近鉄奈良駅近くにある日本料理店 ミシュラン二つ星 奈良の老舗料亭「菊水楼」、京都の「祇園にしかわ」で修業を積んだ清水氏が2016年にオープン お席をいただき個室利用 お料理はめっちゃ美味しいけどボリュームあって最後苦しかった ドリンク2杯飲んで@27,000円くらいかな 次回予約は半年後くらい
駅から近い
カウンター席あり
クレカ・PayPay決済可
鍋屋町にある近鉄奈良駅近くのお店
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
近鉄奈良駅近くにある日本料理店 ミシュラン二つ星 奈良の老舗料亭「菊水楼」、京都の「祇園にしかわ」で修業を積んだ清水氏が2016年にオープン お席をいただき個室利用 お料理はめっちゃ美味しいけどボリュームあって最後苦しかった ドリンク2杯飲んで@27,000円くらいかな 次回予約は半年後くらい
#最高な味
昨年5月よりお誘い頂いてて、 念願の!初めて来れた而今さん。 ミシュラン二つ星。予約も1年待ちのプレミアすぎるお席。 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:* 今回の投稿がすこしでも参考になったら、 【いいね】【フォロー】お願いします!☺️ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:* 而今って禅の言葉らしくて、 今、このときを楽しもうって意味らしい □前菜(酢の物) 本ミル貝とタイラ貝、こごみ、グリーンアスパラ、 うど、ばちこ(ナマコの藍藻) 上品なお味。 早速日本酒がすすむー!☺️ □お吸い物 三重県桑名産蛤、葛たたき、鳴門わかめ、 片栗の花、柚子の花 葛たたきってなに。笑 片栗の花ってなに。笑 初めてがたくさん □お造り 桜鯛、雲丹、ケンサキイカ 土佐醤油と塩昆布でいただきます 桜鯛は塩昆布で食べて〜!って事でしたが、 個人的には下味つけてないだけやろって思った。笑 塩昆布に頼ったらあかん □初鰹 和歌山県産の初鰹 皮目を炭で焼いたもの☺️ 葉玉ねぎを胡麻油で炒め、球根をスライス。 上からは行者ニンニクの漬け込まれたお醤油で。 □八寸 •花見寿し(ちらし寿司) •サクラマスの幽庵焼きと筍の木の芽和え •鯛の白子の桜煮(桜と一緒に炊いてる) •黒鮑と肝とそら豆 •ホッキ貝、うるいの黄身酢がけ •ホタルイカ、ホワイトアスパラガス、フルーツトマト、花わさびのマリネ ホッキ貝とホタルイカが可愛いオシドリの器に入ってて可愛かった □大和牛のヘレと筍のステーキ 花山椒、白髪ネギ、菜の花。 筍がめちゃくちゃ肉厚過ぎた☺️☺️ お肉も美味しかったあ □筍の真薯 高級料理店でしか食べないこちらのお料理 うすいえんどうの擂り流し、桜海老の天麩羅 優しい味なんです □鯖の棒寿司 而今さんの名物らしい!笑 □〆筍ご飯 思い返せば今日は筍尽くし!笑 筍と生姜、花山椒の炊き込みご飯 おかわりして2杯目はたっぷりちりめん山椒を載せて □うぐいす餅、清見オレンジのシャーベット、苺 デザート お腹落ち着かせるデザートですが、 デザート無しでこの余韻楽しんだまま帰っても良いかなって思えるくらいだった。笑 美味しかったーー☺️☺️ 素敵なお席ありがとうございました ごちそうさまでしたっ! #而今 #奈良而今 #日本料理 #奈良グルメ #近鉄奈良グルメ #予約困難店
近鉄奈良駅から徒歩5分ほどの場所にある懐石料理のお店です。 コロナの人数制限もあり、予約は半年先まで埋まっているそうです。 夜の予約はコースのみ、お酒を含めると1人2万円前後しますが、それに見合うくらい美味しいです。 奈良で時間と金銭に余裕があれば一度は行くべき
奈良でじわじわとその人気が上がり、現地点の某Tログサイトでは4.3点を超えているのにはただただびっくりです。 奈良女子大学そばの一軒家に非日常が詰まっています。 カウンター席が良かったのですが個室へ案内されます。隣のテーブル席はチャイニーズが騒いでいるのには全くげんなりでした。 気を取り直すとしますか。 いやいや、声がデカ過ぎですわ。しゃーないか。 食前酒は、柚子酒でしたが燗酒をお願いします。 「獅子の里」(石川)です。キリリと引き締まったコントラストに火がつきます。 ●先付け 蒸し鮑に帆立と雲丹 とんぶりや根セリで飾られ 山葵をきかせたジュレがまとめます。 ●煮物椀 海老芋とずわい蟹の真薯の白味噌仕立て 酒は福島の冩樂を冷やで。 ●お造り メジマグロ、鯛、アオリイカとシンプルですが、 淡雪塩はこれだけで酒が飲めますな。 ●おしのぎ 鯖寿司を海苔で巻きます。 ●八寸 柚子を形どった器には鱈白子と牡蠣にちり酢。 鴨ロースはエゴママスタードをはさんでいます。 たこやわらか煮 からすみ、さいまき、厚焼き玉子が並び、 白眉はあん肝に生姜の奈良漬を乗せたもの ついに酒にも拍車がかかります。 奈良豊澤酒造の儀助 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒を。 ●焼き八寸 鰆の幽庵焼き、 辛子蓮根の外にはきな粉をまぶし揚げてあります。奥の器の蓋を開けると金沢菊菜と丹波しめじの昆布和えが大人しく鎮座しています。 ●温菜 蕪と穴子のたいたんもほっこり気分にさせてくれました。 ●御飯 大和牛のすき焼きをとろろ玉子に浸けて頂きました。 ●デザート 煮凝りが出てきたのかと焦りました。 古都華をブランデーのジュレで固めています。 代白柿を使ったアングレーズソースも素晴らしいです。 ●干菓子 柚子と小豆の干菓子は抹茶を呼ぶ味。 早く早く。 ●抹茶は三回回して出してくれました。 料理は以上でございますが、座敷の個室に拳立ての姿勢から給仕してくれるお弟子さんに感銘を受けました。
店名 | 奈良 而今 にこん |
---|---|
TEL | 0742-31-4276 |
ジャンル | 日本料理 割烹・小料理屋 |
営業時間 | [月〜金・土・祝] 18:00 〜 22:30 L.O. 20:30 お昼・木・金・土のみ営業(12:00入店のみ) |
定休日 | 毎週日曜日 祝日の月曜日/月の最終日 |
予算 | ランチ:〜5,000円 ディナー:〜15,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 近鉄京都線 / 近鉄奈良駅 徒歩4分(310m) JR関西本線(大和路線)(加茂~JR難波) / 奈良駅 徒歩17分(1.3km) JR桜井線 / 京終駅 徒歩25分(1.9km) |
座席 | 19席 (テーブル席:6名まで 座敷:4名まで) |
---|---|
カウンター席 | 有 (カウンター席:9席) |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
利用シーン |
---|