更新日:2025年03月08日
ほっこりできる、奈良のおしゃれでかわいい古民家風なカフェ
第18回あるくん奈良まちなかバル 2軒目(カフェ コジカ@近鉄奈良)No1809 2月24日と25日に開催されたあるくん奈良まちなかバルに参加してきました。2軒目。 こちらの店のバルメニューは、kojica特製デミグラス煮込みハンバーグ+グラスワイン(赤or白)です。 デミグラスのハンバーグが好きで、この店に決めました。 1軒目の店のバル終了時間は、18時。こちらの店のバル始まり時間は、18時。 だから、1軒目の店が終わってこちらの店に来ました。 到着は、17時40分。後20分もあります。自分で決めたことなので、待つことにしました。 当然でしょうが、誰もいません。 オープン5分程前から、バル客が集まり7~8人になりました。 18時ジャストにオープン。1番に入店できました。 店内小上がりでテーブル席が、6つのみ。内、ソファー席が1つあります。 で、その内バル用の席が2つのみ。残りの席は一般客の予約と予約なしのお客さん用でした。 なので、残りのバル客は待たされてました。20分待った甲斐がありました。 料理提供も時間は計ってませんが、少し掛かったと思います。 料理到着。 ちょっと小ぶりなハンバーグ。これもバル用でしょうね。 まずは1口。 美味しい。このデミグラスソース。めっちゃ美味しい。 私の好みに、どストライクです。バゲット欲しいけどありません。 スプーンで掬いました。
大和地鶏のお刺身とユッケがおいしいと評判の居酒屋
奈良最後の夜。もう暫く来ることはない奈良。最後の夜はなに食べようかと思ってたところ職場の上司からおすすめされた「やたがらす」さんへ。ここは大和地鶏が食べれるみたいです。 キリンクラシックラガーで注文したのは大和軍鶏刺4種、大和ひね炙り、ハート(はつ)串を3本。 軍鶏刺はムネ、肝、砂ずり、ハツです。新鮮な鳥刺しは美味しいですね。串はハツ1択というくらい好きですが、刺身は肝の方が好きです。でもハツ刺しも美味かった。そしてもちろん串のハツも美味しかった。 ビールの次は地酒です、篠宮竹山1合。 ひね炙りをつまみに頂きます。ひね炙りもコリッコリ。流石ひね鳥。これつまみに凄く良い。好きだな。 追加で手羽先♂を注文。この店手羽先は雄雌選べます。私はコリコリ歯応えのある方が好きなので雄を注文。田舎へ遠征して道の駅で親鳥買ったりするし、香川の一鶴だと親鳥一択ですね。あの歯応えと噛む程出てくる旨み堪らんです。ひねとも違う美味さ。 追加で日本酒は好きなみむろ杉。手羽先旨み抜群で凄く良い!普段肉の時はハイボールが多いですが日本酒も良いですね。奈良だからそういう気分なのか?美味しかった。ご馳走様でした!
県下の銘酒を飲み比べ!
思い出し投稿⭐︎ 駅近で前回も行ったお店 いい意味で期待を裏切るお店笑 日本酒も種類が沢山で、おちょこの大きさも選べて お料理も美味しい(^^) 店員さんも感じよかったですし、お客様も多かった! 外観からはあんまり期待してなかったんだけども、凄いよかったです⭐︎ 奈良へ行った時はまた行きたいな!
お試しあれ、カツが二枚にご飯は2合以上の口コミでも評判のカツ丼大
口コミ通りです。 少し離れた交差点にあった時代から国境食堂は見ていました。
#外国人多め
宮崎の郷土料理・釜あげうどんが食べられる珍しい店
JR奈良駅から歩いて10分、「うどん 重乃井」 釜揚げうどんを注文。 手打ち生麺、出汁は昆布・鰹・干し椎茸の天然だし。 注文も受けてから麺を茹でるみたいで、10分ぐらい待ちますが、店内には出汁のいい香りが… 11:00〜14:00までのランチタイムはご飯ものがサービスで付いてきます。 #隠れた名店 #釜揚げうどん
表面パリッと中はフワッと美味しい、鰻といえばこのお店
鰻丼松 美味しいし量はちょうどいいけど タレが少ない 必要なら仰ってくださいと言われるが おそらく最初から店側が少なくしてるはず
よく煮込まれてダシのしみたデカネタがうまい、昔からあるおでん屋
奈良のおでんならココ!という 記事を見て電話予約の上、 妻と伺いました。 店外には順番待ちの長い列。 それを尻目に入店できました。 「竹の館」というだけあって 店内はのモチーフは竹。 素晴らしく良い感じです。 さて、どんなおでんがあるんだろ? メニューとにらめっこして 私 梅焼、すじ、フランク、厚揚げ、たまご そして…冷酒とごはん! 日本酒は『日本盛』のみ。 妻 大根、つくね、ごぼう巻、餅入り巾着、 たまごに梅酒のソーダ割り 調理場には釜が4つ並んでおり、 少なくとも3回に分けて 煮しめていらっしゃるようです。 こだわり半端なし。 これは期待大! まずは、出汁。 程よい塩梅で、タネの旨味がギュッ! これですよ。コレ! 惚れてマウでね~か! さて、早速実食。 謎だった梅焼き。 結構大振りで梅花の形。 かまぼこの位の歯応えが心地よい、 ボリューミーなタネ。 すじは、よくよく煮込んであり、 臭みもなく、トロける触感。 いくらでも食べられる一品。 フランクだけは、少し残念… 食べ応えはあるものの ダシが汁に出てしまっている。 勿体ないなあ… 厚揚げは、少々小ぶりながら フワフワに煮あがっており 染込んだダシとともに珠玉の一品。 当然、たまごもしっかりとシミシミ。 妻の大根は箸に抵抗がないほど。 どのネタも、 おでん屋さんならではの逸品揃い!!! 最後の〆は… おでんの汁をご飯にかけて シャバシャバ!!! いや〜 極楽じゃ〜!!! 満足、満腹! ごちそうさまでした。 #こだわりのおでん #本物のおでん #接客さわやか◎ #リーズナブル #食事も呑みもOK #超人気店
奈良県では有名、塩味の効いたとんこつラーメンのお店
豚骨塩チャーシュー チャーシューのボリュームは無いが、 甘くて香ばしいトロトロチャーシュー、 まろやかな豚骨スープ目当てにリピしたい。 店の裏に駐車場あり 20年前から本店にはお世話になっている 思い出の味 ★⭐︎
つるっ、もちっなうどんが食べたくなったら絶対この店
【お手軽なお蕎麦屋チェーン@学園前】 仕事の合間にランチタイム!今日は奈良市での営業活動。余り時間がなく、阪奈道路の学園前インターすぐのこちらのお店に飛び込みチェックイン!かつ重定食を頂きました。意外にかつ重のかつが柔らかく、セットのお蕎麦(小)も美味しく頂きました。
新鮮な素材にシンプルな味付けがウリの和食屋さん
#奈良地鶏が美味しい。 * 土曜の夜お邪魔しました。グルメ親子三人組。今日は、物集女さんです。 * まずは、超お得ビールセットを三人とも注文しました。 * 大和地鶏の焼き鳥、歯応えと味わいがあります。B級グルメ、焼きソーメンも美味しいですね。 から揚げ、中はジューシー外はカリカリです。 * お腹も心も大満足でした。
【全室個室】扉を開ければ、幻想空間。和のセンス光る、珠玉のこだわり創作料理店♪
奈良県の地酒が豊富で、飲み比べが出来ます。 どの料理も美味しく、素材の旨味が引き出されており、地場の食材も使われており、美味しいです。 また、リーズナブルです。
やわらか、厚切りの牛タンが食べられる定食屋さん
お昼早めにと思って11:30ごろレストラン街にきたらどこも並んでて、比較的空いてたこちらに滑り込んだ。店内広く余裕あるのでまだ満席になってなかったけど、程なく満席になった模様。危なかった。あまりよく見ないで入ったけど期待していたよりも定食メニューが豊富。店名からして明らか牛タン推しのようだが気分は魚だったのでとろあじ開き定食1,375円。でもとろろ大好きなのでとろろ110円を追加。干物には出汁醤油。大きめの鯵は身厚でふっくら。皮目がパリっと焼けてて塩加減もいい。ヒレもぜいごもしっかりついてるので食べるのには注意が必要だがしっかり焼けているので太いゴツい骨以外はおおむね食えるしうまい。味噌汁は具沢山。サラダは無くてもいいが、細切り野菜なので食べやすい。こういう定食に適当なドレッシングかかった生野菜っていらないと思う。バランス考えるなら野菜の煮物とかお浸しとか浅漬けがいい。
<春夏秋冬の滋味を味わう>有名店にて修行した若き店主が織りなす至極の和食の数々
西大寺の隠れ家的な和食のお店、おしゃれな外観&内装、今回は二階の個室で女子会。 程よい間合いで来るお料理がどれも絶品! お腹いっぱい美味しいお料理頂きました(^ ^) #Rettyビギナー
みやざき地頭鷄炭火炙り焼きと沖縄料理を真心込めて…。地酒、泡盛、焼酎も沢山あり!
宮崎地頭鶏と沖縄食材が楽しめるお店。島らっきようと海ぶどうをあてにオリオンビール。蛍烏賊一夜干し、鶏の刺身、鶏炭火焼、アヒージョなど。バラエティに富んだ料理はどれも旨し。枠にとらわれないメニューが美味しく楽しめる。
産地直送新鮮刺身や熊本産の馬刺、旬の鮮魚料理と至極の日本酒を楽しめる大人の居酒屋
今回は京都には泊まらず奈良の新大宮周辺に宿泊。そして月tokkuryさんへ。馬刺、美味しかったです✌ #奈良 #新大宮 #居酒屋
ランチタイムはカレー屋さんに変身。安くて美味しい居酒屋さん
木曜日12:10。 富雄駅北側、アノラーの角を曲がる。お洒落な外観のカレーショップ。夜はバー?居酒屋?日本酒メインのお店になるみたいです。BGMは名曲をボサノヴァにカバーした曲がかかっています。 はじめての店なのでメニューのトップにある、とりカレーにします。辛いのは大丈夫ですか?と問われますが、個人的には中辛と感じました。見た目がまず手が込んでいて美味しそうです。ルーの辛さと鶏肉のバランスがちょうど良い。最後のハニーピーナッツでお口直し。
そば殻が入った蕎麦と入っていない蕎麦、好みで選ぶことができる蕎麦店
ならやま大通り押熊交差点を西へ行った所に有る、十割蕎麦が楽しめる、蕎麦屋きみなみさんでランチ♪ 田舎蕎麦(玄そば挽き)とせいろ蕎麦(丸抜き挽き)が選べて、田舎蕎麦をチョイス おろし(辛味大根)1150円 十割蕎麦の香りと喉越しに、辛味大根とわさびの辛味が相まって、∑(゚Д゚)ウマー! 2月限定 鴨と鳥のつみれ入りかけそば (田舎をチョイス)並 1450円 鰹、昆布、アゴだし、鴨、鳥と旨味が足されて、∑(゚Д゚)ウマー! メニューを拝見すると、花巴飲み比べセットも有るではないですか! 速醸純米酒、山廃純米酒、純米大吟醸が60ccずつで一合1000円です! これは是非また夜に伺って、夜の蕎麦コース3900円or 5500円をアテに、花巴を呑んだくれたいと思います!
ミシュラン掲載の"上質な拘り抜いた焼き鳥"を奈良・富雄で味わう。
富雄駅南口から徒歩2分のライオンズプラザ北棟2階に有る、新鮮な伊勢赤鶏を使った鳥料理が絶品の、焼鳥福籠(ふくろう)さんに伺いました♪ ミシュランビブグルマン掲載のいいお店です。 大阪心斎橋のかわぐちさんで修行されたという店主自らが仕入れて朝引きされています! 刺身は、臭みがなく、 脂の旨味と触感が素晴らしいですね! 新鮮なので、串焼きもレアな状態で味わえ、柔らかくてジューシーで、∑(゚Д゚)ウマー! これは日本酒がススム君です! 勝駒 純米吟醸 麓井 純米吟醸 DEWA 33 しぼりたて生酒 湖弧艪 純米原酒 玉栄70 生酒 これは是非またお邪魔させていただきます❗️
【近鉄奈良駅直結!】店主こだわりの和食料理と種類豊富なお酒を堪能
ならまちを軽くジョギング♪ 走っあとは、近鉄奈良駅の西改札(狭い改札)を出て、階段を登らずに奥へ進んでいく通路を徒歩1分、奈良では珍しい地下通路の小さな飲食店街に有る、和洋遊膳ほおずきさんで、先ずはもちろん生ビールを∑(゚Д゚)プハー! 地上からは、近鉄高天ビルから階段を下った地下通路に有ります! お店の前には、20周年のお花とママさん誕生日のお花が飾られています! 地下なので、電波は弱いのですが、フリーwifiが有るので大丈夫です! 刺身盛り合わせ3種 税込1100円 海無し県の奈良でありながら、プリプリの帆立、脂ののったハマチと鮪は、新鮮で∑(゚Д゚)ウマー! これは奈良の地酒がススムくんです! 篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒 そして、LINEで友達登録したら、サービスで、 貴 特別純米を頂きました♪ これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
他エリアのおにぎりのグルメ・レストラン情報をチェック!