ)バジル風味のペルノッシュ アオハタにしっかり味が閉じ込められていて、弾力とともに味が広がる。フリットや、グリル野菜がとても瑞々しく、丁寧に調理されているのが伝わります。ソースも具材にマッチして最後まで美味しい。 ・熊野牛ロース 季節の野菜 熊野牛ロースの芯の部分だけを切り出した本当に柔らかく、何より噛んだ時に旨味が溢れ出す本物のお肉。これだけ美味いと思ったお肉は記憶にありません。塩加減も丁度良い。ジャガイモのグラタン、カボチャのピューレ、フリット、豆と野菜だけで、コースの一皿になりそうな程美味しい。 ・ハチミツのヌードグラス ・和歌山県産のイチジクのコンポート イチジクの半身が贅沢に使わ、コンポートとミルクアイスとよく合う。さっぱりして満足いく締めでした。 ・お茶菓子 ゼリー、カヌレ、マカロン 全部綺麗で美味いのだけど、最後の熊野牛ロースが全てを凌駕する圧倒的存在感。素晴らしかった。 #和歌山 #フレンチ #No1 #熊野牛
湯浅醤油を使った醤油ラーメンが人気のラーメン屋
久しぶりにガツンと一発。 一口目のうまさが半端ない。 もやしにコチュジャンと特製味噌が混ざり合って、 形容し難いうまさを胃袋に叩きつける。
トロトロのチャーシューが絶品の和歌山ラーメンのお店
ランチのサービスセット、ラーメン+炊き込みご飯で1100円。炊き込みご飯大盛り無料でした。美味しかったです?
和歌山市内。豚骨塩・醤油の2種類で勝負しているこだわりのラーメン店
15時にお伺い。満員で並びあり。塩とんこつ・太麺・肉増し・ほうれん草増し・小ライス注文。とにかくスープが美味い。途中ですりおろしニンニク・コチュジャンを入れると最高に美味しいです。この時代にラーメンが700円て凄いですね。安すぎです。ご馳走様でした。
【個室のご予約は10,000円以上のコースからとなります】詳細はお問い合わせを
・04/28(日)昼ごはん…銀平 和歌山本店…鯛めしコース〜彩〜4,950円、黒牛1,100円、黒ラベル(中瓶)770円、 接客万来、美酒佳肴、天下一品、 良いお店でした。 鯛づくしの料理に舌鼓。 このお店をチョイスして良かったです。
あっさりめのスープが〆にたまらないと評判のラーメン屋さん
そうだ❗和歌山市、行こう❗丸高中華そば❗中華そばをチョイス❗旨し❗ #地元の名店
ネギがどんぶり一杯に盛られているようなネギ好きにはたまらないラーメン屋
和歌山市内にて 「チャーシューメン」930円 スープ:豚骨醤油 チャーシュー:豚バラ小ぶり煮5枚 トッピング:青ネギ・モヤシ 麺:自家製ストレートムニュ中麺 ネギラーメンの店に行こって地元の方の案内で初訪麺。甘みとコクのある意外とあっさりした和歌山ラーメン。たっぷりのネギが染み込んで美味しいです。 20220801深夜 22'vol.127
肉好きにはたまらない、和歌山市のステーキの名店
和歌山で用事 ランチ(肉料理ダイニング くまの@JR和歌山)NO1821 今日は和歌山で用事が出来ました。用事のついでにランチに行きました。 以前ランチを食べにまさむねに行った帰り、行列のできる店を発見。 その後ネットで調べたら、こちらの店でした。行く機会があれば訪問したい。と思ってました。 今日がその日。訪問しました。 時刻は12時前。 人気店だけに近くまで来ても行列がなかったので「もしかして、閉まってるの?」と不安がありましたが、店はオープンしてました。 入店。 テーブル席が空いているように思えたのですが、女性店員さんが出てきて、「店内でお召し上がりですか?ボードにお名前と人数を書いてください。」と言われ書いて待ちました。 私たち以外に待ち客なし。5分ほどして案内されました。 店内ほとんどがテーブル席か座敷席で、カウンター5席ほどあるのですが、余り使ってなく、1名のお客さんが来た時使ってました。 5分ほどして店内に案内されました。 ランチメニューを見ますと、上部中央に1280円のメニューが大きく書かれています。店としても押しのメニューなんですね。 ロースステーキ・ハラミステーキ・サイコロステーキ・タン焼肉などがあります。 1280円以下のメニューもあるのですが、下部に小さく書かれてました。 どの料理を頼んだらいいのかを下調べしてなかったので、一番上に書かれたロースステーキに(1280円)しました。ソースは、たれかおろしポン酢を選べます。たれにしました。 最初はサラダからです。 ドレッシングはコールスローっぽく酸っぱくなかったです。普通に美味しい。 続いてメイン登場。 下は、左からオニオンコンソメ・切り干し大根の煮物・香の物・ご飯(お替り自由)です。 付け合わせは大根の煮物と皮つきジャガイモです。 肉は高そうな肉ではないのですが、脂の部分もあります。 若干筋っぽい部分もあるのですが、柔らかい。 このたれが旨い。醤油ベースでニンニクがほんのり効いて美味しい。 一切れずつたれにべっとり絡ませて、ご飯をパクリ。美味しい。幸せ。 ご飯お替り自由なので、お替りしました。
この味このボリュームでこの価格!和歌山駅から徒歩3分、人気の和食店
うなぎの棒寿司、サバの棒寿司が特に美味しいお店。今日は、ごぼうサラダ、さつま芋スティック、牛サーロインステーキ、鯨のこはく揚げ、も。 あと、副業でプリンの製造、販売もされています。 これがまた美味い。 ご馳走さまでした。
駅近の立地でお客様でいつも大賑わい、牛とまぐろ料理の専門店
2024年8月夏休み 和歌山旅行2日目。 九度山の真田ミュージアムを楽しんだ後は、和歌山市内へ。 子供の好きな戦国武将が鈴木重秀(雑賀孫一・さいか まごいち)というマニアなので、まずは雑賀城跡へ訪城(何も無かった。。) その後、もう1人の子供の趣味アニメの聖地巡礼のため和歌山市駅隣接の和歌山市民図書館へ。 とても素敵な図書館で、アニメ「サマータイムレンダ」のいろんな展示がありました。 まぁいろんなとこへ連れてかれた後は和歌山駅近くの安宿にチェックインして、待ちに待った乾杯のため、近くの居酒屋、牛・カキ・マグロ みねやさんへ。 前日の橿原の炉端焼きがひどかったので、若干心配をしてましたが、期待以上のお店でした。 まぐろの刺身も牛肉の炒め物も全部美味しく、特に思い出に残ったのが 牡蠣のガンガン焼き。 まずは1,000円ちょっとの約10個ほどのガンガン焼きを注文。 缶に入った蒸牡蠣と手袋が運ばれてきて、自分で牡蠣をこじ開けて食べるスタイル。 海無し県民の我々からすると、楽しく美味しく頂くことができました。 1缶だけでは足らず、もう1缶おかわり。 20個ほどの牡蠣のうち、私の口に入ったのは2個だけ。。 子供たちが初蒸牡蠣を気に入ったらしく、ガンガン食べてました。 私はというと、日本酒をちびちび頂きましたが、和歌山のお酒はどれも美味しいですねー。 戦国最強の鉄砲隊 雑賀衆の家紋であるヤタガラスがラベルに貼られてある「雑賀(さいか)」、とても飲みやすかった「太平洋 夏の海」。 シャインマスカットの入ったチューハイも美味しかった。 値段も手頃で、おかげさまで楽しい和歌山の夜となりました。 翌日は「天空の城ラピュタ」の世界観のある友ヶ島(サマータイムレンダのモデル島)へ。
和歌山市の串カツ定食がお薦めのめはりのお店
和歌山出張の夜、ご当地名物を求めてこちらのお店へ飲みに行きました! フードメニューは4品注文し、 めはり寿司、那智勝浦産生まぐろのユッケ、 鯨刺し、ウツボの揚げ煮を食べました! めはり寿司は温かいごはんが野沢菜漬けで包まれていて、野沢菜の塩気とごはんが合います! 生まぐろのユッケも水っぽさが無くて美味しい! 鯨刺しは馬刺しに似てました! ウツボの揚げ煮は、歯が悪い人では食べられないだろうという硬さの珍味でした!笑 ドリンクは、紀州の梅酒4種飲み比べをオーダーして飲んでみました☺︎ 飲みやすくてグビグビいけちゃいましたw
和歌山市 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!