割烹.com

かっぽうどっとこむ

予算
-
-
最寄駅
山陽電鉄本線 / 山陽明石駅 徒歩3分(220m)
ジャンル
割烹・小料理屋
078-584-2114

口コミ(3)

    ひさびさの明石に友人と食べ歩き。 夜に話題のこちらへ テーブル、カウンター あり オープンキッチンで広々した店でした。 大将1人でされてるから1日限定組みでやられてます。 ★先付 淡路島の鱧と天使のエビ  やはり淡路島が近いだけあり、素材がよい。 柿酢がかかっていてさっぱりとした甘味、酸味がよい。 焼き霜にした鱧が香ばしく、海老は火が入り過ぎてなくて弾力もありました。野菜は蓮根と翡翠茄子でした。 ★油物 鱈の白子の春巻き 鱈の白子がクリーミーで臭みなく 菜の花がよいアクセントに ★凌ぎ セコガニの飯蒸し 内子外子や蟹身がたっぷり ★酒粕の椀物 しっとり火入れされた金目鯛と蕪と縮みほうれん草で巻いた胡麻豆腐。酒粕は八海山の大吟醸の酒粕で薫り豊かで ★造り 明石平目がうまい 鮑は肝ソースで 浦さわらも初で食べたと思います。 浦さわらは明石浦漁港で水揚げされた脂肪分が5%以上のものを言うみたいです。 ★茶碗蒸し フカヒレの餡掛けが味に深みを ★八寸 見た目から楽しめますよね。 丁寧に仕込まれた数々。 明石焼き穴子と春菊としらすの明太子和え サワラの天ぷらに卸し栗と甘だれ 明石だこの煮付け 柿の白和え 広島県呉の牡蠣生姜煮 ★〆物 手打ち蕎麦 青森白神山地の超軟水を使用したり こだわってますね。 濃厚なつけ出汁がよかった。 鰹と鯖節で旨味を凝縮してる感じ。 2週間寝かせ醤油の角をとれてますね。 ★甘味 目の前で作ってくれる 信州シャインマスカットの大福 熱いお茶と美味しく頂きましあ。 店主も非常に気さくで楽しく時間を過ごしました。

    ◆割烹で頂く、色とりどりの贅沢なディナーは満足です◆ 2022.7 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は美食家の友人から招待で、 こちらで夕食です。 【割烹ドットコム】 ・夜のおまかせコース ¥10000税込 美食家の友人からのご招待で、 こちらへ行きました。 地元なのに未訪問はでした。 さてさて、ではコースの始まりです。 ※お品書き ・先付 明石産はもの梅ジュレかけ (鱧は焼き霜造りにし野菜は淡路島産のアスパラガス、破竹、とんぶりとなります) 鯛の梅肉ジュレは初めてかも、 さっぱり濃厚な味が淡さって、 これは、じゅわーっとさっぱしてて、 夏野菜と共に味わう贅沢さかも。 ・油物 鮎の春巻き (鮎の肝をペースト状にして間にフランス産の甘味のあるお塩を添えております) 鮎は川魚特有の臭みはなくて、 あっさりとても食べやすいです。 問題の小骨も全部取りでいい仕事。 大葉との相性もいいですね。 ・椀物 明石産蛤と夏野菜のお椀 (明石産蛤と、焼きなすと冬瓜。味付けは蛤の塩味のみ) 珍しい明石産の大きなハマグリ、 味は敢えて作らずに素材の味で。 旬の味と合わさって美味しいご馳走。 ・造り 浦さわらの淡路玉葱ソースかけ (浦さわら➡︎明石浦漁港で水揚げされた脂肪分が10%以上のもの) ポン酢のような味付けで、 淡白なサワラを盛り上げて旨い。 これは敢えて芸術品、 ここまでするのはかなり拘りです。 ・造り 本まぐろ(天草)、針イカ(明石)、蒸し鮑肝ソース 圧倒される鮑の肝ソースに圧巻、 想像以上に美味しいわぁ… マグロが脇役になりそうな造りだが、 マグロももっちがなんとも旨い。 本マグロと中トロがとろけます。 ・蒸し物 春野菜の茶碗蒸し (ゆりね、そら豆、アスパラ、ヤングコーンのあんかけ) 夏らしさを感じていただけるようあえて青さを残したあんかけにしてます。 常温に近い茶碗蒸し、さっとりとしていて、口休めのようでもあり、 食べやすくなってる。 夏の素材で身体が喜ぶよ… ・八寸 ハチクの木の根味噌和え 明石タコの煮付け 小蕪の田楽味噌焼き サクラマス幽庵焼き 煎り黒枝豆 明石産鮮魚のフライ いぶりがっこのタルタルソース 夏のほうれん草と明石産穴子のお浸し ドットコム渾身の逸品 眼でも味でも楽しめる八寸に込めます 少しずつ楽しめるように森の中に… 取り出してみて分かる趣向は楽しみ。 味わいながら料理はピークに… ・飯物 鱧の土鍋ご飯、米は山形産 雪若丸(ゆきわかまるる)使用 土鍋ご飯はコントラスト付いて。 とても美味しそう、板さんが混ぜて、 椀に合わせて盛り付けてくれます。 こちらも梅肉と大葉がたんたんと、 いい仕事しててとにかく美味しい。 汁のもの、香の物もいい感じに、 ご飯を損なわない味付けが大事です。 ゆっくりと〆に向かいますよう。 ・汁物 赤出汁 ・香の物 赤かぶら甘酢漬け ・甘味 沖縄県産パインアップルの大福 板さんが目の前で作ってくれます。 甘味が抑えてられて食べやすい。 特別にお勧めの梅酒が出てきて、 梅酒に合わせるとまた不思議な味に… ペアリンクでマッチングする味を、 密かに味わいました… 全ての料理が素材が食材に拘りです。 料理が本来の味を出して食べるので、 全体的に優しい味付けが多いです。 調味料もなるべく使わず食べれます。 ゆったりとした空間で味わいながら 食べると時間も忘れさせてくれます。 接客のタイミングなども絶妙で、 とても心地よいタイミングです。 西明石の坂蔵の姉妹店であり、 コロナ渦の中、昨秋オープンされて、 昼は¥5000、¥7000、¥10000のコース 夜は¥10000のコースとなっており、 前日までの完全予約制なので注意を。 秘密の隠れ家割烹が食べられますよ。 割烹ドットコム 明石市本町1-6-13 078-584-2114 月曜日定休日 #ごちそうさまでした #割烹ドットコム #海鮮 #日本料理 #はらちー #harachi- #明石グルメ #明石居酒屋 #明石ディナー #明石日本料理 #明石食べ歩き #兵庫グルメ #兵庫居酒屋 #兵庫ディナー #兵庫日本料理 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ #delicious #instafood #foodie #japanesefood

    JR明石駅から南、魚の棚商店街の『森谷』さんを南に行くとある割烹のお店。 2021年7月30日open。 テーブル20席、カウンター8席。 ライブ感溢れるオープンキッチンが、カウンター席から臨める♫ できるだけ明石産の食材を取り入れた明石割烹。 その日の仕入れによって決まる、おしながき。 【おまかせコース ¥10000】 ○先付け 赤貝と春野菜の黄身酢かけ 黄身酢➡️卵黄と酢、砂糖などを低温で火入れしたソース。 赤貝の磯の香り・筍の春の香り・アスパラの瑞々しさ、そしてプチプチしたキャビア。 それぞれ素材を生かした火の入れ具合や、食感も楽しい♫ ○油物 鮎の春巻きと蕗の薹の天ぷら サクッと揚げられた中には鮎の身。 間にはペースト状の鮎の肝とうるい、添えられているのは蕗の薹。 春の香りが溢れる1品✨ お塩はまろやかな甘みのフランスのお塩、フルールドセル。 ○椀物 明石産蛤と焼き野菜のお椀 明石産蛤と小蕪・焼き茄子。 蛤はぷりっとした食感、お茄子はとろぉり、小蕪はしっかりと焼き目を付け香ばしさも✨ 味付けは蛤の塩味のみ。 蛤の味わいをシンプルに楽しめるように、他に香り高い素材は入ってないのも納得。 ○造り 浦さわらの玉葱ソースかけ 浦さわらとは明石浦漁港で水揚げされた脂肪分が10%以上のもの。 玉ねぎは南淡路産。 やわらかなさわらの皮面は香ばしく炙られ、しっとりした身にかけられた酸味の絶妙な玉葱ソース。 彩りを添える、芽ねぎの緑色と花弁の黄色✨ ○造り *天草の本まぐろ 熟成してあり、味が濃く旨味が深い。 *明石の針イカ 包丁を丁寧に入れてあり食感が楽しい。 *蒸し鮑と肝ソース やわらかな鮑に、深い肝ソース。 1つの同じ食材から作られたもの同士は、さすが相性抜群✨ ○蒸し物 春野菜の茶碗蒸し ゆりね・空豆・アスパラ・海老が入った、あんかけ茶碗蒸し。 海老のピンク色・空豆とアスパラの緑色・ゆりねの白色が、淡い色彩の春らしい茶碗蒸し。 ○八寸 登場した瞬間、歓声が上がる✨ 山に入って草木に覆われている中から、収穫するようなイメージ。 何があるんだろうというワクワク感が高まる❤️ *たけのこと針イカの木の芽味噌和え *明石タイ白子の土佐酢ジュレ *エビ手毬寿司 *名古屋コーチン柚子胡椒ハム 香川のキンカン *明石穴子と春菊のお浸し *サクラマス幽庵焼き *煎り黒枝豆 ○飯物 富山産ホタルイカの御飯 蓋を取った瞬間、こちらも歓声が上がる♫ 表目を覆い尽くしたホタルイカ・カブ菜・アスパラ・生姜・木の芽。 カブ菜・アスパラ・木の芽の緑色、花弁の黄色が美しい✨ ふっくらしながらかたさが絶妙なお米は、山形産はえぬき米。 ○汁物 赤出汁 ○香の物 赤かぶらの酢漬け 伊万里焼きの器が美しい。 ○賀儀屋9 お口に入れるとお米の香りが柔らかく広がり、後はスッキリ。 ○鳳凰美酒 スペシャル・ヴィンテージ 2021 香り豊かで、酸味と甘みを感じながらもスッキリ。 ○甘味 香川産さぬき姫のいちご大福。 目の前で作られるライブ感も楽しい♫ 苺3つを白インゲン豆の白餡でピラミッド状に積み、求肥で覆って縦にカット。 3角形を形成する様に苺が並ぶ、断面萌えの大福❤️ とろぉりやわらかな求肥に包まれた、フレッシュな苺と甘さ控えめの白餡。 ○桜尾蒸留所ウイスキー樽熟成梅酒 スッと入り、深くコクのある甘みが大福と相性良い✨ 大将と交わす会話・提供されるお料理、とても28歳とは思えない器に魅せられる✨ おトイレにはペパリーゼ・マウスウォッシュもあるお心遣い❤️ ゴールドに輝くシンガポール産の洗面ボウル✨ 姉妹店の『創作料理と地酒のお店 坂蔵』さんも訪れてみたい。 ○Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ○Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ○Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #割烹ドットコム #割烹 #和食 #魚の棚 #ビール #日本酒 #明石割烹 #明石ランチ #明石グルメ #明石和食 #明石ランチ #明石グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #ランニング #朝ラン #ランニング女子 #好きな人と繋がりたい #神戸マラソン #おかやまマラソン #筋トレ #筋トレ女子 #ゴールドジム

割烹.comの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 078-584-2114
ジャンル
  • 割烹・小料理屋
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                山陽電鉄本線 / 山陽明石駅 徒歩3分(220m)
JR山陽本線(神戸線)(神戸~姫路) / 明石駅 徒歩4分(250m)
山陽電鉄本線 / 人丸前駅 徒歩13分(1000m)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

InstagramのURL https://www.instagram.com/kappo.com.akashi.jizake/
利用シーン PayPay決済可
グランドオープン日 2021年11月2日

更新情報

最初の口コミ
Yoshikazu Harada
最新の口コミ
Takeo Yasuda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

割烹.comの近くのお店

明石の和食・日本料理でオススメのお店

兵庫の新着のお店

割烹.comのキーワード

割烹.comの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

明石周辺のランドマーク

078-584-2114