更新日:2025年01月07日
新鮮なお寿司が絶品、淡路島で有名な個性溢れるお寿司屋
3回目の訪問です 今回はおまかせコースにしてみました♪ 生アナゴ、アワビのキモのせ、ハゲのキモのせ、イカ、タコ、蒸し穴子、マグロ、石鯛、……卵 茶碗蒸しを追加し、日本酒は春鹿、梅の宿…いろいろ 美味しかった 看板が変わってました
ネタがどれも新鮮でとっても美味しい海鮮料理のお店
2回分をまとめて投稿します。 淡路島の魚介類を主軸にどれも美味しかった。 鱧、アオリイカ、タコの刺身。最高。 宝楽焼きの石は何十年と使っているそうです。そのせいかわからないですが、石で焼くと独特の香ばしさが出ますね。 鮨は沈む鮨でシャリとシャリの間にかなり空気が含まれており、ふわふわでした。 鮨は炭で炙った穴子が一番好きでした。
淡路の赤ウニのあまりのおいしさに何度でも来店したくなるお寿司屋さん
淡路島 1月の淡路島 といえば、三年トラフグϵ( 'Θ' )϶ ワンコ連れでも座敷に上がらせていただける 松葉寿司さんはもはや季節毎にお邪魔してる。 @awaji_matsubasushi コースにすると大好きなお寿司食べれないから 単品で てっちり てっさ 唐揚げ にぎり なに食べても美味しいし、お店のかたの笑顔もいいし、ほんまいいところ。 次はまた夏に♡ #淡路島#淡路島グルメ #淡路島好き #三年とらふぐ
淡路島は洲本市の繁華街にある50年続く老舗寿司屋さん
淡路島でゴルフの帰りに寄りました! 鱧の湯引き 生もずく 鱧のたたき 鰆のたたき 土瓶蒸しなどを注文! 生もずくは初めて食べましたが衝撃! こんなに美味しいもずくがあるのかと驚きました。 鱧はもちろんですが、梅肉がとても美味しかった! ネギがたくさん乗っているのがたたきです! 時期的な問題でウニがないのが残念でしたが とても満足! メニューに金額載ってないなら少しドキドキしましたが1人1万円ちょっとでした! お酒もまあまあ飲んでたので金額に不満はありませんでした。 また行きたい!!
明石海峡大橋たもとのお寿司屋さん、お寿司の味もさることながら眺めが◎
味は間違いありません。 素材も間違いありません。 創作鮨ですね。 テイストは謎。読めない。 何故かそれは行ってからご判断下さい。
明石海峡大橋を眺めながら地元の新鮮なネタを味わえる寿司屋
大鳴門橋ウォークの帰りに明石海峡大橋麓の正寿司さんへ。カウンターから明石海峡大橋が見える。3連休の真ん中ということもあり大渋滞している模様を見ながら美味しいお寿司をつまむ。コースと一品を注文。初めてだったのでコースにしたが板さんが丁寧に旬のネタを紹介してくれます。LITTLE JAMMER PROの演奏でゆったりした時間を過ごすことができました。 #正寿司 #絶景が見える寿司屋
【寿司・天ぷら】全面に広がるオーシャンビューを前に淡路島産の食材に舌鼓
サンセットの海をガラス越しにを見ながら和食をいただけるお店です。今回は鮨のコースで。てっさ、松茸、雲丹など高価食材も使われていてすごく贅沢でした。雲丹、穴子は口の中でスッと溶け、至福。サックスの生演奏がバックで流れて、職人さんたちが丁寧に仕事をする様子が、階段式になった席から見え興味深い。毎回階段を登り降りして給仕する お姉さんは大変だなぁとちらっと思いました!プロジェクションマッピングなどもあり、エンタメ要素いっぱいのお店でおすすめです!
雰囲気・料理すべて最高のクオリティ、淡路島で大人気の寿司屋さん
【淡路島】そうだ!お寿司を食べに行こう! 食べ物が美味しい淡路島ではイタリアンのつぎにたべたくなったのはお寿司♫ 電話で予約したら早い時間1時間半なら良いとのことで行ってきました! 凄く気さくな女将さんが緊張をなごませてくれます。笑 17時に開店し奥の座敷にとおされましたがカウンターをリクエストすると1時間でよければってことでカウンターでサクサクっといただくことに決定! お刺身をいただきあとはお任せのにぎりをいただきました。 美味しくてお寿司の写真を撮り忘れてしまった、、 むし穴子、煮穴子、マグロ、トロ、淡路島、イカ、鯛、その他 どれも美味しかったです♫ 日本酒は一種類のみ。 淡路の酒蔵、千年一酒造の物。 んー、やっぱり日本酒とお寿司ってあいますね〜。 あっというまに時間がたってその頃にはお腹いっぱいになりました。 淡路島のお寿司、美味しかった〜。 ご馳走さまでした!
淡路島 福良漁港で獲れた新鮮な魚介類を使った寿司屋!鯛、ウニ、鱧、3年とらふぐ
コロナ明けは淡路島が面白そう。南端の港町の福良はうず潮観光の拠点。観光施設からかなり離れたところにある名店とお見受けしました。福良の海の幸にこだわった上にぎりは、美しい。そして美味かった。ランチは予約がおすすめ
淡路島の鮮魚や淡路牛の握りのほか創作寿司やデザートなども充実
南あわじ市の商業施設内にあるお店「回る寿司金太郎」美味しかったです。 回転寿司を甘くみてると謝らなきゃいけないお店が札幌以外にもありました。 やはり鮮度と職人さんが全てです! 全部美味しかった。 食感や新鮮さを感じる味は、地元でしか味わえないことを知らしめられます。
淡路市にある寿司屋さん
自走アワイチキャンプサイクリングの終盤に、鳴門さんで生しらす丼をいただきました。 ちょうどお昼時だったんですが、先客は1組だけでした。いかにも寿司屋の内装に自転車ウェアで は違和感ありましたが親切に対応してもらいました。 こちらのしらす丼は生しらすと刺身が乗って豪華なんですが、その下に隠れてる生玉ねぎの適度なからみと甘さがいい仕事をしてます。 空いていたので大将が色々話しかけてくれて、長距離走って来た体を休めることができました。 他のメニューもすごく美味しそうなのでまた来ます。
四季折々の味を楽しめる、由良漁港にある地域密着型の寿司屋
地元の方しか知らないお店 メニューも無く、その日のお薦めをおまかせで頂きます それでも安心のお値段です ここで、食べたら他行けないよ・・・ トロ、ウニ、海苔♥
新鮮な季節のお魚が味わえる寿司店。サザエのつぼ焼きは焼き加減がグッド
新鮮な季節のお魚が頂けます。定番カレイの唐揚げが大好物。サザエのつぼ焼きは何処のお店よりも、こちらの焼き加減が抜群‼最後に赤だしをお忘れなく‼
淡路市にあるオイスターバー
何度も通過してたお店 初めて入りました(^^) 蛸の天ぷらとオコゼの唐揚げ お持ち帰り(^^)v 初めて食べたオコゼの唐揚げ 美味しかった(o^^o) アナゴの箱寿司とか色々あって お店でも食べれますよ(^^)v
淡路にある寿司屋さん
【No.3379】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜来たかった淡路島すし一さんに 連れてきてもらいました╰(*´︶`*)╯♡ お寿司屋さんが段々減ってしまって こちらは回転しないお寿司屋さんです❣️ 淡路のお魚は本当美味しいので旬のお魚も有って 他では食べれない淡路なお寿司屋さんです 定食が有ってめちゃくちゃお得に食べられます❣️ これだけのコスパで2,100円と2,500円です これから良く来そうな予感笑笑( ◠‿◠ ) 毎週淡路に来るようになりかなり淡路が好きです #美味しいお寿司 #定食 #セットメニュー #季節感 #旬のお魚 #鱧 #鯛
本町にある寿司屋さん
2011金曜日の夜会 淡路島の3年トラフグコース。 唐揚げ、雑炊等、他の美味しいもの、写真撮りわすれ。 プリプリで、どれも美味。 夏の鱧も、食べてみたいです また、来ます!
淡路、舞子駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
淡路オアシス内のお寿司屋さんなんでどうかなと思って入ったんですが、なんのなんのおいしい! 3600円のコースを頼みました。お客さんも多く名店なのかと。淡路島はお寿司屋さんが多いのですが、お高い目ですがこちらはリーズナブルでした。
淡路島の海の幸や山の幸、地元産の調味料、地酒にオリジナルドリンクでおもてなし。
お客様に魚を食べたいけど何処が良いと聞きましたらここしか知らないと言われお昼やってるか知れへんでということで恐る恐る訪れましたらランチは2500円から‥。 思い切って上にぎり定食2500円を注文。 地の物が入ったにぎりは秋ハモ、いか、穴子など大変美味しかったですね〜(๑>◡<๑)
神戸への旅。 淡路島は、いいところですね。 海が見えるお寿司屋さんは、最高でした。 特に、温かい鱧は、身体にじわじわと活力を与えてくれる味です。 気になった点としては、平日のランチでしたので、寿司ネタは限られていました。 しょうがないですね。
洲本市にある寿司屋さん
淡路へ遠征~その? いつもご飯食べる仲間で集まるのがこちら オーナーが、調子にノルと踊る寿司屋? 鮨処 はなぶさ 大体はお勧めをいつも頂きます 酢の物を先に食べ、ボリュームあって美味しい にぎりは、 お勧めを何種類か食べて、美味い美味い~ さて帰りに、お土産用に、かっぱ巻き・・? いかん!写真撮り忘れた~! そういう事で、かっぱ巻きしか画像無くてm(__)m 洲本ではもう老舗になるんかなぁ・・ 新鮮な魚で、寿司はとても美味しいです 場所は、 淡路交通バス循貫線洲本停留所 徒歩約15分、 洲本高速BCバス停留所 約15分 洲本の飲食街、 通称、新開地に行ったら大体行ってます 新開地繁華街の一番大きな雑居ビル、 JOYプラザの1階にあります スナックなどに隣接してるので、 関係者の同伴やアフターでの、 出入りがあるので賑やかな店です かれこれ20年以上通ってます オーナーが修業時代から存じてますが、 気さくなご夫婦で経営されていて、(息子さんも) こじんまりとした感じが、何だかとても落ち着けます 小座敷で「はも」「てっちり」などの 季節の鍋なんかも頂けますし、 一人でカウンターで、 オーナー夫妻と話しながら、 つまむのも良いですね ごちそうさまでした・・ 鮨処 はなぶさ 兵庫県洲本市本町4-2-18 JOYプラザ 1F 0799-23-1944 17:00~23:30 月曜日休み 駐車場無し 店内喫煙可 #夏休みキャンペーン #お寿司 #気軽な店 #鍋も出来る
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!