各線明石駅を南東へ徒歩5分のお寿司屋さん。 たまたま前を通りかかったのでイン! 『さーせん!おっさんえぇ寿司食べに来ますた!』 『いらっしゃいませー(*´▽`*)』 『付出しとにぎりちょいちょい、トロ鉄火も!』 『しょしょお待ちくざさーい(*´▽`*)』 いやー、しゃーけど老舗寿司店菊水鮓な菊水鮓! 老舗やけどお店綺麗になって入りやすい感じ。 医者とか先生ばっかおるかと思いきや 家族連れとかマダム会とか客層も広いな。 と思っていたら早速登場です。 まずはタコ先付を・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァ(゚д゚)!ガッタガタウマァッ(;゚Д゚) 明石のタコ最強!食感と旨味!激ウマ! 続いて海老を・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァ(゚д゚)!ガッタガタウマァッ(;゚Д゚) こんな海老は初めて!旨味凝縮! 続いてトロ鉄火を・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァ(゚д゚)!ガッタガタウマァッ(;゚Д゚) ウマァァァ…!めちゃめちゃ旨いわ…。 いやー、しゃーけどやっぱ美味しい菊水鮓。 そんなえぇ舌は持って無いけどこれは分かる。 ビックリするような値段じゃないのも助かるし。 あー、やっぱえぇ寿司は旨い。大満足。 ごっそーさんでした! #明石で寿司と言えば菊水鮓 #ゴートゥーイート #明石 #寿司 #ランチ #鮨
口コミ(29)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
美味しいです。 日曜日のお昼に、前日に電話してから行きました。13時に到着しましたが、満席。なが〜くカウンター席から離れない多くのお客さまがいましたが、、 テーブル席の注文をこなすだけで手一杯の様子。 これは注文は待っとこう。 しばらくビールだけで待ちました。 刺身は鯛、鮃、えんがわ、さわらの昆布締めあぶり、鯛が甘く美味しい。さわらもいい感じです。 トロ、雲丹は私は食べてないので味は言えませんが綺麗な感じ。 日本酒は小鼓、なかなか美味しい。 鰯は北海道産ってことでしたが、脂の乗り方が抜群。最後は土瓶蒸しで締めました。 お客様が多く、バタバタして落ち着けなかったのが残念ですが、魚とお酒を堪能しました。 ご馳走さまでした。美味しかったです。 大枚はかなりはたきました。
明石に来たのだからと寿司はしご。 おまかせ握りに土瓶蒸しを注文!! イカ、あこう、シマアジ、淡路うに、北海道のうに、のどぐろ、アナゴ等。 特に淡路のうに、のどぐろ、アナゴが特に美味かった! ネタの厚みがあり、ボリュームがあり大満足!!
明石の老舗鮓店、菊水鮓へ行って来ました~~❗ 午前中に所属してる会の理事会があり、終わってから行くべしと、お一人様で予約しました。 理事会の間、昼御飯が気になって早く終わらないかなと、不謹慎な事を考えてしまいました。 さて、終わった~~という事で行って来ました。 お酒は大好きなので昼からでも飲むのですが、残念な事に今日は車ですので飲めません。予約のときにも、ツマミからのお任せで?と聞かれましたが、飲めないので仕方なくお寿司だけでお願いしました。予約のときにオーダーを決める必要はないようですが、決めときました。 さて、カウンターに案内されて席につくとほどなく、暖簾入れといてと大将の言葉。予約しといてよかった~と思いました。何でも団体客がいるので、手が回らないためだそうです。 ガリ、スダチ、お塩がセットされ、まずは鰈から始まり、シマアジ、ハモ、淡路産と北海道産のウニ、前どれのエビ、エビ 頭の塩焼き明石鯛、中トロ、ノドグロ、煮アナゴで〆です。 もう少し入りそうなので、あと二かんお願いすると、明石タコとイワシがやって来ました。 どれも美味しくて感動ものでした。 エビは2つに切っていただいて、半分は塩だけ、もう半分はスダチと塩でいただきました。 こういうこころづかいは嬉しいですね 大満足で今度は列車の時に途中下車してお酒が飲める状態で来ることにします。 もうひとつ、職業柄気付いたのは、爪楊枝がクロモジで作ってある高級爪楊枝だったのが嬉しかったですね お値段も決して高くないと思います。 御馳走様でした❗ #明石
ランチタイムに美味しいお寿司をいただきました♡ お寿司5貫 いか ハマチ 鮪 鯛 鯖 ぷりっぷり♡ 穴子箱寿司4こ 細巻き 赤だしは、別料金です。鯛 じゅんさい お麩の赤だしは、香り良くって美味しかったです。 #行列覚悟の人気ランチ は納得です。