2025/01/27訪問 奈良 奈良ホテル/Nara Hotel メインダイニングルーム「三笠」 建築見学ツアー&ランチ 復刻メニュー スモークサーモン 〜1961年〜 トマトスープ 〜1938年〜 牛肉のステーキ リヨネーズ 〜1938年〜 アップルパイ バニラアイスクリーム 〜1938年〜 パン コーヒー #奈良 #奈良ホテル #narahotel #まいまい京都 #西の迎賓館 #クラシックホテル #創業1909年 #辰野金吾 #建築巡り #メインダイニングルーム三笠 #復刻ランチプラン #銀器 #銀食器 #カトラリー #ナガサキホテル #MappinandWebb #ノリタケ #大倉陶園 #カガミクリスタル #風の森 #露葉風507 #油長酒造 #葛城 #梅乃宿酒造 #鶯の杜 #ソガベールエフィス #小布施ワイナリー #竹内栖鳳 #横山大観 #川合玉堂
口コミ(42)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
歴史のある奈良ホテルでランチ。スタッフの皆さんの対応が気持ちいいです。食事の後は春日大社に参拝。今日もシカは元気でした。
奈良の歴史あるホテルのアフタヌーンティー。 オリジナルのブレンドで作られたノンアルのスパークリングティーがめちゃくちゃ美味しい。 暖かい紅茶もベストな状態で提供される。なんとも優雅な時間でした。
明治42年創業、西の迎賓館と呼ばれた歴史ある奈良ホテルのメインダイニング。 和洋折衷、豪華でいてなんともノスタルジックな雰囲気。 ランチは¥5445.6655.7865.10285、ディナーは¥12100.15730.19360。朝食営業もされてます。 春日野¥7,865→平日限定¥6800(税サ込) ■本日のオードブル ■冷製ポテトのポタージュと冬瓜のゼリー パリソワール風 ■イトヨリのポワレ ブールブランソース ■国産牛フィレ肉のステーキ ビーフエキスのソース ■デザート ■コーヒー 平城は前菜・スープからの肉料理でポークとなると、もひとつ上の魚・肉と楽しめるコースにしたくなる。平日、予約すれば変わらない値段だし。 オードブルは自家製ミートパテにピクルス、野菜、ヴィネグレットソース。 パンは全粒粉とプレーンなソフトパン、このバターケースがまた雰囲気ある。 ビシソワーズに冬瓜のゼリー、優しい味わいでちょっと柚子の香りが。 イトヨリのポワレにはバターと白ワインのソース、かぼちゃのピューレ。ふわふわ。 フィレ肉はお肉の旨味詰まったソースと。 ひとさらひとさら小ぶりで個人的にはちょうど良いのですが、お肉前からおなか膨れてきた。 デザートはピスタチオとショコラとマンゴーのムースを層にしてココナッツのアイス、抹茶ムースを添えてマンゴーソース。 それぞれで食べても、合わせて食べてもとてもおいしい。 ずっと来てみたくてやっと来れましたが、雰囲気にピッタリな正統派フレンチ。 値段設定はお高めではありますが、雰囲気含め妥当に思う。 かわいらしいおねえさんが小まめにお水を注いだりと、常に目を配られてました。 バターケースなどシルバーで素敵なのに、食後のドリンクでスティックシュガーが出てきたのは違和感ありましたが、コロナもあるしこの方が良いのかも。 入ってすぐは広々とテーブル席が沢山ありますが、予約したからなのかそちらを抜けた窓側に通して頂いたので落ち着いて食事ができたのと、窓からは興福寺の五重塔が眺められる。 こんな雰囲気で頂くフレンチも格別。 次は泊まりで伺ってみたいなぁ。 #ランチ #フレンチ
奈良ホテルのダイニングルームでの和食の朝食。 白米に代えて茶粥にしました。 お味噌汁 日替りの焼魚、本日は鮭そして玉子焼き 煮物 蒸物 取肴 胡麻豆腐 香の物 上品な味わいの茶粥です。朝食からさまざまなお料理が楽しめました。茶粥とお味噌汁はおかわり自由です。 #奈良ホテル内 #茶粥 #朝食 #和食