2023年7月の記録 (もう一年も空いてしまった) 中庭が素敵な隠れ家バー。 看板が無く オープンしているかどうかは 入り口のランプがついているかいないか。 ランプバーで 飲んでいた時隣のお客様から 昼のみ出来るいいバーがあるよと 教えてもらったお店。
口コミ(6)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
これは良いね。 看板のない店内に引き込まれる感じ。 早くから営業なので、自然光と人口の光のバランスが良いです。美しくて美味しいお酒がいただけますな。 飲み続けで、すっきりしたものしか飲めませんでしたが、次回はじっくり訪問したいお店です。 奈良は素敵なバーが多いと感じてしまいます。
【三重編219/(近鉄奈良)バー(8月)】 猛暑の中、歩き疲れつつもお目当てのバーは外せません。看板がないので通り過ぎてしまいそうですが、なんとなく雰囲気があるので、見当をつけて入ってみます。 腰を屈めて中に入るとそこは別世界。街中にこんな素敵な空間があるとは。しかも昼3時だというのに。 カウンターの奥から2番目の席に案内されました。中庭が美しい。因みにカウンター1番奥の上村松園の絵の前は予約済みでした。 とにかく暑くて身体が熱っててたので、いつもとは順番が違いますが、『ジンアンドイット(ミスト)』からスタート。『ラガブーリン』『ジャックローズ(ロック)』と進みます。ロックなので濃さも絶妙に調節してくれてるのが嬉しい。 これだけの空間なのに、値段もリーズナブルだし、敷居も無駄に高くしてないのは、良いよね。 また良いバーに巡り会えました。
明治時代に建てられた築120年の町家を素敵にリノベーションして、ならまちにひっそりと佇む隠れ家的な、「Bar savant」さんにならまちウォーキングの後に伺いました! 看板はなく、分かりづらいですが、開店は14時で、昼下がりからお酒を楽しめます♪ ならまちの路地裏から扉を開けると、中に茶室のようなにじり口があり、かがんで入るとそこは別世界!オーセンティックバーの世界が広がります! オーナーバーテンダーの田中達(たつし)さん曰く「和の精神とバーの融合」がBar Savantのコンセプトだそうで、坪庭が望める店内は、正に和と洋解け合った落ち着いた雰囲気です。 田中達さんは、奈良県生駒市の老舗バーで10年間修業した後、2021年7月にこちらを始められたそうです。 奈良は人口の割に、良いBARが点在しています! カクテルもモルトも美味しく、楽しく頂きました♪ これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
奈良のイチオシbar。 イチオシ席はカウンターの1番奥。 正面には上村松園の美人画、左手は緑が眩しいお庭という特等席(だと思っている)です。 この日は 柑橘系のカクテルとローズの香りのジンのカクテル。 オールドバカラのグラスが華やか♡ *お庭の写真が無いので、別の日のを(3枚目)。