一会庵

いちえあん

予算
営業時間外
~1000円
最寄駅
JR福知山線(宝塚線)(新大阪~篠山口) / 篠山口駅(7.2km)
ジャンル
そば(蕎麦) 精進料理 日本料理
定休日
毎週水曜日 毎週木曜日 毎週日曜日
079-552-1484

江戸時代の古民家で食べられる、篠山の有名蕎麦店

篠山でも知る人ぞ知る蕎麦の名店「一会庵」。田園の中に建つお店は300年前の民家を移築したもの。茅葺き屋根の古民家で味わえるのは、自家栽培の玄そばを石臼で自家製粉したこだわりの蕎麦。「そば切り(950円)」は蕎麦本来の香りを楽しむため薬味は一切なし。のどごしの良い蕎麦が上品なそばつゆとよく絡みます。メニューは他に「そばがき(950円)」「そばがきぜんざい(750円)」のみ。店主の蕎麦へのこだわりを感じます。毎日手打ちしているため蕎麦が売切れ次第営業終了となりますので、開店時間に合わせての来店をおすすめします。

口コミ(26)

    “茅葺き屋根と囲炉裏の蕎麦屋” 開け放しの戸から入る初夏の風が心地よい。 蕎麦茶を飲みつつ待つ事しばし、蕎麦切りが登場。 緑の蕎麦は美味さの証拠。一口すすれば蕎麦の香りが鼻に抜ける。香り抑え目の出汁が、あくまでも主役の蕎麦を引き立てる。足を運ぶ価値あり。

    丹波篠山へ出張。一会庵に行くことが出来ました。しかも新そばの時期です(嬉) 風情のある古民家で、歯ごたえの良い十割そばきりと山芋の風味が良いそばがきをいただきました。 丹波焼のお椀やお皿も厚手でいい感じです。 窓からはススキが … 忙しい出張の最中、癒されるひとときでした。 #丹波篠山 #そばきり #そばがき #古民家

    無性に美味い蕎麦が食べたい時がある。私の美味い蕎麦、のイメージは山深い山間部、そこそこ標高のある謎の集落にポツンとある一軒家、時は冬、外はうず高い雪。そこでキンキンに絞められたざるそばを頂く、、、山菜の天ぷらと一緒にズルズルと。というものである。かくして、そういう蕎麦はわざわざ長野まで行かないといけないし、長野まで行っても食べたいほどなのだが、まさか丹波篠山にこんなお蕎麦を出すお店があるなんて、、正直驚き。十割蕎麦を出すお店は今でこそ増えたが、十割蕎麦だったらどれも美味いわけではない。特に新蕎麦の季節に訪れたわけではないが、とにかく好みの蕎麦であった。太さ、硬さ、香り、つゆの味、お店の雰囲気も抜群である。わざわざ食べに来たい、そんなお蕎麦であった。気取り過ぎず穏やかな山沿いの一軒家、のんびりとした空気の中で香り豊かな蕎麦を頂くことの歓びは日本人の特権である。丹波篠山に来られた際は、是非お立ち寄りくだされ。

一会庵の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 079-552-1484
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 精進料理
  • 日本料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
営業時間外
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR福知山線(宝塚線)(新大阪~篠山口) / 篠山口駅(7.2km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

10席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://tourism.sasayama.jp/2010/10/post-201.html
利用シーン ランチ、禁煙、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
nagguggu
最新の口コミ
K.Kozue
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

一会庵の近くのお店

篠山のラーメン・麺類でオススメのお店

兵庫の新着のお店

一会庵のキーワード

一会庵の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

079-552-1484