更新日:2022年12月30日
姫路の路地裏に佇む、雰囲気が良くて美味しいベーカリー
休日散策で向かう姫路。 せっかくのプチ旅行だし、捨て切れなかったこだわりも捨ててしまえ。 用事を済ませると、この日の目的地に向かう前にちょっと腹ごなしをと駅近くの商店街に向かう。 途中に、姫路城近く歩道に見つけた看板。 ちょっと気になったので何かと思い、誘われるかのように路地に入ると、見つけたオシャレな外観のこの店。 まったく人けを感じない雰囲気の中、恐る恐る扉をあければ、広がる木目のオシャレなカフェ空間。 外観から感じた雰囲気とはまったく異なり、店内は人で溢れる。 どうやらここは、パン屋さんのよう。 ずらりと並ぶパンとカウンター上に書かれたカフェメニュー。 奥には席があり、姫路っ子であろう若い女子たちが話している姿が見えます。 パンを買って、ドリンクとともに食べられるイートインのこの店は、ずらしと並ぶパンのほか、ハンバーガーなんかもあるよう。 空席もあるし、ここで食べていこう。 並んでいるパンはどれも美味しそうで選べないし、人も沢山なので、やっぱハンバーガー(650円)とコーヒー(350円)にしようと決めます。 カウンターで支払いをし、奥の席に座る。
姫路名物の穴子めしなんかも食べられる、たまごかけごはんのお店
仕事で姫路に来ましたが、諸般の事情で筋肉痛の為近くの良さそうな店を検索。 ヒット作でした。
姫路で美味しいシューマイと言えばこれ!独特な料理と味つけの中華料理店
姫路でランチ…老舗の中華料理店 東来春さんです。 ランチメニューよりシュウマイランチ 720円! 中華そば シュウマイ ライスのセット ライスor ゴマ団子でしたがライスにしました。 中華そばはあっさり中華屋さんの中華そばって感じ 今時ラーメン店色々あるけど…昔ながらの中華そばって何だかいいですね~ シュウマイは独特やね~肉々しいものではなく… 何と言っていいのか…もちもちっとしてると言うか… 辛子とウスターソースで美味しく頂きました。 地元に愛され続けた味なんやね~ 外観も店内も歴史を感じる雰囲気…いいですね~ ごちそうさまでした! #地元の名店 #懐かしい昭和の雰囲気
オシャレな店内で美味しいカレーを、姫路にある人気のカフェ
久しぶりに美味しいカレーが食べたくて姫路城近くにあるスエヒロさんへGO⤴ ここのカレーは日本にある美味しいカレーというよりは外国にあるスパイス系のカレーです イチ推しはスエヒロスペシャルです 見た目もキレイで食欲そそります スパイスはインパクトあるのですが、ピリッとくるほどの辛さはないので食べやすい 量も多すぎず少なすぎずで大満足です(笑) 食後にアフォガードをいただきましたがこれまた美味しい アイスにエスプレッソのソースをかけて食べました #観光客におすすめ #落ち着ける店内 #お一人様OK #目でも楽しめる料理 #女性一人でも入りやすい #インテリアにこだわりあり
居心地の良い雰囲気が漂い、ランチタイムには満席になる多い人気のお店
友達の「海老が美味しい!」を受けて かもめ屋さんへ突撃っ (σ* ´ ∀`)σ 土日祝日だったのでランチはなかったのだけれど かもめ屋C定食(大海老と牛ヒレ)をば! 大海老はぷりっぷりでレモンの酸味が 身の甘みを引き…
ケーキ好きさんは是非行くべき、ケーキがおいしい隠れ家カフェ
悲しいかな姫路感ゼロです。私、大丈夫かねw それはさておき、何にしますかね。 コーヒーにこだわり有り!な店だからやはり先頭に書いてあるコーヒー、ブラジルシャパーダにしよう。ほほう、姫路生姜のチーズケーキとな?これはいっておかなければ! 注文を済ませて外のテラス席で待つ。やっぱ1人で満員の中、店内のテーブルってのは気を使ってしまって無理だ。いつも『気にしすぎ』と呆れられるが私は別に苦ではないし、そんな自分は好きでもあるw はい、コーヒー&チーズケーキ到着。 先ずチーズケーキを一切れパクっ! おお、生姜が良い感じに甘酸っぱくてスイーツしてる。これはイイ(*^ー゚)b ブラジルシャパーダ…あ、フルーティーでサッパリ系のやつだ。これはケーキに合うな♪ 姫チャリ使って来た甲斐があったな。 #気持ち良いテラス席 #カジュアルデートに使える #コーヒーにこだわりあり
姫路城に近いボリュームの多いハンバーガー屋
姫路といえば姫路城、そしてC.B. DINER JOHSON(ジョーソンバーガー)。商店街から一筋入った場所にあるお店はアメリカンな小物が沢山溢れる心躍るスペース。オーダーしたのは一番人気のベーコンチーズバーガー。はみ出すほどの長い目ベーコンがパティの下にあるという少し変わった積み順だが、食感が新鮮でいい。姫路に来たらぜひ! #ハンバーガー #姫路ハンバーガー
姫路おでんや官兵衛うどんが人気、姫路城見学に最適の食事処
冷たい雨の降る日曜日、姫路城観光を終えて温まろうとお土産屋さんでで一休みします。 席に着くなり試食ですと黒大豆いりまめと雲丹しいたけが出されます。 雲丹しいたけをペロッと舐めたら飲まずにいれませんでしたww メニューを見たら瓶ビール中瓶600円、缶ビール500mlが400円だったら缶ビールを選びますよね!? 缶ビールをお願いしたらまた雲丹しいたけの試食が..... お土産では買わなかったけどチビチビ舐めながらビールと良く合います *.♡ (笑) ご馳走様でした。 ビンビール(中瓶) 600円 抹茶セット(ぜんざい) 1000円 #スイーツ #ランチビール #姫路
妹ちゃんが姫路の街中に用事があると。 どこか面白い所ある?と聞かれる。 2、3店教えるついでにこのパン屋も紹介し『美味しそうなの買ってきて』とギブアンドテイク成立。 紹介したのはベーカリー燈の姉妹店、バメラーズコーヒーさんです。 さすが妹ちゃん、律儀に各パンの写真を送ってくる。私は迷いに迷ってこの2品をチョイス。 さて家に帰るとちゃーんとありましたよ♪ まず、イチゴとビーツのアールグレイメロンパン♪イチゴなのかい?ビーツなのかい?どっちなんだい?はい、メロンパンですw 色味でイチゴ、ビーツの赤が目立つが味はメロンパンの道からは外れない王道。 次いでシナモンロール。クリームをたっぷり付けて…これはもうスイーツだわ♪写真を撮り忘れるほど美味しかったさ(*^ー゚)b #バレンタインキャンペーン #甘党にはたまらない
ってことで姫路の街中に。 お馴染み『JYUJIRO』さん。 ホント気軽にちょこっと和菓子が食べたいっ!て時にちょうど良いんだよねぇ♪ 今回は当然緑…抹茶目当て(*^ー゚)b お?新作?期間限定? 秋らしく『いも』と『かぼちゃ』 当然ゲットです。以上3点を購入。 そしてこれが嬉しかった。 『いつも有り難うございます♪』 覚えられちゃいましたw いえいえ、こちらこそです("`д´)ゞ ~帰宅~ 先ずは『いも』から。 まんま、芋だ。程好い甘さでお上品♪ 『抹茶』 色味はしっかり緑なんだけど…味も負けずに抹茶。 安定の…軸に持っていきたい一個だね。 『かぼちゃ』 こちらは味は『いも』に似てるかな。それでもやはりかぼちゃの甘い風味は感じるね♪ いやぁ、秋を少し感じましたねぇ(´- `*) #テイクアウトできる #落ち着ける店内 #リーズナブルな価格設定 #手土産に最高 #甘党にはたまらない
姫路市にある山陽姫路駅付近のカフェ
好古園内にて和室でお茶とお菓子を楽しめます 日本庭園を眺めて和室でお茶…… 優雅な時間を過ごせます 外国の方も皆さん正座してお茶を楽しんでいました。 やはり日本人なので和室は落ち着きます
姫路名物の美味しいあなご丼がいただける懐石料理のお店
姫路城横の日本庭園 好古園の中にあるレストラン 庭を見ながらゆっくり食事できます。 注文してから出来上がるまでの待ち時間は少なく、天ぷらは揚げたてサクサク、和え物なども全て美味しかった^_^
パン屋のパンをつかったハンバーガーが楽しめる、隠れ家的カフェ
姫路城手前の細い路地「ベーカリー人気店⭐️」「食べログ3.61」。イートイン付きの古いベーカリー。注文したのは、 イートインにてベーコン入りのハンバーガーを頂きました。 凄い人気店で昼間に待ち時間は40分程。一回離れて別のカフェに行ったくらいです。 ハンバーガーは食べ応えあり美味しいですよ。 #姫路 #カフェ #ベーカリー #ハンバーガー
古民家を改装したお洒落な店内で味わう、姫路にあるうどん屋さん
姫路でも食べれるところはあまりない五島うどんのお店^_^自分はかまたま!相方は地獄炊き! やっぱり五島うどんといえば地獄炊きですよね!笑笑 粉はきちんと四国産!素晴らしい!こだわり! 料理にもそうだがもはや仕事にお金を出させていただいている!丁寧な説明に作るときの手抜きは一切なく!美味しいものを食べて欲しい気持ちがガンガンに伝わります! ごちそうさまでした^_^
美味しい洋食が楽しめる姫路城に近い洋食店
姫路の洋食店[Grill TENPEI]は姫路城に限りなく近い路地にあります。 初回訪問は今年の2月でしたが、肉汁ハンバーグ自慢のこちらのミンチカツをいただきまして再訪を決めていました。 今回は気になっていた「姫路城牛カツセット」を。 ふたサイズある小さい方(M・180g)にしました。 まずはコーンポタージュスープ。 普通の1.3倍ほどの量の裏漉しがイメージできます。濃厚なスープは、食べる感覚でいただきます。 牛カツはご覧のようにそびえ立つ白鷺城(姫路城)を模したMサイズなりに高く積み上げられています。 デミグラスソースの他に塩レモン、塩わさびが別添されています。 下の層はデミグラスソースの堀に浸かっていますので上層部はまずは塩わさびで試してみます。 大阪平野にある串カツ屋でも「牛肉」の串には、ソースを浸けるよりは田丸屋の「わさびのおいしいお塩」をふりかけていただいたりしますので慣れてはいます。 やはり美味いです。 サブ的に塩レモンを使います。海老フライに合う塩とレモン。牛カツに合わせてみて納得です。 デミグラスソースは隙の無い抜群の味わいでバターパンを引き立てます。
観光客にもうれしい年中無休。姫路城近く、町の定食やさん
姫路にある県立博物館での 浮世絵展にいきました 暑かったですが歩いて 向かいます 昼御飯処を探しながら もうお城目前で海鮮のお店を発見! 辻川権兵衛さん 関西人はこの辻の字に弱いですね 入店しましたら セルフ式らしく 紙を渡され 外のメニューで食べたい ものを書いてレジで渡して下さい とのことでした。 迷います 海鮮丼素晴らしい 姫路の名物 穴子 煮穴子 天婦羅 5秒ほど迷って穴子天丼にしました ネギもふんだんなボリューム 千円安いのではないでしょうか? 地物の穴子らしいですし 小鉢 茶碗蒸し 味噌汁も ついております おとくです #姫路の穴子
久しぶりの投稿は これまた久しぶりの姫路の「とんかつ朔」へ 前回はカツカレー食べたので、今回は正攻法でヒレカツ80gをチョイス! でも、気になる永遠のエビフライ・・・トッピング頼んじゃいました ここのとんかつは基本、塩で食べます。 肉の素材が良いから塩で食べる方が美味いです。ソースはキャベツ用って感じかな エビフライは頭からガブリ タルタルソース神ってます ごちそうさまでした♪♪
姫路の街中にカフェが出来てたんですねぇ。場所は『ベジハウス Himeichi』さんから西に50mくらいです。オープン4日目での訪問になりまーす♪ 前日、お腹いっぱい状態で通り掛かってしまったので断念。でもどーしても食べたいなと。 本日のメインは『チキン南蛮』と書いてあるんですけど気になったのは『野菜のせいろ蒸し』の方。 朝飯から少し時間を開けて、これまた遅めのランチタイム~♪ 店内へ。 モダンでオサレな空間です。 話を聞いていると3Fまであるみたい。 早速本日のランチを注文。お米は白米or雑穀米からチョイス。いつものごとく調子にのって雑穀米を選びました。 …からのメニューを見るとw ほほう、モーニングもしてるんだ。モーニングと言うか朝飯もあるのか!焼き魚ありだな。また朝にも来てみようかな。 (*^ー゚)b おっと来ましたよ~♪ せいろをパッカーン!ああ、もう見てるだけでヘルシーだわ。 先ずは何だかんだでメインのチキン南蛮から。旨いね~。旨いけど何だろう?この主役じゃない感w漫画のキャラクター人気投票で一位の座を明け渡した主人公って気分だわ。
和食のお店ですがランチとディナーどちらもメニュー豊富でリーズナブル
2017年1月11日水曜日来店 職場のかたとの会合で来店しました 予約して奥のテーブル席をあけてもらえました メニュー写真と予想通りの イメージ通りのまあまあなそのままな味です お酒は居酒屋で呑むより高くつくけ…
姫路おでんを手軽に食べれる、姫路グルメポークの美味しいカツ丼のお店
今、姫路では地味に『発酵グルメプロジェクト』なる計画が遂行されているらしい。 日本酒と発酵のペアリングをテーマにしたフェア。発酵料理人の伏木暢顕氏のもとで発酵の性質、調理法を学びオリジナルメニューを開発する9店、はりまの発酵食材使用メニューを開発する7店の計16店舗。 そんなイイ波には乗っからないとね~♪ 因みに1/26~3/2までの期間。 で、そのプロジェクトに参加しているお店の中から気になる品を出されていたこちらをチョイス。 『千姫茶屋 姫路市 本町』さん。 ざっくり言うと丼もの&うどん屋さんになるのかな? 今回のプロジェクトで出されているのは… 『発酵鶏の酒粕汁うどんセット~地元内藤味噌使用~』 文字が多いだけで手間隙掛かってる気がw 説明では味噌で発酵させた鶏もも肉と地酒の酒粕を一緒に仕上げた酒粕汁うどんと書いてありましたね。 さてさて来ましたよ(´- `*) 見た目で先ず旨そう♪具だくさんなのも嬉しいですねぇ。汁にとろみがあってうどんによく絡みますよ。
姫路市立美術館付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!