三七十鮨

公式情報
みなとずし

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR山陰本線(豊岡~米子) / 香住駅 徒歩12分(930m)
ジャンル
寿司 魚介・海鮮料理
定休日
毎年1月1日 毎週火曜日
0796-36-1262

香住漁港の前 地元漁師が通う店!とっておきのおもてなしと味

香住漁港の前浜で水揚げされた新鮮なカニ、鮮魚、海の幸を真心こめておもてなしの1品にて召し上がって頂けます。

口コミ(14)

    【山陰ジオトレイル/紅ズワイガニのシーズン】 友人たちがシルバーウイークに4日間かけて230キロ、鳥取から丹後半島までの山陰ジオトレイルを走るという。私は1日目の17キロだけをつまみ食いをし、走っている友人たちを冷やかしてから香住を目指した。 この季節、9月の1日より香住では”香住カニ”として、紅ズワイガニの漁が始まっているのである。紅ズワイガニを食べれるお店を探したら、この三七十鮨が出てきた、というわけだ。 お店の場所は香住漁港の真ん前にある。電話で予約しようとしたら予約は取っていないんです、とのこと。また、紅ズワイは朝の漁揚げがなければ出ないらしく、前日の段階では今日はありません、とのことだった。 紅ズワイガニ。私もよく知らなかったのだが、ズワイと違い深海にいるカニで、茹でる前から紅色をしているのだそうだ。果たして、私たちの冷やかしグループと、この日香住までたどり着いた(前日鳥取駅からずっと走り続けていた)友人とで、6時ごろに無事、入店した。 かくして紅ズワイガニは、あった。 ”生はなくてボイルしかないけど”いえ、それで十分です。紅ズワイガニは1杯二千五百円であって、それを2杯頼んだ。あとはのどぐろの炙りと寿司、そして握りを適当に。 果たして、その紅ズワイガニは素晴らしい味わいであった。実に甘く味が濃く、味噌もたっぷり入っていた。深海のそれなのですこし、タカアシガニの味噌と似ているな、と思った。凝固化しない濃厚さ、である。 初物はいい。私が食べた個体は外殻が少し柔らかかったので、脱皮してそれほど経ってなかったのであろう。とにかく、目がさめるように美味かった。 100キロほど走ってきた友達は”本当はカニなんかより王将の餃子とかそういうのがいいんだけど、せっかくだから”と言っていたが、これはすごい。すごく美味しいと喜んでいた。 実は紅ズワイガニは処理が難しいらしい。美味しく出せるお店とそうではないお店の差がすごいみたいだ。翌日も走り民宿でカニをつけてもらったらしいが”味が全然違ってた”そうである。甘みがなく、スカスカで、味噌も臭かったのだそうだ。なるほど、ボディと足を切り離して加工品として使うのが多いのはそういう理由だったのか。 こんなに大きな1杯で2500円。そしてこの味。ある人は”ちゃんと調理すればズワイより紅ズワイの方が美味しい”と言う人もいる。確かにカニは、どうボイルされたか、ボイルされた時間はいつか、で随分味が変わると思う。もちろん、食べるタイミングも。 三七十鮨さんは本当にいい店で、店のカウンターの下(円形に回している)は大きな水槽になっていて、とても大きなカンパチが回遊している。他の水槽にも大きなサザエやアワビ、キジハタやヒラメが泳いでいる。 握りは特にすごいわけではないし、のどぐろも、この海域のものは少し脂ののりが悪い。とにかく、紅ズワイを食べるならば、その日に入荷していればこんなに幸せなことは無い、そういうお店である。 地物の刺身やカニを食べながら香住で一杯。そんなのが好きな人には、たまらないお店である。

    山陰ドライブ後半 腹ペコちゃんなので海鮮丼目当てで 辿り着いた鮨やさん(`・∀・´) 海鮮丼 カニが有名な土地だけにカニはテンプレでした カニ味噌久しく食べてないので変に警戒w 前に大阪でまずいカニ味噌食べてから身構えてしまうw でもその必要は無かったね 美味しいよコノヤロー(*⁰▿⁰*) 赤出汁 ブリとかわからん魚のアラが沢山入って良い出汁です そして店内にもオススメと書いてある 焼き鯖寿司 間違いなく この店で1番はこいつでしたねw 今まで食べた中で1番美味い焼き鯖寿司でした

三七十鮨の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 0796-36-1262
ジャンル
  • 寿司
  • 魚介・海鮮料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山陰本線(豊岡~米子) / 香住駅 徒歩12分(930m)                        

                        

座席

席数

40席

カウンター
個室

サービス・設備などの情報

お店のホームページ http://www.minatokan.jp/minatozusi/index.htm
FacebookのURL https://www.facebook.com/三七十鮨-148578658510164/
利用シーン ランチ、ディナー、個室、ご飯、肉、昼飲み、二次会、結納の食事会、おひとりさまOK、結婚式 二次会

更新情報

最初の口コミ
福永恭子
最新の口コミ
Yukinco Yao
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

三七十鮨のキーワード

三七十鮨の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

0796-36-1262