
【お任せ懐石コース】熟成魚のお造り、焼物、揚物、水菓子など全7品(1日3組限定)
メディア掲載多数!三ノ宮駅近くにある、死ぬまでには行きたい日本料理店
神戸を代表する駅である三宮駅からもほど近いアクセス抜群の小料理店です。まさに大人の休憩所のような落ち着いた雰囲気で、大人のデートなど雰囲気も大事にしたいシーンにも活躍してくれるグルメスポットです。季節の食材を集めた至極のコース料理も評判で、食事で季節感を感じられると食通も納得のクオリティとなっています。
2022/6/11 ディナー 1ヶ月遅れのバースデーディナーとして予約していました。 赤星で乾杯 フルーツトマトと海ぶどう トマトが買って❗️と訴えていたそうです 美味しかった 前菜 クリームチーズの酒粕漬 定番です アスパラ豆腐 これは気に入りました オクラとアナゴの煮凝り もずく コーンカステラ これも良かったです(他も勿論美味しいです) ◉紀土 お造り 熟成イサキ ねっとり 伝助穴子 細かく包丁が入っていました(凄い技) 甘エビ ◉磯自慢 焚き物 信太巻 甘めに味付け、ジューシー 鯛の子は生姜が効いていました ◉而今 焼物 鮎の塩焼き ふっくらと焼かれていました サザエの壺焼き 醤油ではなく、美味しいタレを注いでいました 磯の香りが漂っていました ◉どぶろく(何処の蔵だったか忘れた) 揚物の代わり? ローストビーフ おせち料理にも入っていた奴 味噌はそのまま舐めても美味しい ご飯 生姜ご飯 細かく刻んだ生姜の香りが良いです デザート マンゴープリン 和らぎ水の瓶は、石田屋が入っていた物だそうです。(とても綺麗だったので聞いてみました) 他にも二座衛門の空き瓶も使っていました。 それに今年から黒龍が加わったそうです。 でもグループで来ないと注文出来ませんね。 最後に梅酒とおせち料理を注文して帰りました。 ごちそうさまでした。
2022年4月23日 土曜日 タケノコの季節に来ておかないと後悔しそうだったので、思い立ったら予約! さて、1日3組限定の 美酒美食平田さん 大好きなシャンパンで乾杯。 先付け 富山ホタルイカ ぱっんぱつんに膨らんだ綺麗なホタルイカ うるいとともに うるい 初めて食べたけど美味しぃ。 前菜 酒粕クリームチーズ にしんのうま煮 にしん?て臭いやんて先入観が打ち砕かれますw 手間をかけたら あら不思議 稚鮎甘露煮 安定に大好き よもぎしんじょう 向付 赤貝 甘エビ めいたカレイ 海老が大好きなのを覚えてくれててこの組み合わせ!最高!赤貝も美味しかった! 逸品 白子たけのこ 待ってました!たけのこ!! 炊き物 天然鯛のオランダ煮 焼き物 たーけーのーこー!!これは平田さんとこが、ほんま美味しい。朝早くから 自ら堀に行ってくれてます 蒸し物 金目鯛しゅうまい これ、はじめてー。ふわふわで、何個でも食べれるw ご飯 桜えびご飯 海老好きにはたまらない、春のご飯 デザート あまおうです!と出された! もぅ 神だなw そして5月6月と その場で予約をまた 取ってしまったw 月一 平田さん会 楽しみだー! #教えたくない隠れ家 #1日3組 #メニューが変わる度に #行きたくなる
好きすぎる割烹です 富山産ホタルイカとうるい クリームチーズの酒粕漬け稚鮎の甘露煮ヨモギのしんじょうニシンの煮付け 赤貝、甘エビ、メイタカレイ 白子たけのこ 天然鯛のオランダ煮 焼きたけのこ 金目鯛のしゅうまい 桜海老ごはん いちごのババロア 久しぶりにたけのこの刺身堪能出来てよかったです ただ体調が悪くてあまり日本酒飲めなかった泣
他にもお料理はありました。とりあえず写真を撮ったものだけ。 どれも丁寧なお料理で、とても美味しかったです。お酒も良いものを勧めて頂いて。大満足です。 神戸に来たときは、またぜひ寄りたいお店です。
2022年7月2日 土曜日 貸切だぜぃ! 先付けは 四万十手長海老 大根ごぼうの利休あえ 人参カステラ 酒粕漬けクリーム 生湯葉 お造り 伝助あなご、アコウ熟成 初カツオ 剣先イカ 石川の結晶塩が 美味し。 炊き合わせ 芋タコ南京南瓜なす 焼き物 鰻変わり焼き 茶豆 酢取りミョウガ これ!! 下にポテトサラダが!! 激うまやないか!!!! 揚げ物 鱧のコーンフレーク揚げ 大好物きたー!! ご飯 鱧のめはり寿司風 中身は山椒鱧フレーク お味噌汁。 デザート わらび餅 あぁー。やっぱ。兄貴 神だわ。 美味しかった٩(ˊᗜˋ*)و #三ノ宮グルメ #日本酒にこだわり #貸切 #1日3組限定 #教えたくない隠れ家
■駅からのアクセス 阪急神戸本線 / 神戸三宮駅 徒歩4分(260m) JR東海道本線(神戸線)(大阪~神戸) / 三ノ宮駅 徒歩5分(330m) 神戸市営地下鉄海岸線(夢かもめ) / 三宮・花時計前駅 徒歩7分(560m)
16席