2002年創業。 姫路市発祥のラーメンチェーン店! 都内だと歌舞伎町?にありますが 関西方面(西日本)を中心にけっこうな数を展開しています。 よくよく調べてみると丸亀製麺とかも展開している トリドールHDのグループ会社っぽいですね。 「元味らーめん 並」¥820 麺の硬さなどのお好みを選べたので 背脂多めで注文。 豚頭、背骨、丸骨を約20時間炊く。 スープは工場で一括。(とHPに記載有) 意外と奥からしっかり豚骨の旨み。 臭くはないのと脂やタレ?から 甘さもあるので万人ウケしやすいタイプ。 自家製麺も程よい硬さ^ ^ 歌舞伎町店の評価がかなり高いのですが なるほど、これは確かに流行る味だなと( ̄▽ ̄) 大阪などでもよく見かけていて 気になってたチェーン店の1つだったので満足です。 #兵庫県 #姫路市 #ラーメン
口コミ(58)
オススメ度:76%
口コミで多いワードを絞り込み
酔って食べたので… でも 美味しかった また行きまーす
ねぎらーめん+HOT 背脂あっさり 改装してから初めて行ってみた。こんなに濃厚なスープだったかなと思いながら食べたけれど、やっぱり美味しかった。歳のせいかあっさりがいいみたい。創業17年だそうだけれど、初めて行って感動した頃からもうそんなになるのかと感慨深い。最初の頃は安定してなかったな。
【今回の写真はHUAWEI P20Liteにて撮影しています】 自分の住む岡山にも二店舗、姫路を中心に今や大阪や東京、アメリカのニューヨークまで店舗を広げるずんどう屋の総本店。 昼時に訪れたのだけど、その時点で10人ほどの席待ちの状態。 テーブル席とカウンター席どちらかを指定して待つことが可能なので、一人の場合はカウンター席のほうが入れる率が高いと思う。 さて、写真はずんどう屋の一番オーソドックスなラーメン「元味ラーメン」。 スープの濃さ、細麺か縮れ麺か、麺の硬さを選ぶことが可能なのはどの店も一緒。 ずんどう屋は味の均一化?ができてるのか「総本店だから美味しい!他と違う!」という事が少ないように感じる。 #地元の名店 #地元民おすすめ #地元民に愛される店 #麺は固めがおすすめ #カウンター席あり #一人でも気軽に入れる
前から気になっていた“ずんどう屋”さんの本店へ初訪問してきた。 海外にも店舗展開されているとのことで、行列店を安易に信頼しない私も、少しは期待しながら行ってみると・・・。 ひと言、好みの味でした。 クリーミー&濃厚でありながら臭みや重たさは感じず、スッキリとスープを全部飲み干せるくらいでした。 チャーハンを頼んでなかったら替え玉したかったです。 今度は他の店舗にも行ってみたい。 #ラーメン #とんこつラーメン #ずんどう屋